タグ

2020年3月24日のブックマーク (4件)

  • 政府による令和2年度のスマートシティ関連事業~共通リファレンスアーキテクチャを踏まえた一体的推進~ 科学技術政策 - 内閣府

    令和元年6月に閣議決定された「統合イノベーション戦略2019」等に基づき、内閣府、総務省、経済産業省、国土交通省は、令和2年度も引き続き、全国各地のスマートシティ関連事業を推進するため、スマートシティ関連事業の募集を行いますのでお知らせします。 令和2年度のスマートシティ関連事業では、令和元年度に内閣府が行った「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術/アーキテクチャ構築及び実証研究」事業の成果である、スマートシティの標準的な設計思想「共通リファレンスアーキテクチャ」(注1)を参照し、スマートシティタスクフォース(注2)で合意された「令和2年度の政府スマートシティ関連事業における共通方針」に沿って、関係府省一体で取り組みます。 今後も、企業、大学・研究機関、地方公共団体、関係府省等、合計482団体から構成される「スマートシティ官民

    政府による令和2年度のスマートシティ関連事業~共通リファレンスアーキテクチャを踏まえた一体的推進~ 科学技術政策 - 内閣府
    yumu19
    yumu19 2020/03/24
    ふむ。スマートシティ。
  • 新型コロナで札幌の企業倒産 道内3社目、札幌で初 | HTBニュース

    yumu19
    yumu19 2020/03/24
    札幌の半田屋が・・・。(半田屋のフランチャイズ加盟店の倒産で、半田屋が倒産ではないし、半田屋は仙台の企業)
  • 東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記

    私は契約書を読むのが好きなんですが、今の今まで東京都で今年開催されるオリンピックの契約書を読んでいないことに気付きました。 IOCと開催都市である東京都は何か契約書を結んでいるだろうと、「IOC オリンピック 契約書」でgoogleったら、開催都市契約2020というのを見つけました。 開催都市契約2020|大会情報|2020年大会開催準備|東京都オリンピック・パラリンピック準備局 ※原英語でスキャン画像が公開されている。 私は開催するかどうか含めてオリンピックにまったく興味がなかったので、今はじめてこの契約書の存在に気付きましたが、恐らく多くの人はすでに読んでると思います。この契約書は原英語だけど、親切に日語訳がついていますし、この種の契約書としては短い80ページちょっとで、翻訳も平易なので、読み終わるのに1時間もあれば十分なはず。 それで、最近はCOVID-19の関係で、このオ

    東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記
    yumu19
    yumu19 2020/03/24
    「日本」を主語にするブコメが散見されるが、五輪は国ではなくて都市のもの。もちろん大イベントなので国が深く関わるが。仮に札幌や長野や大阪の五輪の話だとしたら「日本が〜」とは言わなさそうな気がした。
  • バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:通勤前にベートーベンちに行く > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち 旅のはじまり 約2週間かけて、ウィーン在住のTさんと、コートジボワールからナイジェリアまで横断する。これが我々の計画だった。 ギニア湾を沿うようにして約1,000kmの道をゆく。移動手段のあてはなく、目についたバスなどを乗り継いでゆく。即興を信じるスタイルだ。 私だけガーナのビザが取れず、空路で単身トーゴに先乗りしたら浜辺で暴漢に殺されかけた。ベナンのビザを紛失し、ナイジェリア国境で勾留されそうになった。けれども総じて順調な旅路であった。 とても順調な旅路であった。 ナイジェリア在住者から現地の交通情報をいただいた アビジャンを歩く コートジボワールのアビジャンは、

    バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)
    yumu19
    yumu19 2020/03/24
    コートジボワールの旅行記。すごい。