タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (3)

  • サービス・アプリのユーザー定着率UP!ファンを増やすための仕組み「ユーザーオンボーディング」とは?

    皆さん、想像してみてください。 新しいアプリやサービスをリリースし、そのサービスがマーケティングによって多くの人に使われたとします。ただ、たった1日でユーザーが離脱してしまったら……。 サービスは、ユーザーに使ってもらうことが重要です。しかし、現実問題として*「継続」*利用の壁は高く、想像以上に難しいのです。新しいアプリやサービスを「継続して」使ってもらうためには、ユーザーオンボーディングと呼ばれるプロセスを理解する必要があります。 そこで今回は、ユーザーオンボーディングの概要を解説しながら、よりよいオンボーディングを実現するために何をすればいいのかを具体的に解説していきます。 ユーザーオンボーディングとは何かを理解し、サービスを正しく設計すれば、たった1日でユーザーが離脱することがなくなり、アクティブユーザー(登録だけでなくしっかり利用しているユーザー)が増えることになります。ぜひ、ポイ

    サービス・アプリのユーザー定着率UP!ファンを増やすための仕組み「ユーザーオンボーディング」とは?
    yuki_0426
    yuki_0426 2019/04/07
  • 帰納法・演繹法・アブダクションの3つの推論過程の違い

    プレゼンテーション(以下、プレゼン)にしろ、文書作成にしろ、他者に何かを伝える際には「論理的思考」が重要です。なかなか論理的思考ができないと悩んでいる方は、論理的思考を実践するためのフレームワークを利用することをオススメします。 今回は、論理的思考を深めるために知っておきたい「帰納法」「演繹法」「アブダクション」をご紹介します。 一度理解してしまえば、文章を書く際はもちろん、普段の会話やビジネス上の話の展開方法などにも活用できます。 ▼ マーケティングフレームワークまとめ 論理的思考(ロジカルシンキング)とは 論理的思考とは、筋道を立てた考え方、またはわかりやすい説明を行うことを指します。社内なら対上司・部下、社外なら対クライアントなど、ビジネスシーンにおいて何かを説明する機会は日常茶飯事です。 このことからも、ビジネスマンにとって論理的思考を身に付けることは必要不可欠といえます。 論理的

    帰納法・演繹法・アブダクションの3つの推論過程の違い
    yuki_0426
    yuki_0426 2017/11/15
    論理的思考(帰納的、演繹的、アブダクション)
  • インフォグラフィックとは?視覚で情報を伝える技術を理解しよう

    この記事は2016年9月1日に更新しました。 突然ですが、皆さんはインフォグラフィックという言葉を聞いたことはありますか? インフォグラフィックとは情報を視覚的に表現した資料を指し、ここ数年、多用する企業が増えています。 インフォグラフィックが多用される背景には、世の中に流通している情報量が多くなり、ひと目で言いたいことが分かるように工夫された「インフォグラフィック」に対する需要が高まったことがあるでしょう。インフォグラフィックは基的にイラストや図形と数字から成り立っているものがほとんどです。 言語がわからなくてもある程度意味を理解できるのでクオリティの高いものは世界的に広がりやすい傾向にあります。 今回は、インフォグラフィックの基礎知識から、実際に自分で作るときに使える無料の作成ツールの紹介、そして実際に大手企業などの事例を紹介します。 プレゼン資料作成やホームページ掲載用の画像作成な

    インフォグラフィックとは?視覚で情報を伝える技術を理解しよう
  • 1