タグ

ブックマーク / qiita.com/tatesuke (6)

  • あっと驚かせるJavaプログラミング(をやめよう) - Qiita

    はじめに 驚き最小の原則(法則)という言葉があります。 Wikipediaの記事を引用すると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A9%9A%E3%81%8D%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87 ユーザインタフェースやプログラミング言語の設計および人間工学において、インタフェースの2つの要素が互いに矛盾あるいは不明瞭だったときに、その動作としては人間のユーザやプログラマが最も自然に思える(驚きが少ない)ものを選択すべきだとする考え方である。 要するに、使うときに「おやっ?」という驚きが少ないほうが良いプログラムであるといえます1。 この記事では敢えて驚きの多いプログラムの書き方を紹介します。驚きの多いプログラムを読むとどんな気分になるか、実際に体験してみてください。もちろん、当は驚きが少ないプログラムを書

    あっと驚かせるJavaプログラミング(をやめよう) - Qiita
  • JavaからWinShotを利用する - Qiita

    Javaからの利用例 これの使い所は自動テストのキャプチャでしょう。もちろんテストフレームワークに付属しているスクリーンキャプチャメソッドを使えば良いのでしょうが、界隈によてテストエビデンスはWinShotで取るという暗黙の了解があったりします。暗黙の了解は満たしつつ自動化するための妥協案というわけです。 以下にSelenideと組み合わせた場合の例を示します。この例では次の3箇所でWinShotを使ってスクリーンキャプチャを取る例です。 Googleのページを開いた直後 検索ワードを入力した直後 検索結果を表示した直後 import static com.codeborne.selenide.Selenide.*; import static org.junit.Assert.*; import java.io.File; import java.io.IOException; impo

    JavaからWinShotを利用する - Qiita
  • Selenide~Javaで超簡単・簡潔にUIテストを書く~ - Qiita

    はじめに Selenideを触ってみたら簡単なUIテストがサクッと書けて感動したので、使い方をまとめました。 Selenideとは SelenideはUIテストのためのSeleniumラッパーです。 Selenide: concise UI tests in Java http://selenide.org/ Java界隈でUIテストといえばSelenium(WebDriver)が有名で、大変優れたツールです。ですが、SeleniumはUIテストのためのツールではなく、ブラウザ操作のためのツールです1。 一方、Selenideは初めからUIテストのために設計されていて、UIテストを「スラスラ」書いて実行できます。ブラウザの閉じ方とか、タイムアウトとか、StaleElement Exceptionsの扱い方などを考える必要はなく、ユーザはテストに集中できるのが売りです。 Three simp

    Selenide~Javaで超簡単・簡潔にUIテストを書く~ - Qiita
  • 非jQuery環境ではどう書んだっけ?チートシート - Qiita

    ※追記 コメントでこの記事よりも断然質の良い記事を教えてもらいました。 @kabochaさんありがとうございます。 You Don't Need jQuery https://github.com/oneuijs/You-Dont-Need-jQuery 追記の追記。 日語訳のお手伝いをさせていただきました。 github https://github.com/oneuijs/You-Dont-Need-jQuery/blob/master/README-ja.md [Qiita]もうjQueryは必要ない http://qiita.com/tatesuke/items/b9548dd484b01b139b74 jQueryが使える環境でコーディングした後、jQueryが使えない環境でコーディングしようとすると、「どう書くんだっけ?」となることが多いです。ということで分かる範囲でチートシ

    非jQuery環境ではどう書んだっけ?チートシート - Qiita
  • 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った - Qiita

    概要 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ「かんたんMarkdown」を作ったというお話。 お断り 一応簡単に動作検証はしていますが、とんでもないバグが潜んでいるかもしれません。 かんたんMarkdownを利用して大切な文章がなくなってしまったり、その他損害が生じても責任は取れませんm_ _m 経緯 前回の記事(そろそろExcelで資料作るのやめたい)で、 単一ファイルで動くMarkdown 画像をbase64で埋め込んでしまう というアイデアに可能性を感じて下さった方が多いようです1。 しかしながら、 エディタとプレビューアが別なのが面倒 base64に変換するのが面倒 といった意見も多く聞かれました。 そこで思ったのです。ならばエディタを作ってしまえと。 かんたんMarkdown かんたんMarkdownは完全に単一のhtmlファイルで動作するMarkdown

    完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った - Qiita
  • そろそろExcelで資料作るのやめたい - Qiita

    (追記) このアイデアを一部利用したエディタを作りました→完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った 概要 Excelの代わりにHTML5+markdownを使うといいんじゃないの?というお話し。 エクセル方眼紙つらい SIer界隈ではいまだにExcelが大流行です。Excelは使いどころさえ間違えなければ大変強力で便利なツールですが、いかんせん使いどころを間違えた資料が多すぎるなと感じています。 例えば開発環境などの導入手順書とかバグの調査報告書とか、どう考えてもExcelに向いてない資料まで頑張ってExcelで作っていたりします。使いどころを間違えたExcelの資料は、非常にメンテナンス性が悪いです。 Excelで作られた資料を手直ししたら改行位置がずれて一行一行手動で直した 1行増えただけで罫線がずれて1ページ1ページチマチマと泣きながら直した 追記しようと

    そろそろExcelで資料作るのやめたい - Qiita
  • 1