2021年3月17日のブックマーク (6件)

  • 本当に「好き」か考えるのをやめる|あさのますみ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 あさのますみ 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、声優・作家として活動するあさのますみ(@masumi_asano)さんに寄稿いただきました。 あさのさんがやめたことは、主に仕事にまつわる場面で「当に好き」か考えること。 今就いている仕事にやりがいを感じるし、楽しいと思える瞬間もあるーーそんな方はきっと少なくないはずです。それでも「今の仕事のことが『当に好き』か」と問われると自信を持って頷けるという人は多くはないのではないでしょうか。 狭き門とされる声優の職に就き、その約7年後には文章を書くことも仕事にしたあさのさんも、この「好き」という気持ちに複雑な感情を抱いていたのだそう。簡単には測れない「好き」の物差しに悩んだあさのさんの考えを変えるきっかけになったのは、同じく「好き」が原動力のように見えていた友人漫画家の一言だったそうです。 ***

    本当に「好き」か考えるのをやめる|あさのますみ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    yuno001
    yuno001 2021/03/17
  • ゴールデンボンバー鬼龍院翔さん発案の「一人暮らしの女性に便利な男性の声素材集」がめっちゃ有り難いし助かる

    鬼龍院翔(39歳) @kiryuintw 1984年生まれのネズミ年のおじさんです。細々とバンドをやっております。童顔ですが中身は真逆の冷血で生々しい脳味噌です、生々しいツイートを見るのが嫌な方は申し訳ないですが見ないで頂けましたら幸いです。いつまで続くかわからないですがやってみます。呟きたいことを呟きます。ゴールデンボンバーのボーカルです。ドスケベです。 youtube.com/user/goldenbom… リンク ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba ゴールデンボンバー 鬼龍院翔『こんばんは、今ひとりですか?ちょっとお時間宜しいですか?』 キスミー!全国27人の鬼龍院大好きっ子の皆さんこんにちは(^-^)鬼龍院翔です今日は沖縄ライブ1日目でした既にヘトヘトだぜセンキュー!明日も頑張るぜ!(^-^… 鬼龍院翔(39歳) @

    ゴールデンボンバー鬼龍院翔さん発案の「一人暮らしの女性に便利な男性の声素材集」がめっちゃ有り難いし助かる
    yuno001
    yuno001 2021/03/17
  • グラミー賞 小川慶太さんのグループが受賞 BTSは受賞逃す | エンタメ | NHKニュース

    アメリカ音楽界で最高の栄誉とされる「グラミー賞」の各賞が発表され、長崎県出身の打楽器奏者、小川慶太さんが参加しているグループの作品が最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞に選ばれました。 グラミー賞はアメリカ音楽界で最も権威がある賞とされていて、今回で63回目となります。 14日、カリフォルニア州のロサンゼルスで各賞が発表され、最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞には打楽器奏者、小川慶太さんが参加しているグループ、スナーキー・パピーの「ライブ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」が選ばれました。 小川さんは4年前にも同じグループのメンバーとしてこの部門で受賞しています。

    グラミー賞 小川慶太さんのグループが受賞 BTSは受賞逃す | エンタメ | NHKニュース
    yuno001
    yuno001 2021/03/17
  • 「これ自撮りだったの」庵野秀明が監督した宇多田ヒカル『One Last Kiss』のMVから漂う自然な距離感のひみつ

    宇多田ヒカルSTAFF @hikki_staff (株)ソニー・ミュージックレーベルズ EPICレコードジャパン 宇多田ヒカルSTAFFによる公式Twitterです。ちなみにAmはプロデューサー三宅、肝臓先生はディレクターの沖田、kjはプロモーション担当の梶。ktこと菊田くんも加わりました!初のベストアルバム「SCIENCE FICTION」発売 https://t.co/28sq4th6o2

    「これ自撮りだったの」庵野秀明が監督した宇多田ヒカル『One Last Kiss』のMVから漂う自然な距離感のひみつ
    yuno001
    yuno001 2021/03/17
  • 中学生に790万円賠償命令 徒歩でぶつかり79歳転倒、後遺症 | 毎日新聞

    大分市で歩いて登校中の13歳の女子中学生(当時)にぶつかられた79歳(同)の女性が、転倒したけがで後遺症が残ったなどとして約1150万円の賠償を求めた訴訟の判決で、大分地裁が中学生に約790万円の支払いを命じていた。府内覚裁判官は「中学生が注意義務を怠った過失がある」と認定し、過失相殺も認めなかった。 判決などによると、女子中学生は2017年9月、学校近くの通学路の歩道(幅約2・2メートル)を、同級生と2人で歩いて登校。前方の生徒4人を追い抜く際に、前から歩いてきた女性とぶつかった。両手に野菜を持っていた女性は尻をつき、腰の骨を折った。その後、女性は脊椎(せきつい)に運動障害を残すなどの後遺症があった。

    中学生に790万円賠償命令 徒歩でぶつかり79歳転倒、後遺症 | 毎日新聞
    yuno001
    yuno001 2021/03/17
    これって相手が普通の大人なら骨折しなかった訳で、結果責任ということなのかな。
  • じゃあ「大事にしているもの」を知る方法って何?

    沢山反応やご意見を頂けてうれしいです。 先にお断りしますが、この内容は完全に蛇足です。 前回の内容で十分同意できたよ!って方は、読まないという選択肢もありますので予めご了承下さい。 それと、もっと簡潔な方法をよこせという方もご遠慮下さい。わたしなりに精一杯簡潔にまとめたつもりですので、別の記事を探して下さい。 まずは、残念ながらやっぱり伝わらない人にはどうしたって伝わらないんだなっていうことは再認識しました。 だけど、これだけのご意見を頂けたので、どうして伝わらないのかの理由も少しわかった気がしました。それはまた別の話で。 頂いたコメントの中で多かったのは「大事にしているものがわからない」でした。 そうなんです。これって、実は簡単にはわからないんです。 なぜなら、人の心は他人に対して基的に閉ざされているからです。 天の岩戸のように閉ざされた心があるとして、それを知りたいときにどうしたらよ

    じゃあ「大事にしているもの」を知る方法って何?
    yuno001
    yuno001 2021/03/17