2020年11月12日のブックマーク (2件)

  • 日本学術会議は共産党と反日派の巣窟だった 野党の追及が仇となり、日に日に明らかになるその素性 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国では10月29日に第19期5中総会を終え、習近平主席の独裁色を滲ませた。米国では11月3日の大統領選挙の結果、ジョー・バイデン氏が勝利宣言したが、裁判で混乱が続くことも予想される。 覇権を目指し強硬姿勢をとっている隣国と同盟国の混乱という日にとっては看過できない状況が起きている。 しかし、菅義偉首相の所信表明に対する会議での代表質問やその後の衆参両院における予算委員会でも、野党は首相が日学術会議会員に6人を任命しなかった理由ばかりを質している。 米中をはじめとした国際情勢や日の在り方はおろか、学術会議自体についても問い質さなかった。 日共産党立憲民主党は、6人排除の経緯を首相に質して言を引き出して爾後の攻撃材料にしたいようであるが、国民がこんなことを許すはずがない。 NHKの世論調査(11月9日、ニュースウォッチ9)でも6人排除の首相説明は不十分としながらも、学術会議の在

    日本学術会議は共産党と反日派の巣窟だった 野党の追及が仇となり、日に日に明らかになるその素性 | JBpress (ジェイビープレス)
    yunoka0314
    yunoka0314 2020/11/12
    普通の人はリーク先に赤旗を選ばないからね。普通じゃない人がリークしたのは間違いない。
  • 「女性の不況」は独身男性にとってはチャンスかもね

    今回の新型コロナによる不況は、下記の記事のように、元々サービス業・非正規雇用者が多い女性へのダメージが大きいそうだ。独り身を嘆いている男性諸君は今婚活を始めれば有利な結婚ができるのではないかな? 女性の不況 – Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2020-10-19/QIFGL2DWRGG701 先月の自殺者 去年より40%増加 女性が大幅増 コロナの影響も 新型コロナウイルス NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012704501000.html こんなことを思いついた理由は、私自身も、結婚したきっかけが彼女の新卒就職の時期とリーマン・ショックの不況が不幸にも重なったことがきっかけだったからだ。 当時の私はエンタメ業界の裏方(機材やハコの手配や経理・

    「女性の不況」は独身男性にとってはチャンスかもね
    yunoka0314
    yunoka0314 2020/11/12
    むしろプライドを傷つけずに見切り品シールを貼る良い機会では。商品価値が落ちたのではなく市場環境が変化したということにできる。