タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (13)

  • IEのウインドウ上で賢く文字列を選択する - 日経トレンディネット

    IEのウインドウ上に表示された文字列をコピーする際、マウスでうまくドラッグできないという経験はないだろうか。ある文字からドラッグ開始すると、ドラッグする方向と反対側に選択範囲が勝手に広がってしまうことがある。これは、システムが気を利かして英字やカタカナといった同じ文字種の固まりを選択しようとするからだ。しかも、その際に選択を解除してから再度ドラッグし直してもうまくいかないことが多い。 このようなときは、ドラッグを中止せず、マウスのボタンを押したまま反対方向に戻ると文字単位に選択できる。マウスカーソルの位置よりも先行して範囲が選ばれている場合は、選択したい位置の先までマウスを動かしてから戻してみよう。こうすることで、ドラッグ操作に余計な文字を選択しなくなる。選択範囲がくずれるとついドラッグ操作をやり直してしまうのだが、この方法を憶えているとうまく範囲選択できる。

  • Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ / デジタルARENA

    ネットで起きてる最新トレンド Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ ライブドアというと最近は暗い話題が多いけど、同社が提供しているWebサービスの分野では明るい話題もある。なかでもうれしいのが、Weather Hacks(ウェザー・ハックス)。気象情報を無料のRSSベースで提供している。RSSリーダーで読めるのはもちろん、ちょっとしたアプリケーションを開発すれば、気象情報の表示をカスタマイズしたり、別の情報と組み合わせたりできる。Web2.0的な天気予報もできる。 Webページで天気予報など気象情報を提供するサービスは現在でもいろいろある。大手のポータル・サービスなら必ずやっている。もちろんライブドアもやっているけど、他ポータルサービスに先駆け、すごく大きなブレークスルーをやってくれた。Weather Hacks(ウェザーハックス)だ

  • 投稿映像無料配信サイト「YouTube」がスゴイことになっている - 日経トレンディネット

    投稿映像無料配信サイトYouTubeが先月あたりからスゴイことになっている。とにかくスゴイ人気だし、配信している映像がそんなのアリ?みたいなスゴイものなのだ。著作権問題はいろいろあるようだけど、それでもなんとか快進撃が続きそう。 Web2.0の実験的な検索サイトQooqleが先週はてな界隈で突然人気になってた。なんだろと思ってよく見たら、映像配信サイトYouTubeのAPIを使ってAjax的に映像を検索するサービスQooqle Videoが人気だったのだ。 試しに「Utada Hikaru」で検索したら、ちょっと驚いた。出る出る。 検索欄の下には最近検索に使ったキーワードのリストがあるが、映像検索と聞くとついエロを検索したい人が多いみたいだ。でも、YouTubeにはそれほどエロ映像はないと思うし、あってもログインしないと。

  • http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/20031111/106490/

  • インテルCPU搭載で完成度UP!「Mac mini」 - 日経トレンディネット

    小さくて美しい! と衝撃のデビューを飾った初代Mac miniの登場から1年。外観はそのままに、インテル製CPU搭載マシンへと生まれ変わった。CPUはそれぞれ、上位モデルがデュアルコアのCore Duo(1.66GHz)、下位モデルはシングルコアのCore Solo (1.5GHz)を搭載する。新CPUの効果は大きく、従来モデルと比べて全体的にキビキビ動くのが実感できる。 CPUのパワーアップに伴い心配なのが熱と静音性だが、放熱用ファンの音はわずかながら従来モデルより静かになっており、そのほかの動作音も耳を近づけなければ聞こえないほど。また、数十分DVDを再生してもボディーの熱はさほど気にならなかった。 新たにメディア再生ソフトの「Front Row」を搭載。リモコンを使ってHDD内だけでなく、LANで接続しているほかのマシンの音楽・映像・写真といったコンテンツも再生できる。ハードウエア面

  • 「メールを使えない人」に対する大人の気づかい/石原壮一郎さん<2> - 日経トレンディネット

    べつにパソコン業界に肩入れするつもりはないし、「ITの進化で生活が変わる」みたいな言説も好きではありません。パソコンへの思い入れの深さや、その神通力への敬意を嬉しそうに語る人を見ると、失礼ながら、その無邪気さに苦笑してしまいます。 しかし実際は、パソコンにどっぷりつかっている生活で、今日も一日、ほとんどパソコンの前で過ごしました。確かに、パソコンはとても便利です。メールもインターネットも、すごくありがたく使わせてもらっています。すっかり頼りながらも違和感を払拭し切れない。これからも、そんな半端なスタンスで付き合っていくことになるのでしょうか。 きっと、いい大人になってから使い始めた世代には、似たようなスタンスの人が少なくないはずです。ひとりで悶々としている分にはどうってことないんですけど、大人ならではの苦悩が生じるのが、パソコンを使えない人と接するとき。これだけ「使えるのが当たり前」になっ

  • マイクロソフト、WMP11とパートナーシップで“iPod+iTunes”に挑む! - 日経トレンディネット

    Windows部のジェイ・ジェイミソン部長。WMTを中心に据えたパートナーとの協業や、Windows Vista時代のデジタルライフスタイルについて語った マイクロソフトは2006年5月31日、Windows Media Technology(以下、WMT)を核としたサービスやパートナー企業との連携について記者説明会を行った。また、同日からダウンロード提供が始まったWindows Media Player 11ベータ 日語版(以下、WMP11)についても説明した。 まず、Windows部のジェイ・ジェイミソン部長がプレゼンテーションを行った。「音楽配信の分野で日市場は米国に次ぐ2番目に大きなマーケットとなった。日以外の国々に比べて海賊版が少ないことからも、日人の多くが音楽に対して強い興味があることが分かる。また、携帯音楽プレーヤーが広く普及しており、日人にとってパソコ

  • Internet Explorer 7ベータ2の不具合からWebデザイン業界の混乱が見えてきた - 日経トレンディネット

    次期Windows OS「Vista」に標準搭載される「Internet Explorer 7(IE7)」(日語版)のベータ2が連休明けの9日公開された、という表向きの話はデジタルARENAのニュース「マイクロソフトがInternet Explorer 7 ベータ2を公開」を読んでいただくこととして、こちらはWeb業界には気になる、Web表示の互換性の問題に踏み込んでみよう。 まず、単純な話、IE7って使いものになるのか。なる。最初はメニューが見えないので戸惑うけど、Altキーを押せば出てくる。RSSリーダーの機能だってFirefoxとどっこいどっこい程度には付いている(笑)。マクロソフトの看板アプリケーションに抜かりがあるはずはない。 ところが、IE7で表示したとき、レイアウトが崩れてしまうサイトがいくつかあった。例えば、このコラムを書いている12日現在、「はてなダイアリー日記」はIE

  • ブログから推し量る世論?ブログ検索サービスの未来像 - 日経トレンディネット

    いまや子供から大人まで、すっかりおなじみとなったブログサービス。総務省によればブログの登録者数は延べ873万人(2006年3月末時点)だという。今年の2月には「日ブログ協会」が設立されるなど、ブログの影響力は日に日に高まっている。 そこで注目したいのが、ブログが単なる日記帳ではなく、世間に自分の意見を伝えるブロードバンド時代の発言ツールだということだ。ブログにつづられる記事のほとんどは一般市民による生の声。ブログの記事を取りまとめて総合的に分析できれば、注目されている話題は何か、その話題に対して好意を持っているのか、逆に悪意を持っているのかということも分かってくる。 問題はどうやってブログを分析すればいいかだ。さすがに個人がブログを巡回して意見を集約することはできない。そこで各検索サービスが力を入れて開発し始めたのが、ブログに特化した「ブログ検索サービス」である。今回はNTTレゾナントが

  • マイクロソフトがWindows Vista日本語版をお披露目。写真でチェック! - 日経トレンディネット

    マイクロソフトは2006年4月21日、来年1月に登場する次期Windows OS「Windows Vista」(以下、Vista)の報道関係者向け説明会を開催した。Vistaの日語版を公の場で公開するのは今回が初めてとなる。まだ開発途中としながらも、デモで使用されたVistaは軽快に動作しており、現時点での順調な開発の進行ぶりがうかがえた。 説明会では、Vistaの概要紹介とデモを行った。コンシューマー向けとエンタープライズ向けのそれぞれの説明が行われたが、デジタルARENAではコンシューマー向けVistaを中心にレポートする。 まず、米マイクロソフトのWindows部のジェイン・ジェイミソン部長が登壇。「85年にソフトウエア開発プラットフォームが確立された頃は、一部のマニアのものだった。それがプロセッサを中心にしたハードウエアの進化により、多くのソフトウエアが誕生し、大きな可能性を

  • 次世代DVDを巡る、起・承・転・結……なぜ「BD」と「HD DVD」、2陣営に分かれたのか? - 日経トレンディネット

    小原由夫のAV TREND ジャーナル 次世代DVDを巡る、起・承・転・結……なぜ「BD」と「HD DVD」、2陣営に分かれたのか? 1996年11月に登場したDVDは、世界統一規格として認められた初めての日発のAVメディアである(カセットテープやCD、レコードやレーザーディスクなどのこれまでの規格は、欧米メーカー主導、または欧米と日メーカーの共同で制定された)。その直径12cmの円盤は、今日全世界に広くあまねく行き渡り、私たちの生活に欠くべからざる存在になったといっていい。 そのDVDも、急速に進化するデジタルメディアや多様化するコンテンツに対する適合力で限界が見えてきた。それにとって代わる存在として、次世代DVDが期待されているのである。 蛇足ながら、DVDは今日に至る過程で、デジタル・ビデオ・ディスクから、デジタル・ヴァーサタイル・ディスクと、真ん中の“V”の意味合いが変わった。

  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

  • デジタルARENA

    ライフ / クルマ・バイク トレンド・フォーカス 三菱パジェロに4年ぶりディーゼルエンジン復活、外観と内装も一部改良(10/03) デジタル / ゲーム 特集:『TGS2008スペシャル』… 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第7回:業務用機の仕様を…(10/03) ライフ / 流通・商業施設 連載:話題の商業施設オープン速報 【速報】国内最大級のSC「イオンレイクタウン」の実力は?注目ショップを…(10/03) ライフ / 旅行・出張 トレンド・フォーカス MRJ、A350、B787...航空ファン必見「2008年国際航空宇宙…(10/03) デジタル / PC 連載:価格情報・週末が狙い目 500GBが5000円割れ、2.5型/3.5型ともにHDDが激安! 中…(10/02) デジタル / ケータイ トレンド・フォーカス 【動画追加!】キーとディスプレーがばらばら――ドコモの

  • 1