2022年2月22日のブックマーク (3件)

  • 大雪の影響に伴う紙面ビューアー無料公開のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきありがとうございます。 北海道や日海側を中心に続く大雪の影響に伴い、一部エリアで新聞の配達が困難になるおそれがあります。宅配で新聞をご購読中の皆さまにはご不便をおかけいたします。 今回の事態に際し、朝日新聞デジタルで新聞紙面をご覧になれる「紙面ビューアー」機能をすべてのお客様にご利用いただけるよう無料で公開します。 会員登録なしでブラウザー版とアプリ版でご利用が可能となり、どなたでもお住まいの地域に合った紙面イメージをご覧いただくことができます。 〈閲覧できる期間〉 2022年2月25日(金)18:00まで ※地域面もご覧いただけます(公開時刻が遅れる可能性があります)

    大雪の影響に伴う紙面ビューアー無料公開のお知らせ - 総合ガイド
    yukari_gohan
    yukari_gohan 2022/02/22
    記事中に画像広告が入りまくって誤タップさせられまくるのよりは紙面ビューアーのほうが見やすいのではとも思えてくる今日この頃
  • 星の名前のついた歌

    AIのアルデバランを聞きながら、星の名前のついた歌って結構あるよなと思ったので、主だった星の名前で調べてみた。 漏れや数え間違いはすごくありそうなので気にしないでほしい。だいたいこれくらいあった。 ポラリス 26曲(41曲) ※トラバの指摘で追加 ├ポーラスター(ポーラースター) 3曲  ※ブコメの指摘で追加 └北極星 7曲(15曲) ※ポーラスター、ベガ(!?)と重複あり ※ブコメの指摘で追加 シリウス 27曲(39曲) スピカ 27曲(39曲) アルタイル 4曲(10曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベガ 5曲(7曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベテルギウス 4曲(7曲) カペラ (2曲) アンタレス 2曲(5曲) アルビレオ 3曲(4曲) ※トラバブコメの指摘で追加 プロキオン (3曲) レグルス 1曲(2曲) アルデバラン 2曲 リゲル 2曲

    星の名前のついた歌
    yukari_gohan
    yukari_gohan 2022/02/22
    ベガとアルタイルは(織姫と彦星だから)セットで使われたりしてるけどデネブは一曲もないんだな。夏の大三角形って3人組で自分以外が付き合ってるパターンってことか
  • 疑問氷解:外国の人のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳されることが多いのは元の英語がタメ口だからですか | 毎日新聞

    Q 外国(がいこく)の人(ひと)のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳(やく)されることが多(おお)いのは元(もと)の英語(えいご)がタメ口(ぐち)だからですか。(岡山市(おかやまし)、小(しょう)6、熊代(くましろ)悠(ゆう)人(と)さん) イメージに合(あ)わせ、昔(むかし)の翻訳(ほんやく)にルーツ A 元(もと)の言葉(ことば)が、友(とも)達(だち)に話(はな)すような「タメ口(ぐち)」と呼(よ)ばれる口調(くちょう)だからではなく、キャラクターや状況(じょうきょう)に合(あ)わせて、日語(にほんご)に訳(やく)す人(ひと)がそのような口調(くちょう)にしているのです。例(たと)えば、英語(えいご)の「I am a cat」は、「私(わたし)は(ねこ)です」だけでなく、「我(わ)が輩(はい)は(ねこ)である」「おいらは(ねこ)だぜ」などに訳(やく)すことができます。 NH

    疑問氷解:外国の人のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳されることが多いのは元の英語がタメ口だからですか | 毎日新聞
    yukari_gohan
    yukari_gohan 2022/02/22
    女言葉って、御婦人やオネエの方くらいしか日常的には使ってない気がするの。10〜20代の若い方、特に現代的な考えの方に女言葉をあてるのには違和感があるわ。そういうのってよくないんじゃないかしら。