タグ

2015年6月30日のブックマーク (9件)

  • [i]親指シフト習得までの道~1日目|270分経過~

    親指シフト始めました。という坂根(@sakane0958)さんの記事を見て、前々から興味を持っていた親指シフトを始めようかなぁと思っていたところ、親指シフターのイチ(@kumacharo115)さんと知り合いになったので、ついにわたしも具体的なアクションを取り始めました。 親指シフト始めました。 | 流れるような一日を 準備&教材 準備&教材は上記坂根さんの記事を参考に揃えました。先達が居るというのは当に助かります。 親指シフトはPCにソフトを入れればすぐに始められます。色々ややこしい設定をしないといけないイメージは、完璧にわたしの勘違いでした。 Win用ソフトのやまぶきRは今年の3月に更新があり、Windows10にも対応していただけそうな雰囲気だったのも親指シフトを始める後押しになりました。 270分ひたすら練習 あとは、NICOLA派宣言さんの例文を繰り返すのみです。 NICOLA

    [i]親指シフト習得までの道~1日目|270分経過~
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    学習コストはどうなのかが気になってたので次の記事を待ちたい
  • 新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習

    ギリシャがユーロから抜けるとヨーロッパの政治的紐帯が崩れて短期的には不況になると予想される。中国の急成長が終わり、普通の成長へと切り替わる中、ユーロ圏の経済が失速すると、またもやアメリカ頼みの状態に。 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事はギリシャが今月30日に期限を迎えるIMF向けの17億ドル(約2100億円)の支払いについて、同国が返済しなくてもIMFによる追加支援はないと述べた。 また同氏は27日のBBCとのインタビューで、ギリシャの7月5日の国民投票に関して、もはや検討されていない債権者の提案に対し有権者の意見を求めるものだと指摘した。 (IMFはギリシャ30日返済不能でも支援せず-ラガルド専務理事より) ギリシャは当座のところ約2100億円必要なのね。そして、今年度のは4000億円ぐらいの支払いが大きな山場らしい。 しかも今年の借金返済を乗り切ってしまえば、その後のギリシャの

    新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    思いっきり新国立競技場案disろうという目的だけで書かれた(であろう)エントリーにマジレスのブコメが沢山ついて結果的にギリシャ経済の闇についての知識が深まるの、THEはてな村の風習って感があってほんとすき
  • 花なんてもらっても嬉しくない

    そんなもの貰っても困るんだよ。 せいぜい記念撮影や花を渡す儀式の見栄えがいいくらいでさ。 まあそういう場ならともかく誕生日にマンツーマンで花貰ってどう反応しろと。 私のために何かを選んでくれるのは確かにありがたい気持ちもあるけど、貰ったあとを考えて欲しい。 簡単に捨てられるからそれはいいところか。 まあ消費することを考えるならべ物だし、気持ちを伝えるならモノより言葉・手紙だよなと思う。 花を見ること自体は好きだけど、それを渡されるのは違う。 やっぱり、花もらってもしょうがないんだよ。

    花なんてもらっても嬉しくない
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    草野マサムネ曰く「この花を渡せたらそれが人生だ!」至言である。/はてなスターみたいなものだから、あんまり気にしなくていいよ。喜んでも喜ばなくても良い。増田にもスターを一つ贈っておこう
  • 初心者用 畳み込み(たたみこみ)解説

    理工系の大学や高専で学ぶ皆さんが だいたい20才くらいになると直面する「たたみこみ」。 特に、 電気回路が必修になっているようなところでは 避けて通れないものです。 さっぱりわからず、 ネットで探せば何かないかなと思ったのに、 いきなり 「合成積とは ∫ot f(t-τ) g(τ) dτ 」 とか出てきちゃって嫌になってる皆さん。 嫌になってる理由は、 「やれといわれればやるけれど、 何を表してるのか意味分からない」 とか 「f(t-τ) の t-τ が なんで出てくるのか納得できない」 とかではありませんか。 基思想を以下に説明するので、今学期 最後のチャンスと思って理解してください。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    良く分からないけど良く分かるww
  • 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

    ここ20年でシェアが逆転 HBと2Bの違いは? 筆圧低下が一因か 「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、今では2~3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。 ここ20年でシェアが逆転 鉛筆のシェアの大部分は「三菱鉛筆」と「トンボ鉛筆」の2社が占めています。トンボ鉛筆によると、1999年と2014年で比較した場合、HBは44%から31%に下がり、2Bは22%から37%に増えました。三菱鉛筆の場合は1994年と2014年を比較して、HBは5割から2割に減り、2Bは2割から4割に増えているので、ほぼ同じ傾向であることがわかります。 HBと2Bの違いは? そもそも、HBと2Bは何が違うのでしょうか? 鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17

    消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    筆圧を調べた研究ではなかった。あくまで仮説/子供の筆圧は変わっておらず、老眼の先生(=50代の教員)の割合が増えただけという仮説を提唱したい。私の観測範囲だと、2B論者は50代以上なのよね
  • 東京は地方出身者に優しくない

    いや、そんなのはわかってるんだけど再認識した。 よく「東京なんて地方出身者の集まりだよ」と言われる。 それはそれで事実なのだろうけど、やはり代々東京に住んでいる人たちはいて、彼らはそういった地方出身者とは一線を画している。 まず既に持っているものが違う。東京に実家があり、場合によってはそれとは他に親が物件を持っていて結婚したらそれを貰って住んでいたりする。 で、そういう人たちは大体東京出身者同士で結婚する。 女性のほうが地方出身者で男のほうが東京出身者という事はまああるんだろうけど、男のほうが地方出身者で女性のほうが東京出身者という事は俺の回りでは例が無い。 女性の方もあまり声には出さないが、元々東京出身者は結婚相手の条件に「東京出身者」という項目がれっきとして存在する。 これって考えようによっては年収差別より酷い。 年収学歴はまだ人の努力によって変えることができるが、出身地は変えるこ

    東京は地方出身者に優しくない
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    人口的に東京出身者が一番多いんだから結婚相手も東京出身になる確率が一番多いのでは……/東京出身者だけが持っているものが仮にあるとするならば、それは都会へのコンプレックスの無さくらいだと思う
  • 会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて確定申告をやってたんだけど、今年からはお願いすることにした」 って依頼してくる個人事業主さんがいる。で、どれだけ自分が勉強して苦労して、かなりの知識を得て確定申告をしたか、っていう苦労話だか自慢話だかをしてくるのです。 その話を聞いて、『さぞ大変な申告なのだろう』と身構えて取り掛かると、半日もかからないで申告書が作れたりする。 あんまり苦労話が長かった人の場合は、『すぐにできたというとがっかりしてしまうだろう』という所長の方針の素、数日置いてから「できましたよ」と連絡を入れたり。 報酬、いただくにはいただくけれども、相手の懐具合を見ちゃってるからね。明らかに売り上げが少ない、金持ってねーだろっていう事業主さんからはとらない。アホかっていうくらい値引きする。 逆に儲かっているところからはがっつりもらうけど。 事業主さんたち

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    餅は餅屋っていう諺をなぜ人は実感しないのか問題。あるいは亀山殿の御池の水車。
  • 一度レッテルを貼られると剥がすのは不可能

    若いヤツでよく勘違いしているのが居るが、一度レッテルを貼られると剥がすのは不可能 自分より格下だと位置付けられるともう取り返しがつかない 挽回しようと考えるのは仕事の業務だけにしろ 人間関係ではそうはいかない、自分にレッテルを貼った人間は居なかった事にし 新しく別の人間と人間関係を築いた方が良い よく分からないという人間に例をあげよう クラスに虐められっ子が居たとする その子は大人になって同級生に再会しても同格と認められる事はまず無い 無駄に時間を使うな 人生の時間には限りが有る

    一度レッテルを貼られると剥がすのは不可能
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    いじめたことすら忘れてる理論もあるし、局所的には結構フラットになるケースもあると思う。高校・大学進学あたりでブランクが生じるので/問題はヤンキー系。人間関係が途切れない上にカースト上位なので……
  • 大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題

    大半の人間は周りの環境等によってなんとなく酒を飲み始めるんじゃないだろうか。 自分自身、酒との適切な付き合い方を教わった記憶がない。 以下の様な基的な事柄でさえ自分で飲んだり、見聞きしていって実感できたことであり、 守れない人間も世の中には山のようにいる。 ・酒は酒の味や料理や会話を楽しむために飲むのであり、酒を飲むために飲むのではない。 ・依存症やその他病気になるので毎日飲まない。飲み続けない。 ・酔いが回るまでタイムラグがあるので一気に飲まない。 ・がぶ飲みしない。酒はジュースではない。 ・酒は自分が飲める量を自分のペースで楽しむものある ・外で飲む前に、家で自分がどれぐらい飲めるのか把握しておく ・飲める量が多いからといって偉いわけじゃない。飲めない者を笑ったり、飲める量を誇るのは愚か者である。 ・飲める量やペースが違うのだから他人に酒を勧めない。 ・酒を勧められても断る。自分のペ

    大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/30
    18歳から「仮免制」にすればいいと思うんだ。ビール3杯まで、とか。堂々と教える事ができるし、大学生も困らないし。炎上しないし。もちろん飲み過ぎる人もいると思うけど、いきなり解禁よりずっと安全だと思う