2019年3月27日のブックマーク (4件)

  • 30年前の友人の友人の「復活の呪文」でクリアする

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:ペッパーとお笑いコンビを組んで3年半 > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる まずは「復活の呪文」について軽く説明 私のような30代、から40代、なんなら50代の男性でも、説明せずとも分かるだろうけど、最近は自分もおっさんという自覚が芽生えてきたので改めて説明しよう。 国民的ゲームのドラクエの説明は省くとして、そのシリーズ初期作、80年代後期に発売された1と2にはセーブ機能が存在せず、代わりに52文字のひらがなの羅列がパスワードになっていた。それが「復活の呪文」だ。 この日のために準備したドラクエ2(Amazonで91円) 取扱説明書には復活の呪文についての記述が。 「きのうの続きができるぞっ!

    30年前の友人の友人の「復活の呪文」でクリアする
    yujilabo
    yujilabo 2019/03/27
    ファミコンの月風魔伝の暗号なら記憶に残ってる。ぬんたのさんきぬぬふととにつはめ。確かクリア直前くらいの暗号だったはず
  • 「DJって何してんの?」と質問された時、混合水栓蛇口を例に出すととても分かり易いというお話「俺もDJしてたんだな」「ぼくもDJ」

    ███████ @IDeeez 「DJって何してんの?」と聞かれることが多々あるが、お湯と水の量で温度を調節するタイプのシャワー(画像)で適温を探っている時間、あれがDJとほぼ同じです pic.twitter.com/MRZ5ZXcd8K 2019-03-24 23:19:15

    「DJって何してんの?」と質問された時、混合水栓蛇口を例に出すととても分かり易いというお話「俺もDJしてたんだな」「ぼくもDJ」
    yujilabo
    yujilabo 2019/03/27
    え、全然分からない。2曲を同時に強弱付けて流してるってこと?
  • コスプレイベントで日本人男女5人拘束 マレーシア | NHKニュース

    マレーシアで先週、開かれたコスプレのイベントに日人の男女5人が必要なビザを取らないまま参加したとして拘束され、現地の日大使館が確認を急いでいます。 このなかには日人の男女5人も含まれていて、入国管理局の施設で事情を聞かれているということです。 日人がマレーシアを訪問する場合、観光目的であればビザは必要ありませんが、現地メディアは、5人は出演者としてイベントに参加していたとみられると伝えています。 現地の日大使館は、「5人の体調に問題は無いと聞いている。当時、どういうことをしていたのか調べている」と話していて、事実関係の確認を急いでいます。

    コスプレイベントで日本人男女5人拘束 マレーシア | NHKニュース
    yujilabo
    yujilabo 2019/03/27
    これ謝礼が発生しない前提で、同好の士の集会とか、個人的な会合だったりしてもビジネスパスが必要なのかな。コスプレに限らず、ちょっと説明会を開いて欲しいとかそんな話が舞い込んできた時、結構ひっかかりそうだ
  • チャギントン列車、出発だ! 長良川鉄道:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    長良川鉄道関駅(関市元重町)で26日、鉄道アニメ「チャギントン」とコラボしたラッピング列車の出発式があり、多くの親子連れでにぎわった。 同鉄道の社長を務める日置敏明・郡上市長は「沿線の人口減で経営は大変だが、たくさんの人に乗ってほしいと工夫を重ねている。今後長く愛される存在になれば」とあいさつした。

    チャギントン列車、出発だ! 長良川鉄道:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
    yujilabo
    yujilabo 2019/03/27
    なぜチャギントン列車そのものを模さず、ラッピングでとどめたのか。これでは子供にチャギントン乗りに行こう!って言ってもがっかりするのが目に見えてる。大井川のトーマスや岡山の例を見習うべき