大学に関するyukilingoのブックマーク (7)

  • 後悔の多い大学生活を送って来ました - とても上品な日記

    こんにちは。とても上品です。冬番も近づいてきましたね。洗濯物を干したり器を洗ったりなどの家事も辛くなってきました。皆様も体調にはお気をつけください。 という性に合わない前置きは置いといて、今日は趣向を変えてゴリゴリに自分語りをしようと思います。特に私に興味の無い方はウィンドウを閉じてしまいましょう。 今日の記事は当に思いつくままにつらつらと筆を進めるつもりなので、とりとめのない話になってしまうかもしれません。予めご了承ください。 自己紹介 まずは自己紹介から。福岡出身で都内の大学に通う一人暮らしの男子大学生です。福岡出身なので博多弁ユーザーなのですがもう上京6年目ともなると博多弁もほぼ消えつつありますね。 一浪して大学に入り教養課程を経て2年次後半から専攻に分かれ、私は電気電子情報分野へと進みました。 プログラミング経験も無いのにたくさんプログラミングをするであろう学科になぜ入ったの

    後悔の多い大学生活を送って来ました - とても上品な日記
  • 博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき

    はじめに あまり格好のよいことではないのだけど、内省のために書いた文章がそこそこの分量に達したし、誰かにとって有益になるかもしれないと思ったので自分語りをしてみます。軽い話ではないので、そういうのが好みではない人は読み飛ばしてください。 元々は自分向けの文章なので、表現が雑な箇所もあります。また、敬体は文中では用いません。ご了承ください。 研究職を目指したがそれに資する能力と業績が得られなかった 成功・失敗の2つに物事を分けるのは難しいことだが、私の大学院生は総じて見ると失敗だったと思う。研究者として生きていこうとするキャリアの見直し・変更を余儀なくされているのだから、そう判断するのが妥当だろう。それはいくつかの理由に分けられる。正確には、いくつかの要素が影響を及ぼしあう悪循環に陥ってしまっていた。まずはそれらを大雑把にまとめてみる。 失敗要素 1. 業績がない 博士学生に限らず、研究者

    博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき
  • 修士時代の生活設計について - illegal function call in 1980s

    国立旧帝大を前提に書きます。(←これがあかんのやw) 修士課程でかかる病気でいちばん多いのは金欠病です。次が眠り病、さらにその次がうつ病でしょうか。ということは、まずお金を解決すればいい。新卒で、少し給料のいいところ、できれば社風も福利厚生もいいところに入りましょう。もし、後2者を犠牲にするとしたら、給料優先でオールドエコノミーを選びます。理由は後述。 http://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=3 松井証券とか、どうでしょう。 4年、辛抱してください。年収420万円くらいですか。(月27.5万円。賞与100万円)手取りが335万円。月27万9千円で暮らします。学部生時代を思ってください。そんなに使わないでしょう? 27.9マイナス(家賃5、費交際費3、通信費雑費3、光熱費1.5)イコール15.4万円。その7掛けとして10万円は貯金に回せます。

    修士時代の生活設計について - illegal function call in 1980s
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格したようです - きたくち

    創造情報学専攻の冬入試です。ありがとうございます。 ネットの情報にはいろいろと助けられたので、僕も記録を残しておきますね。 背景 アメリカの大学院進学を目指してみる→調子のって勢いで夏の院試シーズンをスルーした しかし奨学金の選考で落ちてしまったのでアメリカは不可能になった(この時すでに11月) 慌てて国内の大学院探して受験した 創造情報学専攻の冬入試 去年の先輩の創造情報の受験報告(夏入試)では「23名受かった」とあり、公式発表の25年度実施入試の合格者数は27名なので、冬入試で受かった人は4名程度ですね。 倍率が高く、仮に合格しても研究室が希望通りになる望みは薄い冬入試ですが、受験者全員の条件が同じというのは嬉しいです。夏入試ではTOEFLがITPまたはiBT、専門がプログラミングまたは数学、筆記がどこか任意の専攻のもの、ととにかく選択肢が多く、得体の知れない敵と戦っている感が凄いです

    東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格したようです - きたくち
  • TOEFL iBT(4回目)@テンプル大学3階、あと僕のTOEFL受験総括 - きたくち

    非常に評判の良いテンプル大学3階会場で4回目のTOEFLを受験したのでその報告。訳あってこれが年内最後のTOEFL受験となるので、全4回のスコア報告とともに総括もする。*1 @テンプル大学3階 噂は当だった、超良かった。これに尽きる。 近い駅は白金高輪 or 麻布十番(どちらも少し離れているので時間に余裕を) コンビニは近くにローソンとセブン 個別ブース(しかも広い!)、イヤーマフあり、受験人数もさほど多くない、ロッカーあり、と文句無しの環境 早く着いても9時半までは待合室で待機 一番乗りに着いたんだけど、後からくる人で「あー◯◯様は三田校舎の会場になりますね」「◯◯様は3階ではなく5階になります」と言われている人が結構いた。気をつけましょう。 4回目のTOEFL 非常にリラックスして受験できた。Speakingでは1, 2問目で気持ち悪いくらい舌が回って、絶好調な感じだった。 途中で他

    TOEFL iBT(4回目)@テンプル大学3階、あと僕のTOEFL受験総括 - きたくち
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格して入学しました - タイトルって難しい。

    はじめに 2014年8月と2015年2月に受験しました。創造情報学専攻というところです。 結果がついてきたので良かったものの、できれば二度と受けたくないなーっていうのが音です。 使ったとかサイトとか需要ありそうなので書いていきます。アフィリエイト満載の記事で申し訳ないです。許してください。 一応、軽く経歴だけ書きますと、理系だったのですが、半分は情報系、半分は数理系という具合で、純粋な情報系ではありません。非情報系で受けられる方には参考になるかもしれませんね。(私自身は数理系の方にいました。) については、優先度の高さで図書館で借りるか買うか決めてました。ってあればうれしいですけど、とにかく高いんですよね・・・。 プログラミング&数学 受かったのは、プログラミングなのでそちらだけ参考にして下さい。数学は反面教師として・・・(笑) プログラミングは、後述する専門と同様に解いてなんぼと

    東京大学大学院 情報理工学系研究科に合格して入学しました - タイトルって難しい。
  • 大学院に進むなら、絶対バイトより奨学金!JASSO申請のポイントまとめ | リケジョゆうきの活動記録

    ゆうきです。そろそろ院試の願書を出すシーズンですね。 修士課程に進むことを決意したみなさん!ようこそ、こちら側へ。歓迎いたします。 そして、大学院生になるのなら、日学生支援機構(JASSO)の第一種奨学金を借りるべき!です。私も借りてます。利子がなく、返還免除制度があるからです。第二種(利子あり)ではなくて第一種(利子なし)のほうです。 メリットが大きく、デメリットがほぼありません。そんなJASSOの第一種奨学金のメリットと、審査に通るコツをお話します。 奨学金を借りるメリット 返還免除制度 最大のメリット。「特に優れた業績による返還免除」という制度があります。業績というのは、例えば学会への参加、各種受賞、論文の執筆、特許の取得などです。つまり、研究を頑張れば奨学金がそのままもらえるということです。 免除には全額免除と半額免除があります。 修士課程の場合、最大の8万8千円が全額免除になれ

    大学院に進むなら、絶対バイトより奨学金!JASSO申請のポイントまとめ | リケジョゆうきの活動記録
    yukilingo
    yukilingo 2017/06/27
    いつかこちらの記事を役立てたい。
  • 1