タグ

2016年12月24日のブックマーク (5件)

  • 2017年、日本が世界の外交をリードするこれだけの理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    民進・蓮舫代表の「お粗末な安倍批判」 激動の2016年がまもなく終わる。大統領が交代する米国、同じく議会に弾劾された韓国、訪日したロシア、そして欧州連合(EU)から脱退を決めた英国。そんな中で日は来年、世界とりわけ東アジアで存在感を高めていくだろう。 まず12月16日に終わった日ロ首脳会談に対する評価からだ。 民進党の蓮舫代表は「結果として大規模なわが国の経済援助で終わってしまったような印象がある。非常に残念だ。引き分けどころかプーチン氏に1とられた形で終わったとすれば、国民の一人あるいは公党の代表として残念」と酷評した。 これに対して、安倍晋三首相は直ちに「蓮舫氏は間違っている」と反論した。日ロが検討するのはロシアに対する「経済援助」ではない。経済援助とは、たとえば政府開発援助(ODA)のように、政府が公金で途上国に投融資や技術支援をする話だ。 日ロが合意した中小企業支援など8項目は

    2017年、日本が世界の外交をリードするこれだけの理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/12/24
    変なキノコを食べたのではないかと心配になる。
  • 最近、乃木ヲタがうざい - Modern Age Idol

    最近というか、ここ1年くらい乃木坂のヲタク、最近だと欅坂のヲタクがうざいなーと感じることが増えた。これはある特定の人を指していってるわけではないし、ただなんとなウザいヲタクが多いなーと感じているだけであって、もしかしたら実体のない存在なのかもしれない。ただ、ウザいヲタクが多く目につくという話だ。 これは単純に売れているものに対するただの嫉妬の可能性もあるが、でも少なくとも同じように感じている人が日に100人くらいはいると思うので書いておくこととする。 前もって言っておくが、2年くらい前まで自分も乃木坂のツアーや握手会に毎回参加していた人間である。 「お前乃木坂しか知らねえじゃん」 これである。普通に「好き」と言えばいいのに、「他のアイドルよりもすごい!」と比較するような言い方をするからウザい。 だいたい他のアイドルよりもすごい!みたいな言い方をする人は、他のアイドルについて詳しくないこと

    最近、乃木ヲタがうざい - Modern Age Idol
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/12/24
    うざいのは『坂の上の雲』を読んだくらいで得意げに乃木を叩く司馬ヲタ。小説と史実を区別できない。
  • 歴史に名を残して未来のどっかの国で女体化されたい

    歴史に名を残して未来のどっかの国で女体化されたい

    歴史に名を残して未来のどっかの国で女体化されたい
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/12/24
    こんなのもあるから台湾でもいけるかも。 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51829678.html
  • SMAP紅白辞退!正式断り、生出演もなく解散へ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    今月末で解散するSMAPが大みそかのNHK紅白歌合戦出場を辞退したことが22日、分かった。 【写真】SMAP5人で乾杯!最後の「ビストロ」でタモリと  1月の解散騒動以降、メンバーはグループ活動に前向きになれない状態が続いていた。先月末発表の出場者リストに入っていなかったが、NHKは粘り強く交渉を続けると明言。ファンの間ではサプライズ出演を期待する声も上がっていた。26日のフジテレビ系「SMAP×SMAP」最終回に生出演しないことも決定。今後、SMAP5人がそろう機会は事実上消滅した。 関係者によると最近になって、SMAPが所属するジャニーズ事務所がNHKに対し、メンバーの意思を尊重する形で、出場辞退を正式に申し入れたという。 ◆SMAPと紅白◆ 出場は23回。CDデビューした91年に初出場。03、05、10~12年は出場者の中で最終歌唱者となる大トリを、13年は白組トリを務めた。初

    SMAP紅白辞退!正式断り、生出演もなく解散へ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/12/24
    生前退位
  • 押忍研究者の皆様へ

    2016.12.23 大学のローカルルールに関しては、文科省高等教育局が検討中です。 ローカルルールを分類し、それぞれ対応方針案を検討し、一月末までには中間報告を受ける予定です。 また、アカデミックハラスメントに関しては、文科省から国公私立大学のくくりでの休学、退学の調査が出てきました。 今年度の調査ですが、対象は平成24年度の一年間となっています。 例えば博士課程では、国立大学で退学者2407名です。 学業不振 68 学校生活不適応 5 就職 665 転学 62 海外留学 40 病気けが 80 経済的理由 200 その他 1287 圧倒的多数が「その他」です。これでは詳細がわかりません。 国公私立大学の各大学、各学科ごとの退学率、休学率の調査を依頼しています。 また、各大学ごとにアカデミックハラスメントの相談件数と申立件数を調べるよう依頼しています。 アカデミックハラスメントは、なかなか

    押忍研究者の皆様へ
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/12/24
    タイトルは、体育会的風習とアカデミックハラスメントに親和性があることを示唆している……ということではないのか。