2022年7月27日のブックマーク (2件)

  • フェミニスト内で意見が違った時に「分断したら男が喜びますよ!(なお自分..

    フェミニスト内で意見が違った時に「分断したら男が喜びますよ!(なお自分は譲らない)」と圧力をかけるのを今すぐやめろ。口を開けば連帯連帯、鳴き声かよ。ウーマンリブにおけるシスターフッドそのものは否定したくないが、最近はこれらが最悪の方面(同調圧力)へと働きすぎだ。 そんなに分断が嫌なら貴様がこっちに歩み寄ってこいや なんで嫌なの?意見が違うから??そんなんこっちだってそうなんですけど??

    フェミニスト内で意見が違った時に「分断したら男が喜びますよ!(なお自分..
    yunoka0314
    yunoka0314 2022/07/27
    遊びじゃなくて仕事だからな。同調者じゃ実入りは少ない。
  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

    Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
    yunoka0314
    yunoka0314 2022/07/27
    確かにiphoneそっくり。ユーザーの気持ち悪さがそっくり。