2017年4月23日のブックマーク (4件)

  • 退職の際に有休消化させない企業でも強引に消化する方法 - 弁護士三浦義隆のブログ

    年次有給休暇(以下、「有休」という。)は労働者の権利だ。 6か月以上の継続勤務や、対象期間の労働日の8割以上出勤などの要件はあるが*1、そうした要件さえ満たせば、どの企業でも付与される。 法律上当然に付与されるし、就業規則などに有休を与えない旨の定めを置いてもそんな定めは無効だから、「我が社には有休制度はない」などの主張は通らない*2。 ただ、そうはいっても有休を取りたいと言い出せなかったり、申し出ても一蹴されたりして、有休を消化できていない労働者が多いのが現実だ。 有休をきちんと消化させない企業でも退職時には消化させる例が多いようだが、退職時にさえ消化させない悪質な企業もある。 しかし、有休を与えないという悪質な労務管理をされても黙っている労働者が多いのは、社内での立場が悪くなると困るからだろう。退職時には立場を気にする必要はない。 例えば、全く有休を取れておらず勤続期間が7年半以上に及

    退職の際に有休消化させない企業でも強引に消化する方法 - 弁護士三浦義隆のブログ
    yumainaura
    yumainaura 2017/04/23
    そうか。30日=1ヶ月じゃないんだ。錯覚。 “例えば、全く有休を取れておらず勤続期間が7年半以上に及ぶケースでは、未消化の有休は、時効が成立していない分だけでも40日にもなる。40日といったら月給ほぼ2か月分だ。”
  • 『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』が発売されるならどれでもいいからこれ入れて10選 - カトゆー家断絶

    こちらの記事を読みました。 ところでファミコンミニが発売された時、「スーパーファミコンミニが発売されたら収録して欲しいソフト」というお題でブログを書いてた方達がいたんですが、 自分もそれに便乗して記事を書いたものの、公開せずに寝かせてあったのを思い出したので、この機会に上げようと思いました。正式に発表されたら意味なくなっちゃいますし。 「スーパーファミコンミニが発売されたら収録して欲しいソフト」、シンプルでプレイヤーのゲーム観が反映されるであろう深遠な問いです。 色々とタイトルをピックアップしてたのですが、普通に定番・有名作を挙げるだけで30分の枠が埋まってしまいました。スーファミ名作多すぎる。 まぁ上の記事で挙がってたものと同じ定番タイトルを選んでも仕方ないなと思ったので、方向性を変えてどれか1でもいいからこれ入れてほしいな~という10を選ぶことにしました。 ルールは以下のような感

    『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』が発売されるならどれでもいいからこれ入れて10選 - カトゆー家断絶
    yumainaura
    yumainaura 2017/04/23
    記事を読む前に考えたら、まさかの同意見。すごくマイナーなソフトだと思ってたのに。 “ミッキーのマジカルアドベンチャー”
  • お菓子を配る人生 - 上手く言えない

    世の中にはいろんな人がいるなあ……と思う日々を過ごしています。 例えば、同じ空間にいる見知らぬ人にお菓子を配りまくる人。小さなポーチからいそいそとお菓子を出して、「どうぞ」と言って次々と渡すのです。なんとも親しみやすい笑顔と所作で。 有無を言わせずお菓子を受け取らせるその技術、どこで鍛えてきたのでしょう。もしこの人が少しでも「この人」じゃなかったら、私はお菓子を受け取れませんでした。なんらかの必然がそこにあります。 この人が何故こんなことをしているのか、少し考えてみました。慈善事業?徳を積んでる?買ったお菓子が余った?死んだ祖母の教え?願掛け? 手のひらに乗った一包のお菓子を眺めながら、何を考えたところでどうせ当のことなんて私にはわからないのだ、とぼんやり思いました。 どんな人もそこにいて、それぞれに暮らしているというのだから驚きます。 考えたくもないことですけど、人生って何通りあるので

    お菓子を配る人生 - 上手く言えない
    yumainaura
    yumainaura 2017/04/23
    鍛え上げられた、高度な「お菓子あげる力」があるのか。 “もしこの人が少しでも「この人」じゃなかったら、私はお菓子を受け取れませんでした。なんらかの必然がそこにあります。”
  • シェアハウスの限界 - phaの日記

    シェアハウスに住んでる人がよく言うのが「シェアハウスの近くで一人暮らしして、シェアハウスに遊びに来るのが一番いいんじゃないか」という話だ。 シェアハウスは住民非住民どちらも含めて、リビングにいつもいろんな人が集まっているので楽しい。でも生活の場所としては普通の個室があったほうが快適でもある。それならシェアハウスの近くに住んで、ときどきシェアハウスのリビングに遊びに来ればいいのではないかという寸法だ。 実際、シェアハウスというのは人によって向き不向きがあって、僕みたいに何年もプライバシーがあんまりない状態で暮らしてて平気な人もいるけど少数派で、他人と物や空間をシェアするのに向いてない人のほうが世の中には多い。シェアに向いてない人がうっかりシェアハウスに入ってくるといろいろと面倒臭いトラブルを起こすことになり、あまりよくない(いい加減そういうのにうんざりしてきた)。 シェアハウスの近くに部屋を

    シェアハウスの限界 - phaの日記
    yumainaura
    yumainaura 2017/04/23
    ユートピアだな。 “この2つは、同じ建物にある必要はないのではないか。 つまり、各人が街のあちこちにそれぞれの居室を持っていて、それと他に「みんなが集まるリビング」的な空間”