操作の確認を求めるダイアログボックスが表示されたとき、Windowsでは[実行][キャンセル]などのボタンを[Tab]キーで選択していた人もいるでしょう。そのような操作をMacでするには、あらかじめ設定変更が必要です。また、Windowsでは選択中のボタンを[Enter]キーで決定しますが、Macでは[space]キーで決定します。
2010年 最新のMacBookシリーズはマルチタッチトラックパッドで慣性スクロールが使えるようで大変うらやましい限り。 私はMagic Mouseも持っていないため「慣性スクロール」を体験したことがありません。 現状慣性スクロールを使えない旧MacBookシリーズでも体験できないかとポチポチ検索しておりますと「Smart Scroll」というユーティリティーを発見。 結構有名なユーティリティーみたいですね(^^) ○Bridge 1 Software Smart Scroll:Mac OS X のスクロール機能を拡張するユーティリティです 2010年5月21日現在のVerは3.6.3J Mac OS X 10.4 以降、ユニバーサルバイナリ(PowerPC/Intel両対応)となっています。 Smart Scrollはシェアウェア、30日間の試用が出来ます。 インストールして再起動が必要
michys.com is coming soon This domain is managed at
・そう かんけいないね →・殺してでも うばいとる ・ゆずってくれ たのむ!! ⇩ な なにをする きさまらー! ………というガラハドネタはここまでにして、本題へ。 今回はMacHeist3の謎解きを解いてGetできた"Process"というソフトウェアについて軽く書きます。これをGetできたのもいつも(勝手に)お世話になっているわかばマークのMacの備忘録さんのおかげです。ありがとうございました! 左にあるのが件のProcessというソフトのアイコン。なかなか小洒落たアイコンが気に入りました。 さて、このProcess、配布元のJumsoftのホームページの情報や、ヘルプに付属するスタートガイドの情報を斜め読みする限り、どうやらGTD(Getting Things Done)も可能なタスク管理ソフトのようですね。確信はないですけど。 早速使ってタスク管理しようかなと思っていたところ………
iPhone/touchを複数台のマシンと接続させる方法が「mbp&co」で話題になっている。ただ、元は海外ブログで紹介されているハックテク。mbp&coの記事には実際の方法が記載されていないので、以下元記事の解説を意訳する。iPhone/touchを複数台のマシンと接続させれば、音楽やビデオ、カレンダーやアドレスデータなど、各データを任意のマシンと同期させることができる。 複数台(二台でも三台でも)での同期を行えるようになれば、例えば、以下のようなケースで便利だ。 自宅HDDに大量の音楽や動画が保存されていて、音楽・動画は自宅マシンと同期させる。カレンダーももちろん同期させる外出先マシンにもiTunesをインストールしてあり、特にお気に入りな音楽ファイルのみを登録させている。音楽・動画を同期させる必要はないが、カレンダーデータは同期させたい外出先マシンで「音楽とビデオを手動で管理」を有効
Please be advised our License Portal will be undergoing maintenance between March 15 10:30pm PST - March 16th 9:00am PST during which time users may experience intermittent performance issues. We apologize for the inconvenience. Please be advised that the Broadcom ERP system will be undergoing maintenance between March 28 7pm PST - Apr 1 7pm PST which will impact all new customer accounts created
小学生の弟連れてカラオケ行ってきました・・・という記事を書いていたらブラウザが落ちたorz ちくしょー、未認可セキュリティ証明書のばかやろー。 仮想マシンを動かすソフトを持ってないマカーにとっては必需品(?)なDarwine。 それを超使いやすい形でパッケージ化してくれたのがMikuInstallerです。これさえあれば、MacでだってWindowsのソフトが使えるぞ!! しかし、Darwineの元であるWineというプログラムはずんずん進歩して行くのに、MikuInstallerは2008年の8月から更新がストップしています。 そこで、今までのMikuInstallerと変わらぬ便利さを享受しながら、実際にWindowsソフトを動かしている、中身のWineを新しくしてしまおうという試み。 Wineが新しくなれば、MikuInstallerで起動出来る可能性のあるWindowsアプリも増え
MasterMoneyで、負債アカウントでの「ローン」はあまり使えないので、負債アカウントでは、「ローン」を使わず、支出カテゴリに設定する方法を述べましたが、 もう一つ、方法がありました。負債アカウントの「クレジットカード」を利用する方法です。 例 車ローンの場合 負債アカウントに実際はローンですが、クレジットカードとして「車ローン」を登録します。 続いて、支出アカウントにも「車両費」などの名目でカテゴリ、またはサブカテゴリを作ります。そのカテゴリの一括入力を使い、月々の支払額、残回数を入力すれば、毎月の支出にもあがり、負債アカウントで残高も確認できます。 毎月の決済時に、手動ですが、銀行口座から負債ローン口座へ資金移動して消していきます。 補足編が追加されたので、iPhoneアプリCashFlowとMasterMoney連携は 次回に。 過去の家計簿関連記事 admin iPh
NEXTSTEP/OPENSTEP時代には、当面使わないアプリケーションをディスク上から削除せず書庫化したり圧縮処理(再パッケージ化)したりと、気の利いた機能を備えていた「Installer.app」。もちろん削除機能も装備され、パッケージはかんたんな作業でアンインストールすることができた。 Mac OS Xの時代に入り、パッケージ(.pkg)は手動でなければ削除できない――アンインストール用スクリプト付きの気の利いたものもまれにあるが――状況が続いた。これはこれでやむを得ぬ事情があったのだろうということで、とやかく言っても始まらない。 しかし、コマンドライン方面では変化が生じている。新設の「pkgutil」コマンドを利用すれば、インストールしたパッケージを“きれいサッパリ”削除できるのだ。ここでは、筆者に縁がないLexmarkのレーザープリンタ用ドライバを例に、その手順を紹介してみよう。
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
「開く・保存」ダイアログでキーボードショートカットを使用して、非表示に設定されているファイルやフォルダを非常に簡単に表示する隠れ技を紹介します。 大変便利な隠れ技です。 Mac OS X 10.6 Snow Leopard以降で利用することができます。 隠しファイルをキーボードショートカットで表示 今までMacの隠しファイルや隠しフォルダを表示するには、ターミナルに不可視ファイルを表示するコマンドを入力して設定を変更しなければなりませんでした。 しかし、Mac OS X 10.6 Snow Leopardにおいては、アプリケーションの「開く・保存」ダイアログでキーボードショートカットを実行することにより、不可視ファイルや不可視フォルダの表示と非表示を切り替えることができるようになりました。 通常はこのような状態です。 キーボードショートカット「Command」キー+「Shift」キー+「
13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 本連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、本体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 MacBook Proに限らず、ノート型PCになくてはならないのが「バッテリー」。バッテリーがあるからこそMacとして機能し、場所を選ばず利用できるのだ。今回は「内蔵バッテリーとうまく付き合う」をテーマに、そのメンテナンス術を解説したい。 バッテリーが尽きるとどうなるか しばらく前、バッテリーを手軽に着脱できるMacBook Pro(Lat
iLife '09を入手しました。いろいろ強化されているようですので、時間をかけ情報を整理したうえで記事をお届けしたいと思います。いましばらくお待ちくださいませ。 さて、今回は「リモートデスクトップ」について。離れた場所にあるコンピュータをデスクトップの操作を通じてコントロールする、という一種の遠隔操作機能だが、Leopardに標準装備されていることは案外知られていない。今回は、その基本的な設定方法と、ツールバーのカスタマイズを含むTIPS情報を紹介してみよう。 OS X Leopardのリモートデスクトップ機能 OS X Leopardのシステム環境設定にある「共有」ペインには、「画面共有」なる項目がある。これが今回のテーマであるリモートデスクトップ機能で、10.3 Pantherから10.4 Tigerまで装備されていた「Apple Remote Desktop」の強化版だ。名称変更の
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く