2014年7月29日のブックマーク (6件)

  • アップル、iPhoneだけの売上でもアマゾンよりも多い - iPhone Mania

    アップルの2014年第3四半期の業績発表が行われましたが、今期はまだ主要な新製品のリリースも行われていませんし、発表内容自体は予想通りという感じでした。それでもiPhoneが好調なおかげで今期売上は6%増加の374億3,000万ドル(約3兆8,111億円)と第3四半期として過去最高の売上となりました。 新しいヒット製品がないアップルに対して何人かのアナリストたちは、アップルもこれまでのハイテク企業と同じように、身動きのできない恐竜のようになってしまうのではないかと懸念を表していますが、Bloomberg BusinessweekがアップルのiPhoneの売上について面白い比較を伝えています。 アップルの売上を製品別にみた場合、iPhone単体の売上はアメリカの株価指数を表すS&P500の上場企業500社のうち、474社の売上額よりも多いことが分かりました。これにならって、アップルのそれぞれ

    アップル、iPhoneだけの売上でもアマゾンよりも多い - iPhone Mania
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    何を言いたいのかよく分からない…Appleの売り上げがすごいことはわかったよ。
  • 【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選 : マインドマップ的読書感想文

    TED 驚異のプレゼン 【の概要】◆今日ご紹介するのは、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』が当ブログでも大ヒットした、カーマイン・ガロの最新刊。 書では、ジョブズの代わりに、「TED」に登場するプレゼンターやそのプレゼンのテクニックを分析しています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。書では、インターネットで無料公開しているシェリル・サンドバーグ、ビル・ゲイツ、コリン・パウエル、アンソニー・ロビンズなど500以上のTEDプレゼンを分析し、TEDで大成功を収めた人たちを直接取材した結果、TEDプレゼンに共通するシンプルな法則を突きとめました。 それは大胆かつ新鮮、現代的で魅力的なスタイルであり、この法則を身につければ、聞き手を魅了できるようになります! 今回は、書に登場するプレンゼンの中から、特に興味深いものを10個選んでみましたのでご覧ください! 注:書は既にKindle版も

    【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選 : マインドマップ的読書感想文
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    見たいんだ。時間をください。
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 dot. 7月28日(月)15時21分配信 ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多い。足の関節が悪く、動くたびに異音がしたり、転びやすくなったりしているからだ。ケガが多く20回は「入院」したほくとだが、その「病院」もこの3月で閉鎖されてしまった。 ソニーが修理サポートを終了したのだ。 ●「家族の一

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    ソフトバンクのロボットもこれくらい愛されるようになるのかな?
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    To appeal to Japanese players, the Chinese-developed smartphone game Daikoukai Utopia Golden Age Voyage is getting new character art.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    こういう画面を仕組んでみたい。
  • 転職したほうがいい人に共通する5つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン

    人は往々にして変化を嫌います。未知なる世界に遭遇するのが怖いからです。大抵の場合、既に環境に合っていないと分かっていても、慣れている場所に留まり続けるのです。これは仕事においてありがちなことです。時として人は、多大な不満を抱えながら仕事の方向性と職場環境との狭間で行き詰まってしまうことがあります。一度経験や権力、いい給料を手にしてしまうと、人はなかなか重い腰を上げて転職しようとはしなくなるのです。 惨めである必要は全くありません。知らず知らずのうちに自分の不幸を表に出してしまっているかもしれません。しいては自分自身がどれほど不幸であるかさえもわからなくなっているかもしれないのです。 今回ご紹介するのは、あなたが人生の転機を迎える時が来ているのか、あるいは解決可能でさほど重要でもない問題にぶち当たっているだけなのかを見極める5つのチェックポイントです。 1. 朝目が覚めても気分が良くない た

    転職したほうがいい人に共通する5つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    ”読むメール全てが皮肉っぽく、恩着せがましく見えてしまう”、だなぁ…。
  • 夏だ! シンセだ! 「リトルビッツ」で遊ぼう! (1/4)

    やあ、よい子のみんな! まちに待った夏休みだね! みんな毎日なにをして遊んでいるのかな? 海に行って泳いだり、山に行って虫をとったり、夏って楽しいよね! でも、海にはくらげがいるんだ。さされると、いたいよ。 山にいけば蚊(か)にさされるよ。さされると、かゆいよ! いたいのとか、かゆいのとか、いやだよねえ。 そこでおすすめなのが「リトルビッツ(littleBits)」なんだ。 「リトルビッツ」ってなあに? リトルビッツというのは「電子回路(でんしかいろ)」を作るオモチャだよ。 電子回路って、なんだかむずかしそうだけど、リトルビッツなら、いろんなブロックをくっつけていくうちに、なんとなくできちゃう。リトルビッツのすごいところはそこなんだ。 ブロックの名前は「モジュール」っていうんだ。それぞれのモジュールには、電気の流れる3つの接点(せってん)があって、それをじしゃくの力でくっつける。それだけで

    夏だ! シンセだ! 「リトルビッツ」で遊ぼう! (1/4)
    yukkesan
    yukkesan 2014/07/29
    ”これは21せいきのでんしブロックなんだ。ちいくがんぐとしての、ひようたいこうかは、ばつぐんだよ!”、まぁ買う罠。