ブックマーク / www.keshi.org (5)

  • Wii Remote on PS3 Linux - ほげめも

    先日思わず入滅したと書いてしまった WiiLi.org ですが、 週明けにまた見にいったら復活してました。サーバの引っ越しをしてたんですね。 それで Python で書かれた Linux 用 Wii リモコンドライバ WMD にアクセスできるようになったので、これを PS3 Linux で動かしてみました。 すぐ動くかと思ったのですが実際はなかなか一筋縄ではいかず、 Python 体モジュールからカーネルドライバまでいろいろいじる必要がありました。 要点は例によって Wiki サイト のほうにまとめておきました。 おもしろかったのは PyBluez のエンディアン問題を見つけたときですかね。 def bt_connect(addr): socket['receive'] = BluetoothSocket( L2CAP ) socket['control'] = BluetoothSoc

    yupo5656
    yupo5656 2006/12/14
  • Write Great Code Vol. 2 低いレベルで考え、高いレベルで書く - ほげめも

    Randall Hyde 著 " Write Great Code: Thinking Low-level, Writing High-level" の日語版「Write Great Code Vol. 2 低いレベルで考え、高いレベルで書く」が日発売されました。 昨年出版され、バイナリ界隈で好評を博した前著日語版「Write Great Code Vol. 1 ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く」の続編です。今回は Vol. 1 を担当した強力監訳陣の皆様と一緒に私も監訳に関わらせていただきましたので、簡単に内容を紹介させていただきます。 推薦の辞 「Write Great Code Vol. 2 低いレベルで考え、高いレベルで書く」は、高級言語(高いレベル)で書かれ機械語(低いレベル)にコンパイルされるプログラムのパフォーマンスがテーマのです。 GCC や Visual C

    yupo5656
    yupo5656 2006/12/07
    購入。vol.1も楽しめましたが、vol.2はさらに。
  • iPod 購入 - ほげめも

    iPod 5G (30GB) を買った。これが人生初 iPod である。 もちろんただのメディアプレイヤーとして使うつもりはなくいろいろいじっているが、 なかなか一筋縄でいかず苦戦中。 もともと欲しかったのは出先の PC でブートデバイスとして使える USB ストレージだったので、 最初は iPod shuffle の購入を検討していたのだが、 ストレージの容量とか単価とか考えていたらいつのまにかこれを買っていた。 問題になったのはやはりファームウェアというか OS が HDD に格納されている点で、 パーティションテーブルをいじったり MBR に x86 ブートセクタを書いたりすると いろいろ動作に支障を来たす。 単純な iPod shuffle を買っていればこういう問題はなかったと思われる。 まあ iPod Updater というのを使えば初期状態に戻せるので気楽ではある。 初期化後

    yupo5656
    yupo5656 2006/11/11
  • gdb hacks - ターゲットプロセス内の関数を呼び出す - ほげめも

    gdb は ptrace(2) システムコールの便利なフロントエンドインタフェースとして使えます。特にターゲットプロセス内の関数を式の中で呼ぶことができる機能は強力で、ptrace の attach 機能と組み合わせて使えば、動作中のプロセスに対してちょっかいを出すことが簡単にできます。 単純な活用例をいくつか紹介します。以下は i386 の Debian GNU/Linux (sid) のシステムで実験しました。gdb は 6.4 より前のバージョンではうまく動かない例があります。 % ps x | grep firefox 3616 ? Rl 19:40 /usr/lib/firefox/firefox-bin -a firefox % gdb -q -p 3616 (gdb) p chdir("/") [Switching to Thread -1221168480 (LWP 361

    yupo5656
    yupo5656 2006/02/28
  • Binary 2.0 Conference 2005 - ほげめも

    自分の発表は、 ソフトウェアプログラマ向けにハードウェアプログラミングの世界を紹介といった内容で、 HDL によるハードウェア設計のつくりかた、おすすめ基板キット製品の紹介、 Spartan-3 Plasma Kit の紹介など。 プレゼンテーションは Spartan-3 Plasma Kit の VGA 出力で行った。 スライドは OpenOffice.org Impress で作成し、PDF 出力後 Ghostscript で GIF に変換、 それをさらに ELF object に変換して、 1 ページごとにGDB を使い RS-232C 経由で基板にダウンロードして表示した (たぶん世界初の GDB プレゼンである)。 発表は例によって時間配分がなってなかったが、 プレゼン装置がトラブルなく最後まで動いてくれたのでまあまあ成功の出来としたい。 またプレゼン装置が 640x480x8

  • 1