2023年8月23日のブックマーク (2件)

  • 慶応が107年ぶりに優勝 2連覇かけた仙台育英を降す 夏の甲子園 | 毎日新聞

    第105回全国高校野球選手権記念大会は最終日の23日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、慶応(神奈川)が8―2で仙台育英(宮城)を破り、「慶応普通部」として出場した1916(大正5)年の第2回大会以来、107年ぶり2回目の優勝を果たした。107年ぶりの制覇は、2016年に54年ぶりに大会を制した作新学院(栃木)を超えて史上最長ブランクとなった。 第2回大会は阪神甲子園球場が開場前で、豊中グラウンド(大阪府豊中市)で行われており、慶応は甲子園大会としては初優勝を飾った。5年ぶり19回目出場の今大会は2回戦から登場。初戦は北陸(福井)を9―4で降し、3回戦は優勝候補の一角だった広陵(広島)を延長十回タイブレークの末、6―3で破った。

    慶応が107年ぶりに優勝 2連覇かけた仙台育英を降す 夏の甲子園 | 毎日新聞
    yukichi_shrink
    yukichi_shrink 2023/08/23
    ほんと嬉しい。よく頑張ったなぁ。塾高おめでとう。ヒヨウラもしばらくはお祭りムードなのかな。
  • 【速報】慶応、107年ぶり2度目の甲子園優勝! 王者・仙台育英は夏連覇の快挙ならず(ベースボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    <決勝戦 仙台育英 2―8 慶応>(23日、阪神甲子園球場) 第105回全国高等学校野球選手権記念大会は23日、阪神甲子園球場で最終日となる第14日を迎え、決勝戦で仙台育英(宮城)と慶応(神奈川)が対戦。圧巻の戦いぶりを見せた慶応が8-2で勝利し、107年ぶり2度目となる夏の甲子園優勝を飾った。 【表】夏の甲子園、歴代優勝校・準優勝校は? 仙台育英は背番号「10」の湯田統真、慶応は2年生左腕の鈴木佳門が先発。試合は初回から動きを見せる。 先攻の慶応は1回表、1番・丸田湊斗が低めの変化球をすくい上げると、打球はライトスタンドに飛び込む先頭打者塁打。わずか5球で先制すると、さらに2死一、二塁の場面で、6番・渡辺千之亮は風の影響を受けたポテンヒット。ラッキーな形で2点目を挙げた。 さらに2回、下位打線が1死二塁のチャンスを作ると、1番・丸田は詰まりながらもライト前へ運ぶタイムリーヒット。さらな

    【速報】慶応、107年ぶり2度目の甲子園優勝! 王者・仙台育英は夏連覇の快挙ならず(ベースボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    yukichi_shrink
    yukichi_shrink 2023/08/23
    やったー!!塾高おめでとう!!すごすぎ!!