2013年5月3日のブックマーク (11件)

  • 小倉弁護士の主張「土地長者、株長者に我が世の春を謳歌させるだけのリフレ政策を実現する前に、労働側弁護団が提唱するような労働法制の改正をするのが先」について

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura この種の話で決定的に不利なのは、実際に自民党が掲げる憲法改正がなされた暁には「ほらこうなったじゃないですか。責任とってください」と追求することすら命の危険が伴うことですね。RT @tamai1961: その可能性は限りなく低い。議論自体がムダです。 2013-04-30 15:39:54 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 下層階級が「賃上げなき物価高」で軒並み餓死や飢え死にでこの世から淘汰されても。RT @glegory: 今の景気回復の芽を否定したい人がたくさんいて驚く。いいじゃん、景気回復すれば何でも・・・。 2013-05-02 08:27:26

    小倉弁護士の主張「土地長者、株長者に我が世の春を謳歌させるだけのリフレ政策を実現する前に、労働側弁護団が提唱するような労働法制の改正をするのが先」について
  • 思い切ってやめたら意外と平気だったもの

    毎日の日課となっていることの中には、単にやめるきっかけがつかめず、何となく続けていることも、実は多いのではないでしょうか。寝る前のネットサーフィン、間や深酒といった習慣も、悪習慣とわかっていながら急にやめるとなると寂しく感じてしまうもの。そんな「何となくやめられない習慣」ながら、いざやめたら意外と平気だったことについて、みんなの経験談を探ってみました。 ポテトサラダにリンゴはアリ?ナシ? ●高級化粧品、高い美容院通いは不要? 発言小町のトピック「思い切ってやめたら、案外大丈夫だったもの(駄)」には、さまざまな意見が寄せられています。女性の回答に多く見られたのが、高級化粧品、高い美容院通いなどでした。化粧品にこだわって高いものを使っていたものの、あるとき低刺激の安いものに変えたら以前より調子が良くなった、高い美容院通いをやめて1000円カットの美容院を利用したら、美容師さんの営業トークもな

    思い切ってやめたら意外と平気だったもの
  • マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか : 好きを仕事にする大人塾=かさこ塾塾長・メッセージソングライター・セルフマガジン編集者かさこブログ

    マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか 2013年 05月 03日 マクドナルドの迷走ぶりがあまりにひどい。 せっかくの圧倒的ブランド力もここまで戦略が悪ければ、 売り上げ不振に陥るのは当然の結果だろう。 デフレの王者とも言われたマクドナルドが売上不振にあえぎ、 既存店売上高、12カ月連続で前年を下回ったという。 今まで週2~3日はマクドナルドに行っていた私も、 ここ数年、ほんと行かなくなった。 なぜこれだけ不振なのか? それはファーストフードのチェーン店として、 求められているニーズとは、 ことごとく逆をいく戦略をしたからではないか。 不振の原因は3つあると思う。 ●不振1:価格ばらばら マクドナルドに対する一番の不信感って、 価格がころころ変わることだと思う。 マクドナルドのホームページの「よくある質問」の中で、 こんな問いがある。 「ホームペ

    マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか : 好きを仕事にする大人塾=かさこ塾塾長・メッセージソングライター・セルフマガジン編集者かさこブログ
  • ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間

    今年の新卒は大半がゆとり世代。新入社員が入社して数カ月が経ちますが、研修を終えて配属された彼らの中には、一生懸命仕事に取り組んでいる社員もいれば「ちょっと待て!」と言いたくなる社員もいるもの。マイナビニュース会員の皆さんに、ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間について聞きました。 調査期間:2013/4/10~2013/4/15 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数801件(ウェブログイン式) ■まるで学生ノリ?な新入社員 ・「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した。もちろん会社とは無関係の、プライベートの友だち。びっくりしました」(23歳/女性) ・「新入社員の同期の誰かが誕生日だったようで、社員が使用している堂で大きな声で誕生日会をしていたこと。浅はかだなと思い、スルーした」(29歳/女性) ・「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビ

    ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/05/03
    俺も40歳だし書いてる側の気持ちもわかるが、カイシャってつくづくどうでもいいことでメンドクセーなと改めて思った。
  • 朝日新聞デジタル:「スレイヤー」ギタリスト、ジェフ・ハンネマンさん死去 - おくやみ

    ジェフ・ハンネマンさん(ヘビーメタルバンド「スレイヤー」のギタリスト)が、バンドのホームページなどによると、2日、肝不全のため米カリフォルニア州南部の病院で死去、49歳。  スレイヤーは80年代に結成され、スピードと攻撃性を強調した「スラッシュメタル」で、メタリカ、メガデスなどとともに日でも人気を博した。ハンネマンさんは結成当時からのメンバー。

  • ナイナイ・岡村「ニコニコ超会議を報じるマスコミの悪意」

    2013年05月02日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、岡村隆史がニコニコ超会議に参加したことを語っていた。 岡村「ゼロテレビでニコ超会議に行ってきてん。そこに、モテキの作者の久保ミツロウ先生もいてはって。そこでトークとかしてはって。そこにお邪魔させてもらって」 矢部「うん」 岡村「凄かったわ。ニコ超会議」 矢部「へぇ」 岡村「ホンマ正直、行ったら『帰れ!』みたいになるって思っててん」 矢部「うん」 岡村「揉めてるやん。(田村)淳がニコニコ動画のヤツとケンカしてんのとか、Youtubeで見てたから」 矢部「うん」 岡村「もしかして、俺行ったらもう、『帰れ!』みたいなことになるんちゃうかなって思ったら、意外と受け入れてくれて」 矢部「うん」 岡村「もちろん、中にはあってんやろうけど」 矢部「ウェルカムやったんや?」 岡村「ウェルカムやったのよ。いろいろ言うてる人

    ナイナイ・岡村「ニコニコ超会議を報じるマスコミの悪意」
  • 「脳波停止の後」に残る意識:蘇生医療の最前線から

  • Amazon.co.jp: “標準”の哲学―スタンダード・テクノロジーの三〇〇年 (講談社選書メチエ (235)): 橋本毅彦: 本

    Amazon.co.jp: “標準”の哲学―スタンダード・テクノロジーの三〇〇年 (講談社選書メチエ (235)): 橋本毅彦: 本
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/05/03
    父の書庫でみつけたこの本、かなり役立つ。Ken Alderのフランスの事例からからISOのもたらす世界まで。
  • 朝日新聞デジタル:日本マクドナルド、売り上げ大幅減 新商品減らし失敗 - 経済・マネー

    マクドナルドホールディングスが2日発表した2013年1〜3月期決算は、売上高が前年同期比14・6%減の659億円、純利益は54・8%減の19億円だった。ハンバーガー「ビッグマック」の安売りをやめ、新商品を減らしたところ客足が遠のいたという。  同社はここ数年、ビッグマック(290〜340円)を200円で売るといったキャンペーンを連発して客を集めてきたが、客単価は増えなかった。そこで昨年末から安売りをやめ、PR費用がかかる新商品も出さずにいたところ、既存店の客数が4・4%減った。  同社は「今後も単純な値下げはしない。目新しい新商品を出して、お客さんに店に足を運んでもらえるようつとめる」としている。 関連記事減る100円マック 値上げ、セットに誘導(4/19)「100円マック」減らす マクドナルド5月7日から(4/18)〈日刊スポーツ〉ミキティ車掌さん、制服「28歳まだギリ」(4/18)

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/05/03
    むしろ客を「チラシに反応する単純で統計的な存在」としか見てないという姿勢への嫌気じゃないんだろうか。その見方は正しいとしても「そんな風に見られてる」という情報には別の反応の仕方をするということだろう。
  • 印傳屋 | INDEN-YA

    伝え磨く、伝統と創作の美 印伝の伝統文化を守り伝えるだけでなく、常に新しい感覚の模様、意匠の開発にも取り組んでいます。

    印傳屋 | INDEN-YA
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/05/03
    長らく紙封筒で凌いだ末に、嫁に長財布をもらった。インデンってどこのブランドだろうと思ったら日本の伝統工芸だった。大事に使わせていただきます。
  • 朝日新聞デジタル:カラス大量死、胃から殺虫剤成分 横浜、インフルは陰性 - 社会

    横浜市中区の飲街で多数のカラスの死骸が見つかった問題で、市衛生研究所が2羽を検査した結果、胃の内容物から殺虫剤の成分「シアノホス」が検出された。検査を依頼した神奈川県警加賀町署が2日、発表した。鳥インフルエンザは陰性だった。  シアノホスは有機リン系の殺虫成分で、主に果樹の害虫駆除に使われ、ホームセンターなどで買えるという。死骸は4月30日に20羽、5月1日に2羽、2日に1羽が半径200メートルほどの範囲で見つかった。近くに果樹園などはなく、同署はカラスが殺虫剤を取り込んだ経緯を調べている。

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2013/05/03
    各地で大量殺戮が始まる予感。そしてその結果としてまた別の問題が生じる。