タグ

2013年12月7日のブックマーク (2件)

  • 20分未満で死亡…過去最高、屋外設備で放射線 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第一原発で、放射線量が毎時25シーベルトに上ると推計された配管(写真中央の少し右下で、上から下りてきた細い配管が右へ曲がる部分)=東京電力提供 東京電力は6日、福島第一原子力発電所の屋外にある設備「主排気筒」の下部で、配管表面の放射線量が毎時約25シーベルトに上ると発表した。 周辺の計測値から推計したもので、屋外の放射線量としては過去最高値。人が浴びると20分足らずで死に至る強さだ。事故時に1号機の格納容器から強制排気(ベント)を行った際、排気中の放射性物質が配管内に残った可能性があるという。東電は今後、主排気筒や配管の撤去などを検討するが、「非常に高い線量で、新しい工法が必要になるかもしれない」という。

    20分未満で死亡…過去最高、屋外設備で放射線 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/07
    単位にmすらついてない・・・
  • 子どもがみる「こわい夢」が気になります。 - いつか電池がきれるまで

    昨日の早朝、隣で眠っていた息子が「パパ、起きて」と、身体をつついてきた。 日頃は、よほどのことがないと、周りを起こすことなどはないし、まだ外は真っ暗なので、どうしたのかとややボーッとしながら耳を傾けてみると「こわい夢をみた」とのこと。 僕は「小さな子供の夢」に、ちょっと興味があるのだ。 もちろん、格的な研究とかじゃないのだけれども。 ほとんどの人は、夢をみる(はずだ)。 夢の内容って、いままでの自分の人生経験+外部から得た知識によって構成されるはずじゃないですか、基的には。 とすると、赤ん坊のように「人生経験の量も種類も少ない人間」はどんな夢をみるのだろうか? もちろん、言葉を発する前の赤子にインタビューはできない。 でもやっぱり気にはなるので、近似値として、僕は自分の息子が眠りながら楽しそうに笑っていたり、「こわい夢」をみたときには「どんな夢だったのか?」を詳しく訊ねてみることにして

    子どもがみる「こわい夢」が気になります。 - いつか電池がきれるまで
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/07
    子供の頃は死ぬ夢が怖かったけれど、だんだん死なれる夢の方が怖くなった