2015年12月18日のブックマーク (7件)

  • SNSで失われる自分の時間の重要さ。孤独は楽しむべき時間 - ジブンライフ

    孤独やぼっちというとネガティブな印象を持ちますが、一概にそれらを悪いものだと捉える必要はないのではと思うようになりました。 人との関わりを拒絶したり、常にひとりぼっちであることを肯定したいわけではなく、時には自分の時間を確保することも大切なんじゃないかということです。 最近の人たちはSNSの発達により、家にいるときでさえも誰か繋がっていることができます。ここに問題があるのではないでしょうか。 ぼくも少し前までは、授業やサークルのあとは頻繁に友人たちと飲み、家ではSNSで繋がり、もちろん大学でもほとんどの時間を誰かと過ごしていました。 大学に慣れ、大規模なサークルを一時的に抜けたあとは、少しだけですが自分の時間を確保しています。これを「孤独だ」「寂しいやつだ」という人もいますが、これはこれでかなり有意義な時間なのです。 自分の時間という問題 24時間“孤独でない”人が多い 孤独に対するネガテ

    SNSで失われる自分の時間の重要さ。孤独は楽しむべき時間 - ジブンライフ
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    確かにぼっちの時間って大切ですよね。今の時代どうしてもSNSでつながりたくなってしまうけど、私も意識して一人の時間を作ろうと思います。
  • 他人と比べてしまう自分が出るのは悪いこと?人と比較する気持ちで人生を大きく好転させたわたしの実例☆ - JUST WOMEN

    ・自分が苦しくなるときってどういうときだろう??と振り返ると 当時、一番大きかったのは、人と自分を比べてしまう時ではなかったかと思います。 仕事はもちろん、将来の不安や、恋愛結婚などについても、 ・他人と比べて自分はこれでいいの? ・これで標準? みたいな不安が出てきた時に苦しくなって、悩むことも多かった気がします。 ・他人と比較して落ち込んでしまう原因は? おそらく多くの人がそうなように、わたしの場合もおそらく、 他人と比較してしまう原因は、親子関係や兄弟姉妹と小さい頃比較されて育った(と思い込んでいた)ことが原因だったと思いますし、 幼稚園から小学校・中学校と、なんらか組織に属すれば必ず、 いつも「普通」や「誰か」との比較の中で自分を見るのがいつしか当たり前になっていて、 そういう習慣が人と比べてしまう原因なのかな、とも思います。 そう思うと、実は当に多くの人が、人との比較っていう

    他人と比べてしまう自分が出るのは悪いこと?人と比較する気持ちで人生を大きく好転させたわたしの実例☆ - JUST WOMEN
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    落ち込むと立ち直るのにがんばって早く元気になろうとしてましたが、ちゃんと落ち込むことも大切だなと思いました。
  • うまくいかないことを乗り越えてからが始まり - もっこもこっ

    仕事でも人間関係でも何でもそうだと思うのだけれど、うまくいかないことがあって、それを乗り越えてからが始まりで、うまくいかないことにぶち当たって、そこでやめてしまう、あきらめてしまう人が当に多くて、残念でもったいないと思う。 石の上にも3年ということわざもあるように、3年続けてみるというのは意味があることのように思う。3年も我慢できない。さっさと見切りをつけて、次へ行った方がいい。そう考えるのも有りだけれど、やめ癖や逃げ癖がついたりで、結局何も得られないまま成長しないままというパターンに陥る可能性もなきにしもあらずだ。 イヤなことはやっぱりある。そこで悩んだり考えたりすることで、自分ができてくる、何が嫌でどうありたいのかわかるようになる。今は現状に甘んじるしかないとしても、何か変えられる方法はあるはず。変えるために必要なものは知識や経験、スキルであったり、お金であったり、人であったりーまあ

    うまくいかないことを乗り越えてからが始まり - もっこもこっ
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    やめぐせがついてるので断ち切ろうと思いました
  • 仕事のやりがいについて、「石を運ぶ人」の寓話だけでは物足りないと思ったこと

    旅人が石を運んでいる人をみかけ、「何をしているのか?」と尋ねました。 すると、「俺は、石を運んでいるんだ」と疲れた様子で答えました。 しばらくすると、また石を運んでいる人がいます。旅人は同じく尋ねました。 「あそこに大きなピラミッドを建てるために、石を運んでいるんだ」とたんたんと答えました。 さらに見ると、また石を運んでいる人が。 「お前にはわからないだろうな。俺は、エジプトの歴史を創っているんだ」と誇らしげに答えました。 ・・・・・・・・・ これ以外にも、石垣を積む人、教会を作る人、城を作る人などなど、いくつかの少しバリエーションがありますが、どの話も共通しているのは、同じ仕事をするにも、

    仕事のやりがいについて、「石を運ぶ人」の寓話だけでは物足りないと思ったこと
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    この認識できるかというのはかなり重要だと思いました。仕事ひとつにとっても影響範囲は違うので自分がどこを重視するかですね。
  • 検索に強いタイトル、検索に強い本文の書き方 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    検索で読まれるタイトルと文の極意 どうも千日です。ブログ初心者の戦略シリーズ45は、検索に強いブログのタイトルと文の書き方についてです。 検索経由で多くの新規ユーザーに読んで貰いたい、という人にはオススメの記事です。また… タイトルと文にキーワードを入れたら検索順位が上がるんでしょ? あとは被リンクの多いサイトが上位に来るんでしょ? 同じ内容なら専門家が書いた方が上位に来るんでしょ? と思っている人なら、少し聞いて行って損はないと思いますよ。もちろん、一般的なセオリーも話しますので、1からタイトルと文の検索エンジン対策(SEO)を知りたいという方にもオススメです。 検索で読まれるタイトルと文の極意 タイトルはキーワードとユーザー目線でつける キーワードには3つの種類がある 1.単語はユーザーが調べたい目的 名詞の例 動詞の例 名詞+動詞のタイトル例 2.ユーザーの感情が乗った言葉

    検索に強いタイトル、検索に強い本文の書き方 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    これはかなり役に立ちました。
  • 知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日もぶらっとネットサーフィンをしていたら、こんな記事を発見いたしました。 よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 分かる!分かるぞ、その気持ち! 職業柄

    知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    参考にします!
  • 「見てもらいたい」は、きっと複数のモチベーション源に支えられている - シロクマの屑籠

    羽生結弦選手と「承認欲求」 - いつか電池がきれるまで 読みました。 羽生選手、すごいですよね。スケート上での演技はもちろん、「見てもらいたい」という気持ちを持ちながら「怖さ」を超克するのも大変なことです。 「見てもらいたい」気持ちは、うまく働けば実力以上の力を引き出してくれるけれども、人を萎縮させ、足を引っ張ることもある難しいものです。スポーツ以外の世界でもそうですが、「見てもらいたい」気持ちに“負けて”どれだけたくさんの人が涙を呑んできたことか。 「見てもらいたい」「認められたい」といった気持ちを生かせるか殺してしまうかは、さまざまな要素に左右されます。 たとえば、まだ若い選手が声援を味方につけて大活躍することがあります。ところが同じ選手が実績を重ねるうちに「見てもらいたい」気持ちが重荷になり、実力が発揮できなくなってしまうことも珍しくありません。 「見てもらいたい」気持ちをプレッシャ

    「見てもらいたい」は、きっと複数のモチベーション源に支えられている - シロクマの屑籠
    yuka1107t
    yuka1107t 2015/12/18
    モチベーションを分散させるという言葉にしっくりきました。