2014年9月30日のブックマーク (6件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    火近づけたら燃えるような恋の味。ストイック。
  • 小説らしきものを書いてみた - 今日の良かったこと

    なんかふと思い浮かんだから、書いてみようかな・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 29 ↑そんなわけで、ツラツラと。 こんばんは、りょうです。 【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - Novel Cluster 's on the Star! 企画を知ってから、参加しようかどうか悩んでいたのですが、みなさんがやっているのを読んで、恐れ多くも自分もやってみたいなんて血迷ったことを思ってしまったので、モソモソと書いてみました・・・。 初心者枠ということで、どうかひとつ。 相変わらず長文が苦手なので、短めです。 《 光とともに 》 「だからね、別に見捨てられたとか、そういうことじゃないからーーー」 そう語る上官の言葉は、それぞれの思いに浸る二人の耳には届いていなかった。 前々から仲間内で話題になっていたので、なんとなく覚悟はしていた。 組織的に考えても、どだい無

    小説らしきものを書いてみた - 今日の良かったこと
    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    短編ったって簡単に書けるわけではないのに、みんな才能ダダ漏れで妬ましいこと山の如し。
  • かたち - 悩みは特にありません。

    2014-09-29 かたち 【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要綱-Novel Cluster’s on the Star!に参加しました。 ☆ その写真の束はアルバムの「結子 小学校入学式」の頁と「結子 海水浴」の頁のあいだに挟まっていた。随分古いものらしく、写真を束ねた輪ゴムは劣化してちぎれ、写真の表面にはりついていた。 二十八年暮らしたこの家を、来月には出ていくことになっている。新居であるマンションには既に結子の婚約者が先に引越しを済ませ、生活をはじめている。 持っていくもの、捨てるもの、残していくもの、の三種類にわけるために押入れを開いて、まずアルバムを発見してしまった時点で選別作業は頓挫し、「結子 0歳」の頁から懐かしく眺めはじめて、気が付いたら三十分以上も経過していたのだった。挟まっていた写真は全部で六枚ほどあり、すべて結子の母がひとりで写っているものだった。二

    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    ささやかで美しい日本の家族の肖像。芥川賞も直木賞もすっ飛ばしてノーベル文学賞あげたい。
  • 【9月29日は招き猫の日】うちの猫様達に招き猫のポーズをしてもらったよ - がちゃまにあ日報

    結局5回鳴ったはずの目覚ましを華麗にスルーしたがちゃまにあですどーもこんばんは。 いや、気で起きれるようにならないとまずいんだが。 早寝しなきゃ早寝。 日が変わる前に寝なきゃ! …とか言いつつも、今日が「招きの日」とか知っちゃったら黙っていられませんよね。 せっかくの記念日、何かしよう! うちの4に招きのポーズをやってもらいます 招きの日イベント。 何しようか色々考えてたんですが、どうせならうちにいる様達に活躍してもらおう。 ということで、うちの様に招きになっていただくことにします。 招きと言えば、座って右手か左手で招いているもの。 でもうちの様がそんなに都合よく動いてくれるわけないので、座るのは諦めて、右手でも左手でもいいからとにかく上げて招いてくれたらOKということにします。 まずはおもちゃで誘います。 あ、ちなみにこのボール、刈った毛を丸めただけです(笑) いつ

    【9月29日は招き猫の日】うちの猫様達に招き猫のポーズをしてもらったよ - がちゃまにあ日報
    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    ぬこ!招きぬこ!っつか「ほーれ」に笑ったw
  • 「私ってオヤジっぽい」と自己申告する女性の謎 - 日々のこと

    「私ってオヤジっぽい」って良く言われるんです。という女性って今でも生息しているのでしょうか。 このような宣言をする女性は苦手だ。穏やかでない言い方をすると、イラァッてしますね!それは何を主張したいの?変わった自分アピールっすかぁ?みたいな。「あ、そーすか…」としか言えないのは根性捻じ曲がってるだけかもしれないけどさ。 だって、そういうこと言うのってたいてい若くてかわいらしい人なんだもの。それなのになんで、あえて、オヤジ宣言!? という長年の疑問がちょこっとだけ分かったかもしれない。 ここ数日、有川浩の「空飛ぶ広報室」を読んでいる。防衛省航空自衛隊の広報室を舞台にした小説だ。 図書館の棚の間をうろうろとしているときに、「そういえば、ドラマ化された小説だよね」と興味をひかれて手に取ってみました。航空祭などのイベントを見に行く程度には、自衛隊に馴染みがあるというのも理由のひとつだったりもします。

    「私ってオヤジっぽい」と自己申告する女性の謎 - 日々のこと
    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    周りがおっさんとして扱うので鍛えられてそうなってしまったわたしはどうしたら( ^ω^)・・・
  • ゲスいニュースを見た。 - 話半分

    今朝、司会が北乃きいちゃんに変わったZIP!を見てたら、 御嶽山の噴火のニュースをやってた。 夫が御嶽山で行方不明になっているので 遠くから現地に来た女性に取材していたんだけど、 最初は普通に話せているのに、 次の場面では「早く無事を確認したいです」って泣いているところを、 わざわざ下から覗き込んで撮影していて、 暗澹たる気持ちになった。 ゲスい。ゲスいよ! 夫が無事かどうかわかんないときに、それについて聞かれたら そりゃあ心配だもの、泣くだろうよ。 その映像を見た地方在住のおばあちゃんとかが、 「かわいそうにねえ…」って言うんだろうなっていうのも想像つくよ。 だけど、もし自分が同じ立場だったら…って考えたら、胸が詰まる。 わたし、昔テレビ局で少し仕事をしていたことがあって、 カメラマンの人たちがどんなときでも取材に行くし、 すごいのもちょっとだけ知ってる。 震度5の地震が勤務時間中に起き

    ゲスいニュースを見た。 - 話半分
    yuki_sheena
    yuki_sheena 2014/09/30
    マスゴミだもの。ゆきを。