タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (16)

  • _level0 | Kayac Interactive Designer's Blog

    KAYAC Front End Engineer チームによるHTML5 iOS Android ActionScript Flash イベント デザイン ニュースのブログ

    _level0 | Kayac Interactive Designer's Blog
    yuki78
    yuki78 2011/07/10
  • Flex で YouTube をみよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 簡単に Youtube の動画を扱えるようになったので Flex でテストしてみました。Flash Player 10 推奨。 デモ YouTube APIPlayer YouTube APIPlayer をロードして Youtube の動画を使用します。 _loader = new Loader(); _loader.contentLoaderInfo.addEventListener(Event.INIT, loaderInit); _loader.load(new URLRequest("http://www.youtube.com/apiplayer?version=3")); イベント // YouTube APIPlayer が、準備できたとき _loader.content.addEventListener("onReady", pl

    Flex で YouTube をみよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2011/03/02
  • Flashタイムラインで起きる音ズレの応急処置 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもtaichiです。 Flashのタイムラインで効果音を同期させた長めのアニメーションを作っている時、 たまに起きてしまうのが ” 音ズレ問題 " 。 今回はそんな時、自分が行っている応急処置的な方法をメモ。 -- 既に周知の事と思われますが、 この音ズレに関して、とても親切にまとめられているブログがこちら。 →Flashの音ずれまとめ - yama-ko.net blog 原因から対処方法まで分かりやすくとても助かります。 今回書く症状はこちらのブログと似ていて、キーフレーム毎に「ストリーミング」で設定している効果音用の短い音声ファイルが、編集中のタイムラインと書き出したswfでズレてしまうというものです。 ”音がズレてしまった分のフレームを操作して対応する”っと言った方法が、来正しい対処だと思いますが、 「どうしても今直ぐに音が同期している映像を用意しなければ行けない!」っと言っ

    Flashタイムラインで起きる音ズレの応急処置 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2010/10/13
  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2010/09/28
  • Wonderflに画像をアップ・ロードして利用してみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、taroです. 皆さん、wonderflというサービスは既にご存知でしょうか? こちらは、Flash等が無くともフリーでウェブ上でActionScriptを使って、フラッシュをリアルタイムに編集できる便利なサービスです.他の人の優れた投稿を見ることが出来、また、そのソースコードを見たり改造することでActionScriptの技術を身につける手助けとなります. 今回はそのwonderflに画像をアップ・ロードする方法をご紹介します. wonderflに画像をアップ・ロードしてみる 少し隠しコマンド的なのでご紹介. wonderflの編集画面に移動します.(9reという名前でやっています.) urlの末尾がeditとなっていることに注意してください.ここでタイトル(この図だとflash on 2009-10-26)をクリックします. これでタイトルが編集できる状態になるのですが、そ

    Wonderflに画像をアップ・ロードして利用してみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2010/02/06
  • TextField設定レシピ (0) - フォントのズレを計算する | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちはtaroです. TextFieldの設定方法は色々奥が深いなーと思う今日この頃です. 今回は のようなテキスト入力のフォームがあるとします.このフォームは環境によって見え方が変わってきます. スクリーン・ショットを取ると下のようになります. 並べて見ると色味が違うのにも気づきますが、ここではテキストの位置がMacの方でやや下に来てしまうということについて考えます. Winと書いてしまっていますが、XPの場合ですので、vistaの場合下のスクリーンショットのようにはならないかもしれません. Flash Player 10でテキスト周りの機能が追加されましたが、Flash Player 9向けにBitmapDataを使ってフォントのメトリックスを計算してみます. 大枠は次の通り TextFieldと同サイズの白地のBitmapDataを用意する. フォントの色を黒で測りたい文字をTe

    TextField設定レシピ (0) - フォントのズレを計算する | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2009/12/28
  • getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近、getBoundsの存在と、Matrxの便利さにようやく気づきました。 基準点と違う場所を基準にオブジェクトを変形したい場面に遭遇して、 widthやheight、rotationにsin,cosまで持ち出して悩んでたんですが getBounds + Matrixを使うことでさくっと簡単にできちゃうんですね。 手順は (1).Matrix.translate でオブジェクトを移動して、基準点を変えて (2).Matrix.scale,Matrix.rotateでオブジェクトに任意の変形を加えて (3).Matrix.translate でオブジェクトを元の位置に移動してあげる の3STEP。 ここで、基準点を変えるときに役に立つのがgetBounds。 getBoundsは表示オブジェクトの領域を、矩形(Rectangle)で返してくれるメソッドで、 基準点の位置や、オブジェクトの変

    getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2009/11/24
  • 不要なメンバー変数・メンバー関数を減らすコツ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもtaroです. ちょっとした小ネタなのですが、変数のスコープを上手く利用して、不必要なメンバー変数やメンバー関数、クラスを減らす方法というのをご紹介いたします。 LoaderやURLLoaderを使う時、非常に良く出くわす問題として、一回しか使わないような変数をprivateなメンバー変数としてしまうことがありますが、僕は前から何だかこの書き方に少し疑問を持っていました。 private var _ldr:URLLoader; private var _data:Object; public function load():void { _ldr = new URLLoader(); _ldr.addEventListener(Event.COMPLETE, onLoaded); _ldr.load(new URLRequest(API_URL)); } private functi

    不要なメンバー変数・メンバー関数を減らすコツ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2009/11/16
  • CS3版 フォントのダイナミックなローディング | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FACEsさんのフォントのダイナミックなローディングをFlashCS3でもやってみました。「AXIS Std H」を埋め込んだサンプルをつくりました。 AXIS埋め込みサンプル ソースファイル FlashCS3でもフォントファイルの埋め込みはできるので原理的に同じです。 ただ、Fontクラスを取り出す部分がちょっと違いました。 ClassオブジェクトをApplicationDomainから直接とりだすような感じでいけました。 //Flex version // Font_RyuminH_level1 = 読み込み元フォントのリンケージ名 (任意の名前) var FontLibrary :Class = ApplicationDomain.currentDomain.getDefinition("Font_RyuminH_level1") as Class; Font.registerFon

    CS3版 フォントのダイナミックなローディング | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yuki78
    yuki78 2009/10/22
    fontの埋め込み
  • はじめてのGoogleMapsAPI | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    コンチはー!kijimaです。 最近案件でgoogleMapsAPIを使っていますが、初めてのことだったので備忘録として記事に書いておきます。 ちなみに、FlashCS3ユーザー向けチュートリアルページというものがすでに用意されています。そちらを参考にしつつ、進めていきたいと思います。 まずは、使用したいURLを登録してgoogle Maps APIキーを取得します。 こちらのURLにアクセスして、利用規約に同意の上で使用したいURLを入力します。 すると、ランダム英数字からなるAPIキーが取得できます。サーバーにアップする場合はこのAPIキーが必要になってきますが、ローカル環境でswfをパブリッシュして確認するだけだったら必要ありません。 次に、Google Maps API for Flash SDK をダウンロードします Google Maps API for Flashのページの右

    はじめてのGoogleMapsAPI | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • AIR:SQLiteのDBの読み書き | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    前回はテキストファイルの読み書きをやったので、今回はDBを使ったデータ保存と 読み込みについてやります。サンプルは今回も自動保存メモ帳です。 SQLiteMySQLのようなデータベースですので、SQL文を書いて操作しますが、 phpMyAdminなんかを使った事がある人なら特に問題ないと思います。経験な いって方は「SQL 入門」なんかでぐぐってみてください。 とりあえず最初はテーブル作って、データ入れて、読み取って、更新あたり ができれば問題ないでしょう。 今回はテキストデータを保存するので、まずデータを保存するテーブルを作成、 初期データ入れ込み、値の更新、2回目からは値の読み取りまでやってみます。 まずは保存するテーブル作成。 使うクラスは接続するためのSQLConnectionとSQL実行のためのSQLStatementを 使います。 var sqlT:SQLStatement;

    AIR:SQLiteのDBの読み書き | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 待ちうけギタリストメーカー ジャカジャカギタリアンを制作させていただきました | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    音楽チャンネルMUSIC ON! TV様の開局10周年を記念した面白ケータイコンテンツ 『待ち受けギタリストメーカー ジャカジャカギタリアン!!』 を制作させていただきました。 待ち受けギタリストメーカー「ジャカジャカギタリアン!!」とは、 ケータイサイトにアクセスして名前を入力すると、 あなただけのミュージシャンキャラクター(ギタリアン)がつくれるサービスです!! どんなギタリアンが生まれるか、そしてどんなギターテクニックを見せてくれるのかは、 名前を入力するまで分からないよ! 誕生したギタリアンをあなたのケータイに保存すれば、オリジナル待ちうけにできるよ!! (サイトから引用) 待ち受けflashでココまで動くものはかなり珍しいので 是非お試しください!! ■クライアント 株式会社ミュージック・オン・ティーヴィ 制作スタッフ ■ディレクター 野崎錬太郎 ■SE 草ヶ谷尚紀 ■プログラマ

    待ちうけギタリストメーカー ジャカジャカギタリアンを制作させていただきました | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもこんにちは、kijimaです。さいきんはドラムとMaxとiPhoneをよくいじってます。 Progressionを使い始めて早2ヶ月経ちました。最初はお作法に慣れるのに時間がかかりましたが、ようやく理解してきたことも多いので、ここいらでちょとメモしておきます。 特集:Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう!|gihyo.jp … 技術評論社 Progression始めるなら、この連載記事を熟読するのがオススメ。とてもよくまとまっていて、はじめの一歩の参考になります。この記事内でも触れられているように、Progressionの実装で一番重要なのは、実装したい遷移をシーンの_onLoad, _onInit, _onGoto, _onUnloadにいかにうまくあてはめていくか、という部分だと思います。 _onLoad このシーンを通過、またはこのシーンに到着し

    【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 こんにちは、さいきん深夜のドライブが日課のkijimaです Progressionで実装していると、どのシーンからも共通の変数にアクセスしたいことってでてきますよね。 以前twitter(otoyasumi)で「どのシーンからもアクセスできるようにはみんなどうしてるんかなー?」ってつぶやいてたらikedahidenoriさんが「データ保持用のクラスつくってSingletonパターンでアクセスしてます」と仰ってたので、それがラクそうだなと思って僕もその方法で実装してみました。 と、そのまえにSingletonパターンについて たとえば、ユーザー登録してログインするFlashコンテンツでいうところのユーザーIDやニックネーム、あと各クラスで使いまわす共通するパラメーターがあったとします。

    【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AlconはAIRベースのデバッグツールで、ウェブブラウザやスタンドアローンのFlash Player、AIRランタイム上のAS2、AS3のデバッグをサポートしてくれるツールだそうです。 なんか便利そうなので、早速インストールしてみましたので、使用感をレポートします。 Alcon オフィシャルサイト http://blog.hexagonstar.com/alcon/ 導入方法 AIRパッケージが配布されているので、ダウンロードしてインストール。 Win:C:\Program Files\Hexagon Star Softworks\Alcon\debug\as3の中にあるcomフォルダを適当な場所にコピーしてパスを通します。 Mac:インストールされたAlconアイコンを右クリックして、「パッケージの中身を表示」を選択、Contents>Resources>debug>as3の中のcom

    【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC

    こんにちは、新米FDのkoyuです。 今回のエントリーは世知辛い社会から魂の解放、いや、パンパンになったメモリの解放についてです。 ActionScript3.0でスライドショーなど動的に画像をロードするようなコンテンツを作成する場合に画像をロードし、removeChildしますよね? しかし、画像に対しての参照が残っていた場合に、読み込んだLoaderやDisplayObjectをremoveChildをしただけではメモリが解放されず、ガンガン膨らんできます。 その様はまるで我が国の国債の発行残高のようです。結果として挙動が悪くなったり、ブラウザが落ちたりします。 では、参照が残るとはどういうことでしょうか? 例として挙げられるのは ・addEventListenerをしている場合 ・変数に代入している場合 などです。 かく言う、私はハマってしまいして、その経験からエントリーを書いた次

    Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC
  • 1