2022年12月12日のブックマーク (3件)

  • サイバー攻撃受けた大阪の病院、災害用BCPは作成していたが…「訓練とは全く違った」

    【読売新聞】 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区、病床数865床)へのサイバー攻撃から1か月余りが過ぎた。災害用の事業継続計画(BCP)は作成していたが、今回の事態は想定外だったといい、今も混乱が続く。病院のサイバー攻撃への

    サイバー攻撃受けた大阪の病院、災害用BCPは作成していたが…「訓練とは全く違った」
  • 賃貸追い出し条項「権利侵害と正面から答えた」 原告が判決評価 | 毎日新聞

    家賃債務保証会社の契約条項の使用差し止めを命じた最高裁判決を受け、記者会見するNPO法人「消費者支援機構関西」の藤井克裕理事長(中央)ら=東京都千代田区の司法記者クラブで2022年12月12日午後4時20分、遠藤浩二撮影 NPO法人「消費者支援機構関西」(大阪市)が家賃債務保証会社「フォーシーズ」(東京都港区)に、賃貸住宅の賃借人との間で交わす契約条項の使用差し止めを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷は12日、家賃を2カ月以上滞納するなどの要件を満たせば建物の明け渡しがあったとみなす同社の条項を違法と判断し、使用の差し止めを命じた。堺徹裁判長は「条項は(民法の)信義則に反して消費者の利益を一方的に害している」と指摘した。

    賃貸追い出し条項「権利侵害と正面から答えた」 原告が判決評価 | 毎日新聞
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2022/12/12
    やはり賃借人の権利って強いんだな。基本的にそうあるべきだろうけど。
  • フードファディズム - Wikipedia

    フードファディズム(英: food faddism)とは、べものや栄養が健康と病気に与える影響を、熱狂的、あるいは過大に信じること、科学が立証したことに関係なくべものや栄養が与える影響を過大に評価することである[1]。例えば、マスコミで流されたり書籍・雑誌に書かれている「この品を摂取すると健康になる」「この品を口にすると病気になる」「あの種の品は体に悪い」などというような情報を信じて、バランスを欠いた偏執的で異常な行動をとること[2]。 ファディズムとは流行へののめりこみであり、すなわちフードファディズムとはべ物に関するのめりこみである。この言葉は早くも1952年、マーティン・ガードナーの著書に見られ、事例と科学的根拠の詳しい検討は1990年代の著書『栄養と行動』に見られる。『栄養と行動』は、べ物の影響を検証する唯一の方法は科学的研究による立証であるとし、偏見的な見方を排除

    フードファディズム - Wikipedia