ブックマーク / baigie.me (7)

  • ミスが少ないweb制作会社を目指して~実践している16の取り組み | knowledge / baigie

    web制作仕事は、ミスとの戦いでもあります。 ベイジは数あるweb制作会社の中でも、比較的ミスが少ない方だとは思います。しかしそれでもゼロにはなりません。プロジェクトによっては、単純なミスを多く発生させてしまうことも未だにあります。 便利なツールは沢山存在しますが、人が手を動かし、目視で確認する部分はまだまだ多く残っています。機械化できないそうした箇所で、ヒューマンエラーが起こります。 やっかいなのは、自覚症状がないミスが多いことです。認識違いに起因する場合、人では正誤の判断ができません。見れば分かる単純ミスも、根底にあるのは認知バイアスであり、それを自ら検出することは難しいものです。 だからといって、「チェックを増やす」「管理シートを作る」と確認工程を増やしていくと、労働生産性はどんどん悪化します。それはやがてコストパフォーマンスの低さ、競争力の低下に繋がっていきます。 「ミスを絶対

    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/19
    #baigie #進行
  • 長期休暇明けに実感する日報文化の良さ | ベイジの日報

    夏季休暇などの長期休暇明けは、はじめに休暇中の状況把握や積み残し作業を進めることが多い。その作業の中で、休暇中に溜まった日報を読んでいると、日報文化の良さを改めて感じることができる。 以前の日報は行動指針と照らし合わせて振り返りを書くもので、タスクや進捗状況については触れていなかった。しかし、コロナ禍のリモートワーク体制や業務フロー改善のために作業予定と進捗も日報に記載してもらうようになった。 振り返りの部分では各自が何を想い、何を悩んだかという感情的な記録が残っているため、「この人は大変そうなのでサポートした方が良さそうだ」、「このプロジェクトは進捗が遅れているので要注意だ」といった空気感や雰囲気をつかむことができる。 これは単に作業報告として「ログ」が残っているだけでは読み取れない情報だと思う。 それに加えて実際の作業進捗も見えるため、「感情面」と「データとしての進捗」をまとめてインプ

    長期休暇明けに実感する日報文化の良さ | ベイジの日報
    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/19
    #baigie #日報
  • 赤は疲れる?緑は疲れない?疲れにくい配色について考えてみた | ベイジの日報

    業務アプリケーションのデザインを進めるにあたって、「いかに疲れにくいデザインにできるか?」が重要であるよう思える。 というのも、ウェブサイトであれば1つのサイトを何時間も連続で見ることは少ないが、業務アプリケーションは、数時間、時には1日中操作することが考えられるからだ。 まず、業務アプリケーションにおいて「疲れる」とはどういうものかを考えなければならないが、主に2つの側面があるのではないか。 1.メンタル面の疲れ(操作性の悪さからくるイライラ) 2.フィジカル面の疲れ(特に目の疲れ) メンタル面での疲れは、設計段階で解決するのがメインかなと思うのでここでは取り上げない。一方でフィジカル面での疲れは、ビジュアル部分のデザインでもケアできそうだ。 目が疲れる原因は様々だろうが、今日は「色」の観点から考えたい。 まず、ベースに使う色として避けるべきは「赤」「緑」「暖色系」の3つ。 赤は一般的に

    赤は疲れる?緑は疲れない?疲れにくい配色について考えてみた | ベイジの日報
    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/19
    #デザイン #カラー
  • デザイナーのための超具体的プレゼンテクニック | knowledge / baigie

    プロジェクトやコンペにおいて、クライアントにデザインを提案する瞬間はいつだって緊張するものです。苦手意識を持っているデザイナーの方も多いのではないでしょうか。 記事ではそんなデザイン提案における注意事項や、覚えておくとスムーズに進むノウハウや心構えについてまとめてみました。 構成としては、提案前日までの資料を作成したり練習したりといった「1.準備編」、当日実際にデザインを提案する「2. 実施編」、提案が終わった後の「3.事後編」といった具合に、時系列にそって要点を解説しています。 提案の機会が多いデザイナーや、それ以外の職能でもクライアントと対峙することの多い方には広く応用できる箇所もあるかと思いますので、是非参考にしてみてください。 1.準備編 1-1.資料作成 1-1-1.ページ番号 (ノンブル)を忘れない 資料にページ番号(ノンブル)がついていない場合、「〇ページをご覧ください」と

    デザイナーのための超具体的プレゼンテクニック | knowledge / baigie
    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/17
    #baigie #プレゼン
  • 提案書の書き方、徹底解説~提案書のストーリー・コピー・デザインの基本法則【スライド付】 | knowledge / baigie

    PowerPoint歴23年、デザイナー歴20年、経営者として10年以上に渡って自社のマーケティングやセールスに深く関わり、提案書を作ったコンペでの勝率91%を誇る私の知見を余すことなく注ぎ込んだ、『最強の提案書を作る方法~伝わるストーリー・コピー・デザインの法則』というスライドを公開しました。 便宜上「提案書」としていますが、企画書、営業資料、ホワイトペーパー、社内文書など、人を動かすために作られるすべてのビジネス文書に応用できるはずです。 提案書のストーリー、コピー、デザインに関する、実践的かつ具体的なノウハウを詰め込んでいます。デザインについては、プロのデザイナーではなく一般のビジネスパーソンを対象とし、仕事の中で当に必要な知識だけをまとめています。 約170ページあるスライドは、私が企業向けにこれまで20回以上行ってきた有料講座の配布資料を元に、公開用に仕上げたものです。スライ

    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/13
    #baigie
  • 仕事のストレスを軽減させる8つの思考 | knowledge / baigie

    最近、「ストレスとどう付き合うべきか」ということをよく考えるようになり、メンタルヘルス、マインドフルネス、ストレスマネジメント、認知行動療法、ウェルビーイングなどの書籍を読み漁っています。 こうしたインプットを踏まえた上で、「仕事のストレスを軽減させる8つの思考」というのを私なりに考えてみました。元々は社内向けに作ったものですが、ストレスマネジメントは多くの働く人に共通する課題だと思いますので、皆さんにも共有します。 (1) 起こったことに、負の感情を加えない起こってしまったことについて、悪い、嫌だ、頭にくる、がっかりだ、大変だ、失敗だ、期待外れだ、といった負の感情を抱くことは、巻き戻せない時間を相手に、心をすり減らすだけです。結果論でしかないことに囚われず、起こった事実をありのまま受け入れ、余計な負の感情に飲み込まれずに、今やるべきことに集中しましょう。 ストレスが多い考え方:「納期間際

    仕事のストレスを軽減させる8つの思考 | knowledge / baigie
    yukiiiiiii09240
    yukiiiiiii09240 2020/09/10
    #baigie #心
  • ウェブ制作会社ベイジ

    CLIENT トライバルメディアハウス様 WORK BtoBサイト制作 MODEL 池田紀行様・亀井大樹様・秋元祐花様 佐々木俊祐・塚元舞賀・他

    ウェブ制作会社ベイジ
  • 1