2022年4月14日のブックマーク (6件)

  • 「私はメタバースにログインしてからたった60秒で、集団レイプ被害に遭った」 | 仮想現実でも止まらない性犯罪

    仮想現実でも止まらない性犯罪 「私はメタバースにログインしてからたった60秒で、集団レイプ被害に遭った」 ログインして60秒でレイプ被害に メタバースにアクセスできるアプリ「Horizon」をメタ社が公開してからわずか2ヵ月後、メタバースの研究をしている心理療法士のニナ・ジェーン・パテル(43)というユーザーから、集団レイプを受けたとの報告があった。 パテルは自分の経験をオンラインプラットフォーム「Medium」に公開している。英紙「インディペンデント」などが報じるところによれば、経緯は次の通りだ。 「ログインして60秒後に、暴言と性的な嫌がらせを受けました。3~4人の男性アバターが私を取り囲み、自撮りしながら私のアバターをまさぐり始めたのです。離れようとしましたが、彼らは笑ったり叫んだりしながら後を追いかけてきました。彼らは執拗で、『当は気持ちいいんだろ』『この写真でオナニーでもしろ』

    「私はメタバースにログインしてからたった60秒で、集団レイプ被害に遭った」 | 仮想現実でも止まらない性犯罪
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    体験してないのでわからないのだけど、不快なアバターを即時に自身の視界から除去できて相手からも見えなくなるブロック機能は必須ではなかろうか。
  • テンセグリティのブロックが不思議で楽しい

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 怒涛の浜松編 愛野駅~新所原駅 > 個人サイト 日和見びより 重さのある物体が土台となる物体とチェーンでのみ繋がれていて普通に考えたら崩れてしまいそうなのにチェーン同士の絶妙な引っ張り合う力でバランスを保っている。そんな構造をテンセグリティと呼ぶ。 私もこの机をTwitterで見かけて一体どうなっているのか気になって思わず調べてしまった。でも説明しているサイトや動画でいくら解説をみても原理が全然分からない。いくらだってフェイク画像を作れてしまうこのご時世、当はこんなこと成り立たないんじゃないの?と思ってしまったくらいだ。 さらに調べるとテンセグリティ構

    テンセグリティのブロックが不思議で楽しい
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    普通の青とか黄色とかのレゴブロックで組み上げてるのかと思ったら専用か。しかも模造品とな!?
  • 日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」

    リンク Wikipedia 国道駅 国道駅(こくどうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、東日旅客鉄道(JR東日)鶴見線の駅である。駅番号はJI 02。 鶴見線と京浜国道との交点にあることから命名された。京浜国道とは、現在の国道15号(第一京浜国道)の前身である当時の国道1号である。 相対式ホーム2面2線を有する高架駅。無人駅であり、簡易Suica改札機が設置されている。ホームがカーブしており、電車との間に隙間が発生するほか、電車の進入時に警報音が鳴る。トイレは男女共用の水洗式で、改札外コンコースに設置されている。エレベーター 6 users

    日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    駅構内の店の勝手口を通っているのは駅の敷地内なので暗黙の了解があってもおかしくないが、動画の最初の部分で通っている場所は私道なのでは? 公衆用道路として登記されてないなら許可なく通ったらまずい
  • 【ネットスラング】SNSをほぼ知らない友人に()の意味を聞かれたが説明するのがとても難しい→それぞれの用途が書き込まれる「汎用性高い」

    ムフロン @tilehouse_win7 平たく「(笑)の笑がない感じ」って言ってる。すごい伝わりにくい。英語だとNo context…? 見た人は覚えておいて() twitter.com/xyz2776281/sta… 2022-04-13 22:17:14

    【ネットスラング】SNSをほぼ知らない友人に()の意味を聞かれたが説明するのがとても難しい→それぞれの用途が書き込まれる「汎用性高い」
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    言葉を発さず、感情も表出していないので「絶句」という意味だと思ってたし、今、改めて見直しても「絶句」でだいたい通るわ
  • 2年間ずっと先生のたちの声を2倍速でしか聞いてこなかったので、対面授業受けてると話すのゆっくりすぎてイライラする→「生産性向上だな…」

    かつひと @kqtvu 2年間ずっと先生のたちの声を2倍速でしか聞いてこなかったので、対面授業受けてると話すのゆっくりすぎてイライラする 2022-04-13 20:54:01

    2年間ずっと先生のたちの声を2倍速でしか聞いてこなかったので、対面授業受けてると話すのゆっくりすぎてイライラする→「生産性向上だな…」
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    今更だけど、メモ取ったり思考の必要のない説明のみの動画を倍速で見るアイデア素晴らしいな。小学校の説明会の動画とか聞く気になれなかったけど、業務時間中に倍速で聞いたら密度が高まって逆に集中して見終えたわ
  • 「君の名は。」の二人は例の階段で出会えるのか

    映画の中で二人が出会う階段がある 2016年公開の「君の名は。」という映画にこういうシーンがある。主人公の男女それぞれが乗った電車がすれ違い、一人は新宿駅で降り、もう一人はその隣駅で降りる。お互いを探し歩き、とある神社の階段で出会う。 モデルとなった階段 いいシーンなのだが、地理好きとしてはそれらの位置関係がどうしても気になっていた。 赤は男が降りた新宿駅、青は女が降りた千駄ヶ谷駅、そして緑は二人が出会った階段のある須賀神社だ。 緑の場所、べつに中間地点じゃないのが分かると思う。 そしてそもそも、お互い連絡も取れない状況で歩き回ってどこかで出会えるということがあるんだろうか。文句を言ってるわけじゃなくて、ふつうに興味があるのだ。 検証してみる 広い新宿のどこかで当に二人は出会えるか。それを検証するためにシミュレーションをしてみることにした。 こういう仕組みをつくった やり方はこうだ。 ・

    「君の名は。」の二人は例の階段で出会えるのか
    yujilabo
    yujilabo 2022/04/14
    新宿御苑で出会うシーンにしておけばかなり蓋然性が高かったということか。しかし新宿駅と千駄ヶ谷駅でそれぞれ降りて相手を見つけるなんて不可能に思えるのに案外見つけられるのね