モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Clipboardはお気に入りの記事をトリミングして保存できるサービスです。 このウェブサイトのこの部分だけを切り取って保存しておきたいといったときに便利です。 他のユーザをフォローして共有することもできます。 Tumblrっぽいサービスですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Clipboard」にアクセスしましょう。 アカウント登録後、 ブックマークレットが用意されているので、そちらをブックマークに登録します。 ブックマークレットをクリックすると、ブロック単位で記事を選択できます。 保存したい部分を選択した状態でクリックします。 このように選択した範囲が取り込まれ、保存できます。 「Clipboard」のHOMEから取り込んだ記事を閲覧できますよ。 画像で保存されてるわけではなく、ちゃんとリンクも有効になっています。 CSSで指定した内容もちゃんと取り込めていますね。 ウ
30 Rare Outstanding Collections of Photoshop Tutorials | Webdesignersblog - The Best Daily Online Resources for Web and Graphic Designers インパクトのあるグラフィックスを作成するPhotoshopチュートリアル30 次のようなインパクトがあって目を引くグラフィックの作成チュートリアルです。色々なテクニックを吸収できそうですね 最近、Photoshopのバージョンアップポリシーが変更になったということで毎回バージョンアップはきついなと思いつつ、新しく買うことを考えるとどっちが安いのかということに頭を悩ませています。 関連エントリ カッコイイWEB管理画面を作成するPhotoshopチュートリアル プロレベルでクオリティの高いWEBサイトレイアウト作成Pho
55 High Quality Free and Premium (X)HTML/CSS Templates - DesignModo プロクオリティでフリーの(X)HTML/CSSテンプレートがいろいろまとまっています。 下の方は有償っぽいので注意ですがフリーも沢山掲載されています。正直どっちがフリーか有償かっていうのは区別がつかないぐらいフリー版もハイクオリティになってます 単なる枠でデザインしただけでなくCSSテクニックや画像も活用してフリー、というのはありがたいですね。 世の中どうなってるのという感じです 関連エントリ カッコいい管理画面のHTMLテンプレート総まとめ 超使えそうな新しめでフリーのHTML/CSSデザインテンプレート集 綺麗にデザインされたフリーのHTML/CSSテンプレート10
jQuery Masonryのように、要素をレンガ のように時系列を崩さず配列させるだけ でなく、遅延表示させるjQueryプラグイ ン・stalactiteです。たまに見かける エフェクトなんじゃないでしょうか。 スクリプトも軽量で使い勝手も良さそう です。 遅延表示はちょっと面白いですね。スクリプトも軽量なのでポートフォリオかギャラリーで使ってみたいですね。Tumblrでも試したい。 Masonryと同じタイプのスクリプトです。こちらは軽量でシンプルなのと、要素を遅延表示させるエフェクトが付いています。テキストや動画コンテンツなども対応していますよ。 サンプル作りました。以下に進んでClick me!をクリックしてください。分かりやすいように少し遅延速度を遅めにしてあります。 Sample デモの写真はmark sebastian氏のものです。徐々に表示されたのが確認出来ましたでしょう
IE7など古いブラウザでもそれなりに表示される、CSS3で実装するツールチップのチュートリアルを紹介します。 IE7でのキャプチャ 背景色はRGBaとは別に指定しておくと、カラーも反映されます。 実装 元記事では最初に、a要素のtitle属性を利用した実装例がありますが、それは省略して、デモページの実装を紹介します。 HTML ポイントはツールチップに表示するテキストをどこに配置するかで、ここではa要素内のspan要素に配置しています。 <a href="">adipiscing elit<span>This is the first tooltip</span></a> CSS 最初にspan要素は非表示にし、CSS3を使ってツールチップを美しくデザインします。 span要素はホバー時に表示にします。 a span{ display:none; color:#fff; backgroun
ブランドのロゴが入っていたり、カラフルな差し色が入っていたり、ちょっとオシャレな自分だけのオリジナルQRコードを作成できるのが「QRHACKER」です。 使い方はとっても簡単! 左上から順に必要項目を設定していくだけ。 まずは、QRHACKERのサイトへアクセスしましょう。 QRコードに登録できる情報は「Text」、「URL」、「Phone number」、「VCard/Contact details(電子名刺)」の4種類です。この中から作りたいQRコードの種類を選んで、下のボックスに情報を登録したら「GENERATE」をクリックします。 次に、右側からデザインを設定します。背景や画像の挿入、色の設定など、細かいカスタマイズも可能です。 できあがったQRコードは、PNGかPDFでダウンロードできます。名刺にプリントしたり、スマートフォン向けサイトへの誘導用としてWebサイトに貼り付けたり、
モバイルアプリケーション開発のためのJavaScriptによるフレームワーク「jQuery Mobile 1.0」のFinal Releaseが、今週前半に予告された通り、ついに公開されました(日本時間18日午前3時頃)。 jQuery Mobileはオープンソースとして開発されており、「Download」ページからだれでも無料でダウンロード可能です。jQueryのWebサイトやマイクロソフトのCDN(コンテンツデリバリネットワーク)などでの配布もはじまっています。 HTML5のタグだけでモバイルアプリケーションが作れる jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLのタグだけで、プログラミングせずにモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Mobl
■編集元:ニュース速報板より「パキスタンで半端無い蜘蛛の巣の写真がとられる これは想像を超えてたは 過ごすぎわろたw」 1 名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/17(木) 19:49:49.72 ID:5V662PrD0● ?PLT(12000) ポイント特典 The spider tree: Millions of arachnids escape rising floodwater in one of 12 stunning photographs for National Geographic competition By Mark Duell Last updated at 11:21 PM on 16th November 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2062436/Na
「HTML5 でコーディングしたら SEO (検索エンジン最適化) 的に有利になりますか?」 っていう質問、たまに聞かれるんですけが、それに対する答えとして私がまとめて書こうと思っていた内容をすべて言ってくれてしまっている記事が Impressive Webs で投稿されましたので、便乗して簡単に訳しつつ紹介してみようと思います。 「HTML5 でコーディングしたら SEO (検索エンジン最適化) 的に有利になりますか?」 っていう質問、たまに聞かれるんですけどね。 個人的には "SEO のために" HTML5 にするか XHTML にするかなんて悩んでる暇があったら利用者に役に立つコンテンツの 1つでも考えた方がいいよと思うわけですし、聞かれたときはそのように答えているわけですが、折角なので簡単に考えをまとめて Blog に書いておいてみようかなと思ってダラダラと書き始めていたら、自分が
TOP > plugin , WordPress > 画像やイメージの魅せ方にこだわれるWordPressプラグインまとめ「12 Best Photo and Image WordPress Plugins」 さまざまなプラグインを利用して、手軽にオリジナリティの高いサイトを構築できるWordPress。今回は、数あるWordPressのプラグインの中から、画像やイメージの魅せ方に優れたプラグインをまとめた「12 Best Photo and Image WordPress Plugins」を紹介したいと思います。 WordPress › Featured Content Gallery « WordPress Plugins シンプルなスライドはもちろん、ユニークな動きを演出できるプラグインが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧くださ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く