タグ

2018年2月21日のブックマーク (6件)

  • HTC Viveで全身モーキャプ「Orion 1.0」発売 年間約6万円

    HTC Viveで全身モーキャプ「Orion 1.0」発売 年間約6万円 最新モーションキャプチャー「Orion」が発売中。年間ライセンス約6万円の低価格で、全身の動きをリアルタイムで簡単に3Dモデル化することが可能です。詳しくはOrion モーションキャプチャー 国内販売ページをご覧ください。 モーションキャプチャー専門スタジオ「Ikinema」は、VRデバイスのHTC Viveと周辺機器のViveトラッカーを用いて全身をキャプチャーできる「Orion 1.0」を発売しました。Orionを使用することにより、現実のユーザーの全身のポーズをVR内で再現が可能となります。 Orionは、HTC Viveコントローラーとトラッカーで上半身の動き、腰と両足にトラッカーを装着することで全身をキャプチャーすることが可能です。全身モーションキャプチャの精度は高く、費用も従来のものと比べて安価となってい

    yumu19
    yumu19 2018/02/21
    へー。
  • socatを使ってみる | FUture REal LOcation

    複数台のWebサーバ(Apache)が動作している環境で、 アクセスログを簡単に集約できないか調べていた。 アクセスログを、netcat(ncコマンド)を利用して、UDPパケットとしてブロードキャストに投げ、 それをログ収集サーバが受け取ることができないか調べていたが、CentOS付属のnetcatでは出来なかった。 ※詳しくは調べていないが、UDPで待ちうけるように設定した場合、一回通信が開始されると、その待受けポートがなくなってしまう模様。 代わりのものを調べていたら、socatというnetcatの高機能版のようなツールがあった。 TCP/UDPだけではなく、IP,SCTP,PTY,EXEC等多数のプロトコルを扱える。 EPELにsocatパッケージとして登録されている。 # yum install --enablerepo=epel socat ●利用方法 サーバ側は以下のようにして

    yumu19
    yumu19 2018/02/21
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    yumu19
    yumu19 2018/02/21
    「わざわざこんな名前の会議を執り行わずに済む職場が理想」たしかに。
  • 寄付はビットコインで 筑波大の落合准教授 - 日本経済新聞

    筑波大学の落合陽一准教授は21日から、代表的な仮想通貨のビットコインで寄付を受け付ける。小口の資金を募るクラウドファンディング(CF)で4月27日まで募集する。日円の寄付と合計で1500万円相当を集め、教育設備の整備に充てる。

    寄付はビットコインで 筑波大の落合准教授 - 日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2018/02/21
    この発想はなかった。すげぇ。
  • 2019年度生入学試験募集要項の情報を公開しました。 | 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]

    2019年の入学者を対象とした募集要項をWEBページで公開いたしました。 学は2019年度より、従来の修士課程にくわえ、社会人短期在学コースを新設します。このコースでは、入学前に何らかの活動実績がある人々を対象とし、通常は2年間の修士課程を1年間に凝縮したカリキュラムで実施します。出願資格、試験の内容、日程などの詳細は募集要項のページでご覧ください。 なお、2月22日(木)より開催する学の展覧会「IAMAS 2018 第16期生修了研究発表会・プロジェクト研究発表会」期間中にも進学相談を開催します。社会人短期在学コースに関する詳しい説明を希望する方は、以下の連絡先まで事前にお問い合わせください。 2019年度 入学試験に関するお問い合わせ メール:info-exam@ml.iamas.ac.jp 電話番号:0584-75-6641(8:30–18:15) 担当:IAMAS 事務局教務課

    2019年度生入学試験募集要項の情報を公開しました。 | 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]
    yumu19
    yumu19 2018/02/21
    IAMASの1年間コース、何かしらの創作活動に関わる人なら1年間の時間(とお金)の投資先として費用対効果高そう。
  • “Amazon S3”プロトコルに対応した「WinSCP」v5.13が正式公開/オープンソースで開発されている無償のFTP/SFTP/SCPクライアントソフト

    “Amazon S3”プロトコルに対応した「WinSCP」v5.13が正式公開/オープンソースで開発されている無償のFTP/SFTP/SCPクライアントソフト
    yumu19
    yumu19 2018/02/21
    おぉー。