タグ

2014年2月5日のブックマーク (4件)

  • 文法圧縮(6) - 気ままなブログ

    仕事上での悩みもあり、なかなかエンジンがかからない状態が続いており、新年からずっとダラダラしている。いまいちモチベーションが上がらないが、ずっとダラダラしていてもしょうがないので、簡単なことからいろいろとやり始めることとした。「遅くともやらないよりはマシ」だと思うので。 今回、特に内容はないが、文法圧縮の入門に良い記事を見つけたので紹介しておく。九工大の坂先生の記事である。*1 「圧縮情報処理ノススメ」 http://www.donald.ai.kyutech.ac.jp/~hiroshi/sakamoto_tutorial_2013_7.pdf 私の知る限り、文法圧縮をわかりやすく解説した日語の解説はないので、大変貴重だと思う。*2私は、関東に住んでいないので、DSIRNLPには参加できなかったが、文法圧縮の話題も出ていたようなので、「文法圧縮」って何?という場合は、この記事を読むと

    文法圧縮(6) - 気ままなブログ
    yukinoi
    yukinoi 2014/02/05
  • What Is The Cleanest Way to Call A Python Function From C++ with a SWIG Wrapped Object

    I have the following code, which implements a simple C++ class (ObjWithPyCallback) with a Python callback function. The idea is to call the Python function with "this" as the single argument. The problem is that since ObjWithPyCallback is a SWIG wrapped object I need the SWIG typeinfo in order to create a Python object. The problem with this is that it's inside of the SWIG generated file "ObjWithP

    What Is The Cleanest Way to Call A Python Function From C++ with a SWIG Wrapped Object
  • ICML読み会2013 で発表してきました - kisa12012の日記

    先日行われたICML読み会2013で発表してきました.主催者の @sla さん,会場提供をして頂いた中川先生,および読み会を盛り上げて頂いた他発表者・参加者の皆様ありがとうございました!やはり論文読み会は刺激的で非常に楽しいひとときが過ごせました. これからも定期的に論文読み会が開催されるとの事なので,これからも楽しみですね.(KDD読み会とかNIPS読み会とか?) 自分は"Large-Scale Learning with Less RAM via Randomization"という論文の紹介を行いました.発表資料を以下に載せておきます. ICML2013読み会 Large-Scale Learning with Less RAM via Randomization from Hidekazu Oiwa 論文の概要は, "そもそも重みベクトルの値を格納するのにfloat型が当に必要なの

    ICML読み会2013 で発表してきました - kisa12012の日記
  • PPDB:Japanese - 日本語言い換えデータベース

    The Paraphrase Database : Japaneseは日英対訳コーパスから学習された日語の言い換えデータ集です。 ダウンロード 最新版:PPDB:Japanese 0.0.1 仕様情報 一行につき一つの言い換えを示す。 SOURCE:j ||| TARGET:j' ||| (FEATURE=VALUE)* ||| ALIGNMENT フレーズは形態素ごとに半角スペースで区切られ、また言い換え確率もそれぞれP(j'|j)とP(j|j')が半角スペース区切りで与えられます。 翻訳 さ れ た ||| 翻訳 ||| 0.0125435775455 0.00034585476357 ||| 37435 2 56 論文情報 以下の情報をご利用ください。 水上 雅博,Graham Neubig,Sakriani Sakti,戸田 智基,中村 哲. 日語言い換えデータベースの構築と