2006年7月25日のブックマーク (6件)

  • 7月版 新ファイルシステム「ext4」開発開始か(2/2) - @IT

    7月版 新ファイルシステム「ext4」開発開始か 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2006/7/25 ext4ファイルシステムへの道 ext3で扱えるディスク/ファイルのサイズやファイル数を拡張する一連のパッチがリリースされました。 6月にはMingming Caoが「extents and 48bit ext3」というタイトルのメールで、ext3ファイルシステムをextentベースに変更し、さらに48bitにするパッチを投稿しました。8Tbytes(ブロックサイズ4kbytesの場合)の壁を超えるため、extentのサイズを48bitで管理するというものです。ext3ファイルシステムを-o extentsオプション付きでマウントすると、ディスク上のextentのフォーマットが48bitに変更されるそうです。 ただ、いったんこの

    yupo5656
    yupo5656 2006/07/25
  • Unicode 5.0.0

    The character repertoire corresponds to ISO/IEC 10646:2003 plus Amendment 1, Amendment 2, and four Sindhi characters from Amendment 3. For more details of character counts, see Appendix D, Changes from Unicode Version 4.0. Unicode Character Database The Unicode Character Database (UCD) was extended to cover the character repertoire additions, and new block definitions and script values were added.

    yupo5656
    yupo5656 2006/07/25
  • オープンなグラフィックスカードが現実のものに

    完全にオープンなビデオカードの恩恵をユーザーが受けられるのはもう少し先になるだろうが、その動きは確実に実を結びつつある。 ビデオカードのクローズドソースドライバは、フリーソフトウェア信奉者を長年悩ませてきた厄介な問題である。たいていのビデオカードにはオープンソースドライバが存在するが、そうしたドライバはビデオカードの性能を完全に利用できていなかったため、ユーザーはコストを取るか、パフォーマンスを取るかの二者択一を迫られていた。最近の朗報は、Open Graphics Projectが完全にオープンなビデオカードの実現を目指して前進しているということだ。しかし残念ながら、フリーソフトウェア信奉者が完全にオープンなビデオカードを使用できるようになるまでには、まだしばらく時間がかかるだろう。 OGPの発端は、2004年にティム・ミラー氏がオープンソースフレンドリなビデオカードを作成するというプロ

    オープンなグラフィックスカードが現実のものに
    yupo5656
    yupo5656 2006/07/25
    「ビデオカードのクローズドソースドライバは、フリーソフトウェア信奉者を長年悩ませてきた厄介な問題である」いやほんとに。
  • 漫然とハードワークし続けるのは努力なんかじゃない - 劇場管理人のコメント

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    漫然とハードワークし続けるのは努力なんかじゃない - 劇場管理人のコメント
    yupo5656
    yupo5656 2006/07/25
  • 新任のFedoraテストリード、仕事に取り掛かる

    Fedoraプロジェクトの新任テストリード、ウィル・ウッズ氏は、Red Hatの社内テストツールをFedoraに導入することと、Fedora内における正式なテスト手続きを体系化することに注力している。 Fedoraプロジェクトの新任テストリード、ウィル・ウッズ氏は、その地位に就いてまだ数週間なのに、もう明確な目標を定めている。SlashdotでFedoraの話が出ると彼はいつもこう指摘する。「FedoraはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のためのRed Hatによるβテストに過ぎないと論う人が必ず出てくるものだが、それは事実に反する。そうした言われなき発言が二度と繰り返されぬようにしたいと思う」 ウッズ氏は、Red Hatの社内テストツールをFedoraに導入することと、Fedora内における正式なテスト手続きを体系化することで、このような排斥の根を断ちたいと考

    新任のFedoraテストリード、仕事に取り掛かる
  • 夏のはぶにっき - オフショア

    not found

    yupo5656
    yupo5656 2006/07/25