タグ

ブックマーク / jp.cointelegraph.com (4)

  • 仮想通貨リップルの共同設立者 XRPの売却を加速=WSJ報道 | Cointelegraph

    リップルの共同設立者ジェド・マケーレブ氏が過去2、3週間にリップル(XRP)を大量に売却していると24日付のウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。先週にリップルは一時100%ほど上昇したが、もし事実ならマケーレブ氏からの売り圧力がある中で達成したことになる。 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、マケーレブ氏は、2016年の時点でXRPの7.3%ほど、約40億ドル相当を所持。リップルとの合意により、マケーレブ氏が1日に売却できるXRPには上限が設けられている。 ウォール・ストリート・ジャーナルがXRPの台帳と公開されているマケーレブ氏のアドレスを調べたところ、8月後半以降に売却のペースが加速。7月には1日に2万~4万XRPを売っていたが、8月に入ってから1日に49万9312XRP、ある時には75万2076XRPも売却したという。ウォール・ストリート・ジャーナルが計算したところによる

    仮想通貨リップルの共同設立者 XRPの売却を加速=WSJ報道 | Cointelegraph
  • リップルは仮想通貨ではない?高まる非難の声「羊の皮をかぶった狼」

    仮想通貨の原理主義者たちが一番こだわるのが非中央集権性だ。ところが現在時価総額ベースで上位に位置する中央集権的な仮想通貨がある。リップルだ。 リップル(XRP)はサンフランシスコに社をおくリップル社が発行するトークンで、金融機関間の送金を助けることを主眼におく。昨年から多くの大手金融機関の支持を得て普及しはじめており、その意味ではうまくいっているといえる。 ところがこの中央集権的な性質が批判をあびる種になっている。2013年につくられてから、リップルの開発チームは他の仮想通貨にみられるような非中央集権性を取り除いてしまった。例えばマイナーによって採掘される他の仮想通貨とは違い、リップルは中央集権的な方法で発行されている。 リップルはあくまでも金融機関間向けに開発されており、そのためには中央集権的な設計も必要かもしれない。問題は、ビットコイン等他の非中央集権的な仮想通貨と同等とされることだ

    リップルは仮想通貨ではない?高まる非難の声「羊の皮をかぶった狼」
    yuma_0211
    yuma_0211 2018/01/12
    仮想通貨>暗号通貨>広義のブロックチェーン>狭義のブロックチェーン>PoWとかなんとかって感じ。言葉の定義の広さ。ブロックチェーン(分散型台帳)とした場合、リップルは広義のブロックチェーンにあたる
  • 2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ

    2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ 世界で2億人以上が使用するチャットアプリのテレグラムが、有史以来最大のICOを行うことが分かった。コインテレグラフが先月伝えていた独自のブロックチェーンと仮想通貨のプラットフォームの立ち上げに使われる。同プラットフォームは「オープンネットワーク」または「テレグラム・オープンネットワーク(TON)」と呼ばれる予定で、次世代のブロックチェーン技術を採用しているという。また、TON上の仮想通貨(またはトークン)である「グラム(GRAM)」も発行する。 米テッククランチによると、テレグラムはまず5億ドル(約565億円)分のGRAMを特定の大口投資家向けに発行後、今年3月までに一般向けICOを実施する。現時点でトークン全体の評価額は3000~5500億円と見積もられている

    2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ
  • アプリの潮流はブロックチェーン上で動くdAppsの時代へ

    米アップル社によるApp Storeのリリース以来、アプリは進化しつづけ、現在では「サービスとしてのアプリの時代」の段階にあるといわれる。 しかし、アプリの進化には、次の段階がまっているようだ。 非中央集権型アプリ、または「dApps(Decentralized Applications )」と呼ばれるものだ。 dAppsは、イーサリアム(Ethereum)プラットフォームの登場とともに注目をあつめている。実際、イーサリアムの主な目的は、dApp作成のために相互にやり取りできるスマートコントラクトの展開だ。 非中央集権・分散型アプリ「dApps」 簡単に言えば、dAppは完全に分散されていること以外は、通常のアプリと同じだ。イーサリアム・ネットワークを構成するノードによってホストされ、中央サーバまたは第三者に依存せず動く。dAppは、障害が発生するような中央機関を有せず、ハッキングや政府機

    アプリの潮流はブロックチェーン上で動くdAppsの時代へ
  • 1