タグ

bookとc++に関するyukimori_726のブックマーク (19)

  • C++実践プログラミング 第2版

    書は、1996年の第1版発行以来、多くの企業や学校で活用されてきたC++実践ガイドの決定版です。第2版ではANSI C++に対応した全面改訂が行われました。書の特徴は、C++の言語仕様の解説にとどまらず、プログラミングのスタイルやデバッグの方法、さらに構想、設計、デバッグ、文書化、保守、バージョンアップなど、プログラムのライフサイクル全般を解説していることです。著者の豊富なプログラミング経験を基にした実践的な内容も豊富に盛り込まれています。プログラミング初心者、Cの経験をC++に活かしたいプログラマに加え、すでにC++を習得しているが、よりよいプログラミング作法を身に付け、信頼性を向上させたいプログラマにもおすすめです。 監訳者まえがき はじめに I部 基礎 1章 C++とは何か 1.1 C++の小史 1.2 C++プログラムの構造 1.3 C++の習得方法 2章 プログラム記述の基礎

    C++実践プログラミング 第2版
  • Optimized C++

    C++プログラムの性能には、ハードウェア、コンパイラ、データ構造、アルゴリズム、ライブラリといったさまざまな要因が関係します。書は性能に影響する要因の特性をしっかり理解し、正しく測定することによって性能上の問題を引き起こしている「ホットスポット」を特定し、どのような最適化が可能であり、採用すべきなのかを詳しく解説します。従来の文や式の最適化、コンパイラオプションだけでなく、性能チューニングの原則と、文字列、アルゴリズム、動的変数割り当て、カスタムライブラリ、探索と整列、データ構造、入出力、並列処理、メモリ管理といったあらゆる角度からの最適化テクニックを、「コード中毒」の著者が実際に直面したエピソードを交え紹介します。より高速なプログラムを必要とするプログラマに不可欠な内容です。C++11/C++14対応。 関連ファイル サンプルコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づい

    Optimized C++
  • C++クックブック

    プログラミングの際にぶつかる問題のほとんどは、すでに誰かが解決しているものである。どんなプラットフォームを対象としていても、どんなアプリケーションを作成していても、大抵の問題はすでに他のC++プログラマが解いており、それにもかかわらず、問題を一から解決しようとしてしまうことが多くある。書の目的は、こうした共通する問題に対して、すぐに解法を示すことにある。136集めたレシピは、日付と時刻の解析と計算、文字列とテキストの操作、ファイルの操作、XMLの解析、標準コンテナの使用など、C++全般にわたる。各レシピは問題への解法と、コードで構成されているため、具体的な解決策を知ることができる。 はじめに 1章 C++アプリケーションのビルド はじめに レシピ1.1 GCCの取得とインストール レシピ1.2 コマンドラインからの「Hello, World」アプリケーションのビルド レシピ1.3 コマン

    C++クックブック
  • C++によるプログラミングの原則と実践

    C++によるプログラミングの原則と実践 Bjarne Stroustrup(著), 江添 亮(監修), 株式会社クイープ(訳), 遠藤美代子(訳) アスキードワンゴ 6,160円 (5,600円+税) C++の設計者Bjarne Stroustrupが、プログラマーを目指す学生、C++格的に学びたい人を対象に書き下ろしたプログラミングの入門書です。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 C++によるプログラミングの原則と実践 - アスキードワンゴ内容紹介◆C++の開発者によるプログラミングの解説書 「書は、プログラミングの経験はないものの、学ぶ意欲は十分にあるという読者を対象としている。ここでは、C++プログラミング言語を使ったプログラミングの原理を理解し、その実践的なスキルを養うための手助けをする。書の目標は、最善かつ最新の手法を用いて、単純で便利なプログラミングタスク

    C++によるプログラミングの原則と実践
  • C++によるプログラミングの原則と実践 - asciidwango

    C++の設計者Bjarne Stroustrupが、プログラマーを目指す学生、C++格的に学びたい人を対象に書き下ろしたプログラミングの入門書です。 Bjarne Stroustrup(ビャーネ・ストラウストラップ) 著 江添 亮 監修 株式会社クイープ/遠藤美代子 訳 定価: 7,560円 (体7,000円) 発売日:2016年9月2日 形態:B5変形(1248ページ) ISBN:978-4-04-893051-2 Amazonで購入する サポート/追加情報 ◆C++の開発者によるプログラミングの解説書 「書は、プログラミングの経験はないものの、学ぶ意欲は十分にあるという読者を対象としている。ここでは、C++プログラミング言語を使ったプログラミングの原理を理解し、その実践的なスキルを養うための手助けをする。書の目標は、最善かつ最新の手法を用いて、単純で便利なプログラミングタスク

    C++によるプログラミングの原則と実践 - asciidwango
  • GitHub - EzoeRyou/cpp-book: C++11 textbook

    C++11の文法と機能 C++11/14コア言語 GitHub: https://github.com/EzoeRyou/cpp-book GitHub Pages: http://ezoeryou.github.io/cpp-book/C++11-Syntax-and-Feature.xhtml 書は紙のと達人出版の電子書籍で購入できる。 購入すると、筆者が自由な参考書の執筆に使える時間が増える。 筆者について 名前:江添亮 Mail : boostcpp@gmail.com Blog : http://cpplover.blogspot.jp/ 序 書はC++11のコア言語の文法と機能を、標準規格書に従って解説したものである。正式なC++規格書として発行された後の、ひとつ後のドラフト規格、N3337 を参考にしている。ドラフト規格を参考にした理由は、正式なC++規格書は、個人での

    GitHub - EzoeRyou/cpp-book: C++11 textbook
  • 株式会社ロングゲート - プログラミングの魔導書 ~Programmers’ Grimoire~ vol.1

    プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 “Construct the World, C++” ユーザーの力によって際限なく進化するプログラミング言語C++。2010年のいま、C++はどこにいるのか 目次(カッコ内に数字のある記事名についてはサンプルをご覧いただけます) 創刊に向けて Bjarne Stroustrupへのインタビュー (1 2) 江添 亮 boost::serializationの紹介 前編 (1 2 3 4) 近藤 貴俊 Variadic Template −お前を待っていた− Egtra Chronoライブラリで考える型システム melpon オーブンレンジクッキング (1 2) 高橋 晶 Hello,C++ World! 稲葉 一浩/k.inaba Crawling in the Stream zak メタプログラミングノキ

  • からくり屋敷: C++初心者、黒魔術師になりたい方必見!C++の専門家に聞いたオススメ書籍をまとめました!

  • Amazon.co.jp: リバースエンジニアリングバイブル ~コード再創造の美学~: 姜秉卓 (著), 金凡峻 (翻訳), 金輝剛 (監修): 本

    Amazon.co.jp: リバースエンジニアリングバイブル ~コード再創造の美学~: 姜秉卓 (著), 金凡峻 (翻訳), 金輝剛 (監修): 本
  • C++コーディング標準リンク集

    [ C++で開発 ] C++コーディング標準リンク 書籍・インターネット上で、さまざまなコーディング標準・プログラミングガイドが公開されています。 C++言語コーディング標準 C++は1998年にISOで標準化されました。この際、言語仕様も変わっているので、標準化前のドキュメントは内容が古いことがあります。 書籍 日語 Effective C++ 第3版-プログラムとデザインを改良するための55項目("Effective C++, Third Edition"、Scott Meyers著) 最近ではC++の静的解析ツールで標準チェックルールにもなっており、C++のコーディング・ガイドラインの標準文書となっています。 C++ Coding Standards - 101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス("C++ Coding Standards"、Herb Sutter、Andr

  • Amazon.co.jp: C++Coding Standards: 101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス (C++in-Depth Series): ハーブサッター (著), アンドレイアレキサンドレスク (著), 浜田真理 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: C++Coding Standards: 101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス (C++in-Depth Series): ハーブサッター (著), アンドレイアレキサンドレスク (著), 浜田真理 (翻訳): 本
  • 【ツンデレ編】C++おすすめ本 中級上級5冊 ゲームプログラマ教師が選んだよ – プログラミング書籍の館

    ここではC++中級上級を目指す書籍を紹介します。 C++はクソなのか? まず、これだけは言っておきます。C++は優れた言語です。 べ、別に、手放しで賞賛してるわけじゃないんだからね! さて下記は、Linuxで有名なリーナス・トーバルズ氏によるC++評です。出典(翻訳適当) C++はひどい言語だ。 多くのダメなプログラマーがそれを使い、完全強烈なクソを生み出すのがメチャクチャ簡単な点で、尚更ひどいと言える。 ええ、なんとも酷い言い様ですが、気持ちは分かります。 C++は豊富な機能を誇る反面、長年拡張を続けた結果、言語仕様は一見カオスになってます。 またC言語から受け継いだ?ミスをしやすい仕組みも多数あります。 自分の足を銃で撃たない為にも、あらかじめ書籍で予防策を知っておきたいですね。 C++ソフトウェア設計レベル:上級 | 品質の高いソフトウェア設計に興味がある人 詳細を見る[C++ソフト

    【ツンデレ編】C++おすすめ本 中級上級5冊 ゲームプログラマ教師が選んだよ – プログラミング書籍の館
  • C++ コーディングスタイルメモ - Qiita

    はじめに 自分なりのコーディング規約をまとめておき,見返すときに使用する.順番など意識せず適当に書いているのでまとまり感はない. 参考文献 以下を参考に作成いたしました.書籍類は,中級者向けかも.少なくとも初心者向けではないと思います. 書籍 リーダブルコード: 読みやすいコードとは何か? 伝わりやすいコードとは何かをまとめた良書.O'Reilly,amazon Effective C++: 古いと言われることもあるが,C++ のデファクトスタンダードともいわれる良書.いろいろなテクニックや考え方が載っている. amazon C++ Coding Standards―101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス:Effective C++ と似たような面が多いがやっぱり参考になる. CODE COMPLETE [上・下]:設計から実装まで幅広い範囲で様々な考え方が記載されている.完読し

    C++ コーディングスタイルメモ - Qiita
  • Amazon.co.jp: C++11/14 コア言語: 江添亮: 本

    Amazon.co.jp: C++11/14 コア言語: 江添亮: 本
  • C++11: Syntax and Feature

    C++11の文法と機能(C++11: Syntax and Feature) Copyright (C) 2013 江添亮. Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.3 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled "GN

  • BohYoh.com【柴田望洋博士の著書+翻訳書】

    Dr.BohYoh(ドクター・ボウヨウ)の愛称で知られる工学博士・柴田 望洋(しばた ぼうよう)氏は、プログラミング言語・情報処理関連の著書を数多く出版しています(一部の書籍は海外でも翻訳出版されています)。 ここでは、各著書の概略紹介を御覧いただけるだけでなく、文の一部を閲覧したり、関連ファイルをダウンロードしたりできます(書籍と全く同じ形式のデータであるPDFファイルとして数百ページを公開しています)。じっくりとご覧ください。 ■ 新・明解Python入門 第2版 2023年9月刊 ■ 新・明解C言語実践編 第2版 2023年3月刊 ■ 新・明解C言語中級編 第2版 2022年9月刊 ■ 新・解きながら学ぶC言語 第2版 2022年2月刊 ■ 新・明解C言語入門編 第2版 2021年9月刊 ■ 新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 2021年5月刊 ■ 新・明解Jav

  • C++ 参考書籍 | Programming Place Plus

    トップページ – 参考書籍 トップページ – C++編 トップページ – 新C++編 ここでは、C++ に関する参考書籍を紹介します。 書名をクリックすると、詳細な紹介ページへ移動します。 出版日の新しいものほど、上に来るように並べています。 「おすすめ度」は、★の数が多いほど良書であるという判定です。この判定は、そのを読むのに適切なレベルにある読者を想定したものです。「レベル」は以下のように想定しています。 入門)C++ を使って、初めてのプログラミングを学ぼうとする入門者 初級)C++ の基的な文法や機能を学習する人 中級)C++ の基的な文法や機能を知り、小さなプログラムを書ける人 上級)すでに格的な C++ のプログラミングをしている人 技術書を割引価格で購入できたり、多くのポイントが還元されたりするお得情報を、「セール情報」のページで取り上げていますので、こちらもご覧くだ

    C++ 参考書籍 | Programming Place Plus
  • C++11参考書の公開:C++11の文法と機能

    C++11の参考書をGitHubで公開する。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 序 書はC++11のコア言語の文法と機能を、標準規格書に従って解説したものである。正式なC++規格書として発行された後の、ひとつ後のドラフト規格、N3337 を参考にしている。ドラフト規格を参考にした理由は、正式なC++規格書は、個人での入手が煩わしいためである。読者に入手が困難な資料を元に記述された参考書は価値がない。そのため、読者が容易に入手できるドラフト規格のうち、正式なC++規格書とほとんどかわらないN3337を参考にした。 書の対象読者は、C++を記述するものである。C++実装者ではない。そのため、サンプルコードを増やし、冗長な解説を増やし、C++コンパイラーを実装するための詳細な定義

  • Effective Modern C++

    C++プログラマから絶大な支持を集めるC++界のカリスマ、スコット・メイヤーズが、優れたC++プログラムはどのように書けばよいのかを指南。C++をすみずみまで知り尽くした著者が、効果的かつ堅牢、移植性の高い優れたC++プログラムを書くノウハウを42項目にまとめています。さらに上を目指したい中上級者必携の一冊です。C++11/C++14対応。 出版社より 謝辞 はじめに 1章 型推論 項目1:テンプレートの型推論を理解する 項目2:auto の型推論を理解する 項目3:decltype を理解する 項目4:推論された型を確認する 2章 auto 項目5:明示的型宣言よりもauto を優先する 項目6:auto が期待とは異なる型を推論する場面ではETII を用いる 3章 現代のC++ への移行 項目7:オブジェクト作成時の() と{} の違い 項目8:0 やNULL よりもnullptr を

    Effective Modern C++
  • 1