タグ

blogと統計に関するyuki_2021のブックマーク (4)

  • ブログを見たり、書いたりする人はどのくらい?ふだん見ているジャンルは? | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE

    「ブ(2)ロ(6)グ」の語呂合わせから、2月6日はブログの日。今回は10~50代の男女を対象に、ブログを見たり書いたりすることがある人はどのくらいいるのか、またどんなジャンルのブログを見ているかを調査しました。 ふだん身の回りで起きていることや、日常生活における感想・意見など、個人が文章や画像などで、日記のように公開できるブログ。 Vlog(動画版のブログ)も含め、ふだんブログを見たり書いたりすることがあるかを聞きました。 全体では、ブログを見たり、書いたりする人(「書く・見る【両方】する」「見ることだけする」の合計)の割合は5割強となり、その中でも「見ることだけする」という人は45%でもっとも割合が高くなりました。 年代でみると、ブログを見たり、書いたりする人の割合は、特に30~40代では約55%と他の年代よりもやや高めです。ブログという言葉が2005年の流行語となり、その前後にはさまざ

    ブログを見たり、書いたりする人はどのくらい?ふだん見ているジャンルは? | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE
  • ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです! 私はそれほど実績がないので、ブログ論を語ることは出来ません。でも、データに語ってもらうことは出来ます。 良くある「ブログは継続が難しいし、大事だ」といいますね。 そりゃそうなんですが、どのくらい難しいのか、また、どのくらい大事なのか というのはあんまりわかんないですよね。 なので、今回は、はてなブログをぶっこ抜いて、軽く分析してみました!! ブロガーの生存率はどのくらいか 継続は力なり?継続期間と読者数の相関 読者数のヒストグラム 継続期間と読者数 どうやって調べたのか ブログリストを作る 色々と必要なデータを取る 継続期間を抽出する 分析する まとめ ブロガーの生存率はどのくらいか 今回は結論からいきましょう! 下のグラフは何ヶ月ブログが続いているかです。縦軸がブログ数、横軸が継続期間、綺麗な曲線を描き、だんだんと下がっていっているのがわかります。 また、次の

    ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/21
    11年目だけど、1年ぐらい書いてなかったりするからこの条件では死んでるな。
  • なぜ「iPod」「ヒートテック」が 大流行しているのか | 業界別 半年先の景気を読む | ダイヤモンド・オンライン

    川原 慎也(船井総合研究所 シニアコンサルタント戦略 コンサルティンググループ グループマネジャー) 【第7回】 2010年02月15日 「いつかはクラウン」 このフレーズを聞いて、懐かしいと思う方もまだまだたくさんいるのではないでしょうか。その時代の消費者の価値観として“クルマ”は自らのステイタスを表すシンボルだったと思います。18歳を過ぎるとほとんどの若者は自動車免許を取得し、社会に出るタイミングで自分の“クルマ”を購入する。まずは、カローラに乗り、収入が増えるにしたがって、マークIIへとランクアップ、いつかはクラウンを所有したい、と多くの日人は思っていました。 また、バブル絶頂期である1990年頃を思い出してみると、20代男性の趣味ランキング上位には必ず「ドライブ」というワードが入っていたように記憶しています。恐らく当時の若者は、「自分の車を持って彼女とデートする」ことに大きなス

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/02/18
    ブログ統計の精度。最近はノイズがかなり多い気もするが・・・
  • 総務省|報道資料|「ブログ・SNSの経済効果に関する調査研究」の結果の公表

    総務省情報通信政策研究所では、ブログ及びSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)について、2008年度の市場規模を推計した結果を取りまとめましたので、公表します。 CGM(Consumer Generated Media:消費者生成型メディア)を代表するブログ及びSNSは、日格的に商用サービスの提供が開始されてから5年以上が経過し、サービス利用の拡大や市場の成長がみられています。このことから、研究所では、ブログ及びSNS活動が収益をどの程度生んでいるのかについて把握することとし、ブログ及びSNSの市場規模及び関連市場規模について推計を行いました。 【調査結果のポイント】 2008年度のブログ市場規模は、約160億円と推計。関連市場も含めると、 約1961億円と推計。 2008年度のSNS市場規模は、約499億円と推計。関連市場も含めると、 約568億円と推計。 なお、2010年度

    総務省|報道資料|「ブログ・SNSの経済効果に関する調査研究」の結果の公表
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/07/16
    総務省のブログ・SNSの経済効果に関する調査資料。あとで読んでみる。
  • 1