2006年11月12日のブックマーク (4件)

  • steps to phantasien t(2006-11-11) Project Tamarin

    Adobe が ActionScript3 の VM "AVM2" をオープンソース化し, Mozilla に寄贈した. 今後 Mozilla2 に向けて体の JavaScript 実装 (SpiderMonkey) と統合していくという. 寄贈されたのは VM だけ. コンパイラはない. そこは SpiderMonkey のパーサを使ってがんばるらしい. SpiderMonkey の実装は bytecode 指向だから, 頑張ればなんとかなるのかな。 (すくなくとも構文木ベースの WebKit JavaScriptCore に繋ぐよりは楽そうだ.) この Opensourced AVM2 は名前が "Tamarin". 響きがかわいい. たまりん... Mozilla のエースが早速 コードをチェックインしている. せっかくなのでチェックアウトしてみた. cvs -d :pserver

    yupo5656
    yupo5656 2006/11/12
  • GCCが出力した小さなバイナリからsection headerを除去したりする話 - memologue

    Binary Hacks に、「インラインアセンブラをちょっとだけ使って、gccに小さなhello worldバイナリを出力させる」というネタを書きました(Hack #25: glibcを使わないでHello Worldを書く)。その補足という訳でもないのですが、先日shinh先生と焼肉などべておりましたところ、セクションヘッダを削ってサイズ縮小する話は紹介してもよかったんじゃまいかとツッコミをいただきましたので、(あまり親切な記述ではないですが)書いてみます。「gccにコードを吐かせる」「アセンブリ言語部分にあまり凝らない」という条件で、132バイトまで削ります(書籍だと488バイト)。 えー、hello world なソースコード(末尾に添付)を次のようにコンパイルして*1、 % gcc -m32 -Os -fno-builtin -fomit-frame-pointer -fno-

    GCCが出力した小さなバイナリからsection headerを除去したりする話 - memologue
  • http://gplv3.fsij.org/trac.cgi/wiki/Japanese

    yupo5656
    yupo5656 2006/11/12
  • 革命の日々! Binary Hacks献本していただきました

    いやあ、こんな素晴らしいをタダでいただけるなんて素晴らしいですね。 ありがとうございます > 高林様、オラ入りー様 なにかhyoshiokさんの所では、若干厳しめのレビューをされてるみたい。 たぶん、NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上とかの記事をみて、ベタ褒めすると炎上する日BLOG力学に思うところがあったに違いない。 と、無理やり時事ネタに絡ませつつ、おもしろいから、ここは一発絡んでおこう。 #94「プロセッサのメモリオーダリングに注意」の例のプログラムだが、これはメモリオーダリングの例ではなくてアトミックな交換(xchg)が出来ていない例なのではないだろうか? いやいや。 #94の例では lock_array[me] を変更するのは自分だけで、lock_array[other]を変更するのは相手だけなのでxchgは必須じゃないですよ。 (lock_array[me]を変

    yupo5656
    yupo5656 2006/11/12