タグ

2011年4月4日のブックマーク (3件)

  • 90キロ離れても「客はゼロ」=記念館、鍾乳洞、沈む観光地―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    地震、津波、原発事故と「三重苦」の事態が続く福島県。例年なら春休みシーズンでにぎわうはずの観光地は大きな打撃を受けている。「原発はいつ落ち着くのか」。観光客を受け入れる地元関係者は、いら立ちと不安を募らせている。 猪苗代町の野口英世記念館は、建物被害もなく1週間で営業を再開した。しかし、年間23万人を数える客足はピタリと止まり、来館者は「ゼロに等しい」(八子弥寿男館長)。原発から90キロ離れているものの、八子館長は「水も空気も大丈夫なので安心して来てほしいが、この状況はしばらく続くのではないか。できればゴールデンウイークまでには原発が落ち着いてほしい」と沈んだ声で語った。 年間30万人が訪れる田村市のあぶくま洞。地震発生時、洞内に観光客はおらず、係員2人にけがはなく、鍾乳石1カ所の先端が折れるなどしただけで済んだ。しかし、道路が通行止めとなり営業休止に追い込まれ、ゴールデンウイークの再

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/04/04
    どこまでなら気軽に観光できるのかが分からないからね。。。会津は大丈夫そうだとして、郡山市を通って猪苗代に行って迷惑じゃないのかな、とか考えちゃう。そのあたりの情報を総合的にまとめてもらえると便利かも
  • 未臨界量のプルトニウムの塊「デーモン・コア(悪魔のコア)」

    「ちょっと手が滑っただけで大惨事となったり、科学者が素手でこねくり回していた物体が数ヵ月後に世界を死の恐怖に陥れたりするセカイ系テイストとか、世界の人々が数万人単位で死んだり、自分も死んだりする可能性があることを何とも思っていないマッドサイエンティストぶりとか、あとこの「デーモン・コア」と言うネーミングとか、この記事を書いた人は嫌すぎる」ということで、日語版Wikipediaに先月末に新しく登場した「デーモン・コア」の項目がなかなか秀逸です。 その名の通り、各種エピソードが「デーモン・コア(悪魔のコア)」という名にふさわしいくらいにぶっ飛んでおり、再現写真もあるのでその実験内容の恐ろしさが実感できます。 中身は以下から。 「デーモン・コア」という物がある - ymitsu の日記 デーモン・コア - Wikipedia まずは全体の説明。これだけでも相当の破壊力のある概要となっています。

    未臨界量のプルトニウムの塊「デーモン・コア(悪魔のコア)」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/04/04
    この臨界事故を事象と表現してる例ってあまりないような…と思ったら、wikipediaの小見出しにあったのね/原発事故後に訳されたものを、原子力研究者の体質批判に使うのは不適切かも。気づかなかったのだろうけど
  • すべてを飲み込む津波1 (2011.3.11 岩手県 野田村 下安家地区)

    はじめに、この度の震災で犠牲になった方々へのお悔やみと、被災された全ての皆様へのお見舞いを申し上げます。  映像は岩手県野田村下安家地区で漁師を営んでいる友人が撮影したものです。撮影場所は国道45号線、下安家大橋上から太平洋野田湾を望みます。手前の漁港は下安家漁港です。  撮影者である友人自身も被災し、家族に人的被害はなかったものの、自宅と漁船を失いました。PCも水損したため、氏の依頼により映像を借り受けアップいたします。  家を失い、仕事を失い、避難所で不自由な生活を送っていながらも「多く人に津波の恐ろしさを知ってほしい」とおっしゃっていました。  その尊く高い志・・・心から敬意を表します。  頑張ろう!!

    すべてを飲み込む津波1 (2011.3.11 岩手県 野田村 下安家地区)