タグ

ブックマーク / nelog.jp (4)

  • コピペ一発で見やすいWEBデバッグ環境を作れる「edump」という無料ツールが便利

    僕はここ最近、PHPプログラムを書く機会が増えました。 以前はRubyをよく使っていたので、それと比較してしまうと、PHPのデバッグにはちょっとした不満がありました。 というのもRubyだと、以下のようなデバッグコードで結構手軽に変数の内容を知ることができます。

    コピペ一発で見やすいWEBデバッグ環境を作れる「edump」という無料ツールが便利
  • BoostnoteのメモをDropboxを用いて複数PC間で同期させる方法

    主な手順 今回、Boostnoteメモを同期する手順としては以下のようになります。 Dropboxのインストール&フォルダ設定 Dropboxの共有フォルダ内にBoostnoteメモ共有フォルダを作成 Boostnoteのメモ共有フォルダを作業フォルダに設定 Boostnoteメモの再読み込み クラウドのファイルストレージサービスは、いろいろありますが、今回はDropboxを使用した方法の紹介です。Googleドライブや、OneDriveでも同様のことができるかと思います。 今回の方法で、基的にメインでやることといったらDropboxの設定になります。 既に、Dropboxが複数環境間にインストールされている場合は、かなり簡単に設定できるかと思います。 Dropboxのインストール&フォルダ設定 今回の同期方法を行うには、Dropboxに登録して、同期アプリがインストールされている必要が

    BoostnoteのメモをDropboxを用いて複数PC間で同期させる方法
  • HDDを増設していくには「裸族のカプセルホテル」がベストだと思うの!簡単交換、USB3.0と速く、2.5インチSSDも使える

    参考 手軽で安いUSBハードディスク増設 これらと、3.5HDDの組み合わせは、値段も安くとても良いのですが、いかんせん2台以上つなごうとするとケーブルがぐちゃぐちゃになってしまいます。ちょうどこんな感じに。 1台ぐらいなら我慢できるけど、増えれば増えるほどデスク周りのスペースはなくなり、ケーブルに殺意を感じるほど邪魔になってきます。 あとやっぱり、上記のような製品だとディスクにホコリが降り積もってしまうのも、あまり良い状態ではないですよね。 今僕が使っているのは、これです。 以下は、これを使ってみてよかったところです。 ハードディスクの出し入れが簡単 写真の矢印のところを、指で引っかけて開くだけでパカッと開いて、ハードディスクを放り込んで、閉めるだけでハードディスク増設が完了です。正直言って、小学生の女の子にでも出来るほど簡単です。慣れた人なら10秒でできます。 パカッと開けたところ。

    HDDを増設していくには「裸族のカプセルホテル」がベストだと思うの!簡単交換、USB3.0と速く、2.5インチSSDも使える
  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能 まずは、基的な機能、「日

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
  • 1