タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (8)

  • タイ人に伝える「性悪説」のススメ:日経ビジネスオンライン

    川崎重工業のタイ工場では、欧米向けに輸出する二輪車を生産する。インド、フィリピン、インドネシアなどアジア各国で部品と人材を融通する「大部屋生産」で、為替変動などマクロ経済の変化に対応してきた。マザー工場となる日の明石工場に並ぶ生産品質を確立したタイ工場は、「人づくり」という新しい課題に挑戦している。 「疑うこと」から始めよう 「まずは『疑うこと』から始めてください」――。作業着を身に着けたタイ人を前に、河合知剛シニアマネジャーは問いかけた。昨年2月、川崎重工業の加古川工場(兵庫県加古川市)から、カワサキ・モータース・エンタープライズ・タイ(タイ工場)に赴任してから口を酸っぱくして繰り返した言葉だ。 タイ工場は首都バンコクから南東に110km離れたシラチャにある。牧歌的な空気が流れる港町に育ったタイの従業員たちは「基的にいい人ばかりだ」(河合氏)という。それが「モノ作り」においては問題だ

    タイ人に伝える「性悪説」のススメ:日経ビジネスオンライン
    yukky-rt
    yukky-rt 2015/02/24
  • マン島: オンリーワンを模索する金融センター:日経ビジネスオンライン

    英国島とアイルランドに挟まれた、アイリッシュ海に浮かぶこの島は、英連邦の構成主体の1つではある。だが、英国(UK)の一部ではない。正確には、「クラウン・ディペンデンシー」(英王室属領)と呼ばれ、エリザベス女王を君主として忠誠を誓いつつ、チャンネル諸島などと同様、独自の議会と政府を持つ。EU(欧州連合)にも加盟していない。ただ、外交政策や防衛関係については、英国政府に委任している。 この国は、もともと漁業と観光業に依存する小さな島に過ぎなかった。だが、近年、オフショア金融センターとしての地位を確立し、メタモルフォシス(変身)に成功している。現在では、GDP(国内総生産)に占める漁業の割合は1%程度、観光業も5%程度だという。一方、金融業の占める割合は3の1以上に上り、今年のGDP予想成長率8%に大きく貢献している。英国土の人たちよりも高い生活水準を島民たちは誇りに思っている。 銀行と生保

    マン島: オンリーワンを模索する金融センター:日経ビジネスオンライン
    yukky-rt
    yukky-rt 2015/02/19
  • 「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい:日経ビジネスオンライン

    田中 太郎 日経エコロジー編集長 1990年早稲田大学卒業、日経BP社入社。「日経レストラン」「日経オフィス」「日経ビジネス」「日経ビジネスアソシエ」「日経エコロジー」「ECO JAPAN」などを経て2014年から現職。 この著者の記事を見る

    「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい:日経ビジネスオンライン
  • 「潮の流れ」で電力を起こせ:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    「潮の流れ」で電力を起こせ:日経ビジネスオンライン
  • それでもクルマを届けたい:日経ビジネスオンライン

    巨大地震と津波によって、自動車メーカーの販売網も甚大な被害を受けた。しかし、市民の日常生活の足となる自動車や2輪車は復興に不可欠だ。たった1台でも届けたい。自動車ディーラーの思いは震災を乗り越える。 北上川の河口近く、石巻市の北端に小さな集落がある。漁師一家らが暮らす大指(おおざし)地区では、約200人の住民が忘れ去られたかのように、ひっそりと被災地生活を強いられていた。 震災発生から3週間がたち、自衛隊や民間ボランティアからの救援物資がようやく安定して届くようになった。しかし、住民には1つの悩みがあった。 ボランティアの医師らが高齢者宅を巡回しようにも、起伏が激しい地形の集落を徒歩や自転車で回るのは容易でない。クルマも多くが津波で流され、残ったものを使うにしても、ガソリンは限られる。わずかな燃料で機動的に動き回れる生活の足が不可欠だった。 「バイクが欲しい」――。 「スクーターを持ってい

    それでもクルマを届けたい:日経ビジネスオンライン
  • 電動バイク、国内市場救うか:日経ビジネスオンライン

    ホンダやヤマハ発動機が「電動バイク」を発売する。国内需要の起爆剤とも期待されるが、大手の視線は海外に。低迷する国内2輪車市場は、このまま沈み行くのか。 電動バイク元年ーー。4輪業界に触発されるかのように、国内2輪車業界にも電動ブームが押し寄せている。 ヤマハ発動機が9月1日に首都圏で先行発売した電動バイク「EC-03」は騒音・排ガスを一切出さず、小さな車体ながらスムーズな加速を特徴とする。6時間の充電で43kmの走行が可能。価格は同クラスのガソリン2輪車との差が5万~10万円ほどの25万2000円と、割安感を打ち出した。 経営不振のさなか、大規模なリストラを進める一方で、ヤマハ発は電動関連の技術には2012年末までに80億円を投じ、新モデルも順次投入する計画だ。「世界でトップシェアを目指す」(柳弘之社長)と、鼻息は荒い。 対する2輪車世界最大手のホンダも電動スクーター「EV-neo」のリー

    電動バイク、国内市場救うか:日経ビジネスオンライン
  • 1.小説家としての取材で出くわした、那覇のちょっとした惨劇:日経ビジネスオンライン

    ご存じないかたもいらっしゃるかもしれないが、私の業は、漫画家である。 25歳の夏からやっているから、もうキャリアも34年になる。 でも近年は、漫画を描かない漫画家ともいわれていて、漫画を描くよりも文章を書いたりテレビに出たりというのが業になりつつある。NHKのBS2で10数年やっている『BSマンガ夜話』という漫画の話を延々とする番組とか、日テレビの『真相報道バンキシャ!』なんかに出ている。いや、漫画家を放棄したわけではなく、新しい漫画の連載もいくつか画策しているのだが、どうも漫画以外の依頼の方が多いという困った状況ではあるのだ。 その漫画家の私であるが、先日、小説を刊行したのだ。『ファイアーキング・カフェ』というタイトルだ。ますます漫画家ではなくなっていく。確か小説としては、5冊目か6冊目だったと思う。 題材は、那覇に住む土の人たちである。土から流れていった男と女の物語なので

    yukky-rt
    yukky-rt 2010/09/08
    いやはや。
  • EVは「電車技術」で大化けできる 【交通編5】モーター制御を活かすと「クルマの常識」が変わる:日経ビジネスオンライン

    環境保護やエネルギー問題の観点から自動車業界はガソリンから電気へと大きく転換しようとしている。しかし、いくら環境保護だ、エネルギー問題対策だと言っても、性能や使い勝手の面で劣っていたのではすぐに電気自動車に買い換えようという気は起こらないだろう。それに対し、電気ならでは特徴に着目し、電気自動車の研究開発に取り組んでいるのが、東京大学新領域創成学研究科・先端エネルギー工学専攻の堀洋一教授である。 前回はそんな堀教授の、電池を持たず、ワイヤレスでエネルギーを補給する電気自動車を紹介した。しかし、堀教授は「電気自動車の真髄は、実はモーターにある」と言う。そこで今回は、現在、堀教授と共同で電気自動車の運動制御に取り組んでいる東京大学新領域創成学研究科・先端エネルギー工学専攻の藤博志准教授の電気自動車における、モーター制御の研究を紹介しよう。 急加速する電車の車輪が空転してキリキリと音を立てる。急

    EVは「電車技術」で大化けできる 【交通編5】モーター制御を活かすと「クルマの常識」が変わる:日経ビジネスオンライン
    yukky-rt
    yukky-rt 2010/08/20
    電気モーターはトルクコントロールに優れる、と。
  • 1