タグ

2011年11月1日のブックマーク (6件)

  • 自分が見捨てられていることにすら気づいていない人たち - 琥珀色の戯言

    参考リンク:勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠 そもそも「勉強」すれば便利に、幸せになれるのだろうか? 僕はそんなことを考えてみたりもするのです。 僕の場合は、勉強に価値を見出したというよりは、顔も悪けりゃスポーツも苦手、対人コミュニケーションもダメで、「生き延びるには、勉強するしかない!」という切実な理由に基づいて勉強しました。 でもまあ、率直なところ、それが良いことなのかどうか、自分でもよくわかりません。 それでも、自分の息子に対する最高の褒め言葉が「○○は賢いなあ」であることに気がつき、人というのは自分の価値観から逃れるのは難しいものだな、なんて考え込んでしまうのです。 「子どもには、自分が生きたいように生きてほしい」なんて思っていたつもりなのだけれども、「賢いひとになるのが最上」だという刷り込みを行っているのかもしれません。 僕は、いまの世の中は「便利」である

    自分が見捨てられていることにすら気づいていない人たち - 琥珀色の戯言
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    もしかしてTRPGで、冴えない「ふつうの」冒険者のロールプレイを楽しむようなスタイルは少数派なのだろうか、、、それとも単にネトゲとTRPGの違いかしら。
  • 川崎ハロウィンに映画泥棒が集結したそうです。

    川崎ハロウィンに映画泥棒が集結したそうです。

    川崎ハロウィンに映画泥棒が集結したそうです。
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    映画泥棒って石の上にも3年を地で行くキャラよね、気がつけば愛され始めているw
  • 世界史、日本史で年号を問う問題はやめるべき:Software Development:オルタナティブ・ブログ

    最近、若い人は物を考えないという批判を頻繁に耳にします。しかし、これは若い人に限った問題ではなくて、どの世代でも同じようなものだと私は感じています。かつての欧米各国が示した方向性に従って欧米を追っかければ価値が出ていた時代では、先輩がやってきたことをそのまま学んで進めば良かったのですが、欧米各国との差が小さくなり、一部の分野では追い越してしまったこと、そして他の国々に追いかけられ追い越される立場になったことで、先輩がやってきたことをそのまま無批判に引き継ぐのではなく、考えることが求められるようになってきたのだと思います。 そもそも、日教育では考えることは求められていません。できるだけ沢山のことを記憶して、記憶した内容をそのまま試験用紙に書くことが教育のゴールです。世界の中での日のポジションや、社会に求められる能力が変化してきているにも関わらず、未だに教育現場で記憶重視の教育が行われて

    世界史、日本史で年号を問う問題はやめるべき:Software Development:オルタナティブ・ブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    テストで年号を問う意味はあまり無いだろうけれど、同時期の出来事のつながりを整理して理解するには、年号を覚えたほうが結局のところ(多くの人にとっては)近道なんじゃないかな、と思うようになった今日この頃。
  • PA連携:ポンプ車の救命出動 一部公安委が「待った」 - 毎日jp(毎日新聞)

    救急車だけでなく、より現場に近い消防分署からもポンプ車を出動させ、先着した方が救命処置を始める「PA連携」と呼ばれるシステムを巡り、「消防車の目的外使用で道路交通法違反」と県公安委員会から物言いが付くケースが出ている。市民からの救急車出動要請に迅速に対応するための措置だが、実施を断念する消防部もあり、総務省消防庁が実態調査に着手した。 同庁によると、PAはポンプ車と「アンビュランス(救急車)」の頭文字。ポンプ車には救急救命士などの資格を持つ消防隊員が乗り込むが、ポンプ車が先着した時でも患者の搬送は救急車が行う。 PA連携は95年の阪神大震災後、神戸市が試行したのが始まり。救急要請の増加で現場到着までの所要時間が長くなる中、救命率アップにつなげようと各地の自治体に広がり、09年時点で約6割の消防部が実施している。消防庁がPA連携に積極的に取り組む計19消防部の事例を調べたところ、ポンプ

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    抜け穴みたいな運用が常態化するのはやっぱりまずいので、公安の指摘は法治国家としては正しいような。指定の目的を救命・消防活動のためとすれば良いのだから、その方向で両者が調整すればいいよね
  • 塩見卓也 on Twitter: "本日、過労死ライン以上働かされ耐えられずに退職を申し出たところ、会社から損害賠償請求すると言われ、退職したら本当に2000万円を請求する訴訟を起こされた件の判決がありました。会社の請求は全部棄却。こちらの反訴請求は、未払残業代と付加金を併せて1100万円以上が認容されました。"

    日、過労死ライン以上働かされ耐えられずに退職を申し出たところ、会社から損害賠償請求すると言われ、退職したら当に2000万円を請求する訴訟を起こされた件の判決がありました。会社の請求は全部棄却。こちらの反訴請求は、未払残業代と付加金を併せて1100万円以上が認容されました。

    塩見卓也 on Twitter: "本日、過労死ライン以上働かされ耐えられずに退職を申し出たところ、会社から損害賠償請求すると言われ、退職したら本当に2000万円を請求する訴訟を起こされた件の判決がありました。会社の請求は全部棄却。こちらの反訴請求は、未払残業代と付加金を併せて1100万円以上が認容されました。"
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    和解じゃなくて最後まで行ったとは・・・/その会社の法務部ってどうなってるんだろう、奴隷状態でやる気が無かったのだろうか
  • 並行在来線「バス転換」 道提案に北斗市など反発 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新幹線の北海道延伸に伴ってJR北海道から経営分離される江差線木古内―五稜郭間(37・8キロ)について、道は31日、バス路線に転換し、負担割合を道と沿線自治体とで「1対1」とする案を、「道南地域並行在来線対策協議会」(道、函館市、北斗市、木古内町で構成)に提案した。地元自治体は、提案撤回を求めるなど一斉に反発した。 新幹線が新函館駅(仮称)まで延伸した場合、並行する在来線はJRの経営から切り離される。その後の運営方法は、道や自治体が決めるが、開業予定の2015年度から30年間の累計負担額は、第三セクターで鉄路を存続すると69・5億円、バス路線に転換すると15・9億円と道は試算している。 函館市の渡島総合振興局で開かれた協議会で、道の高井修副知事は冒頭、「選択肢を絞り込む作業をしないといけない」と述べ、費用負担の重さからバス転換を提案。運行に伴う費用は道と沿線の3市町で折半するとした。 これに

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/11/01
    バス転換道ってバス専用道にするのかと思ってしまった/貨物はどうするんだろう?