タグ

SICPに関するyukichankoのブックマーク (3)

  • SICP4.1にとりかかる前に足し算evalを作る - mmitouの日記

    SICP4章ではschemeの評価器を作ります。 SICPの4.1を読んでそのまま実装するだけでクロージャを装備した簡易schemeが出来上がります。 しかしそれだけにハードルが高くなるためなかなか先に進めなくなってしまう場合も多いそうです。 そこで今回は足し算を実行できるevalの作成を目標として、そこまでの道程を小目標に分割し、 SICP4.1のハードルにとりかかる前にほんの少しステップを置いてみたいと思います。 ちなみに実装はlinux上のmit-schemeで行います。他の処理系を使う方は適宜読み替えてください。 以下が少目標のリストです。 基手続きreadで式を読む readで入力した式をオウム返しにするevalを実装する 連想配列を作る 連想配列から値を取り出す関数を作る 簡易schemeのグローバル環境を作る readで入力したシンボルに束縛されている値を取り出すevalを

    SICP4.1にとりかかる前に足し算evalを作る - mmitouの日記
  • Introduction to Scheme Programming Language

    まえがき 世の中には様々なプログラミング言語があるが,文書では,Lispプログラミン グ言語の一つの方言であるScheme(スキーム)を紹介する.ここではSchemeを直観 的に理解することをまず目標として,形式的に完全であるかどうかにはこだわら ないことにする. ※見た目にもあまりこだわらないことにする:-) より詳しくは, 湯浅太一 「Scheme入門」 岩波書店 K.ディヴィグ著 / 村上雅章 訳 「プログラミング言語 SCHEME」 ピアソン・エデュケーション 2000 猪股俊光, 益崎真治 「Schemeによる記号処理入門」 森北出版 1994 D.P.フリードマン, M.フェライセン 著/ 元吉文男, 横山晶一 訳 「Scheme手習い」 マグロウヒル出版 1990 H. Abelson, G.J. Sussman and J. Sussman 著 "Strucuture a

  • http://atnd.org/events/1065

    http://atnd.org/events/1065
  • 1