タグ

2016年4月10日のブックマーク (5件)

  • 新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 もう年度末になると『これを機に仕事やめよう』と決心するひとも多いことでしょう。 実際にブロガーなんかやってると『脱サラしたいんだけど・・・』という相談が来ることもしばしば。 でも、僕は経済的基盤があってのブログであり、多少の娯楽費にしかならないと考えてるのでブログをやることも、サラリーマンを辞めることも止めてます。 そんな僕は2015年3月、新卒で入った会社を辞めました。 辞めざるを得ませんでした。 激務辛すぎワロタ 僕の場合はスーパーの八百屋だったので、とにかく大変でした。 朝は早く、6時30分もしくは7時から仕事開始。 終わるのはいつもは6時半過ぎでしたね。 建物の中は非常に寒いです。 そこで20kgの玉ねぎの箱を何個も台車に積んだり、キャベツの箱など、とにかく重いものを運びました。 よく腰を壊さなかったなあと自分でもびっくりしています。 12時間労働はデフォ

    新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ
  • アニメヒロインの人物造形にオタク男性の願望が反映されすぎで、ウソでしょ!?ってなった話 - オバサンになりたい。

    2016 - 04 - 09 アニメヒロインの人物造形にオタク男性の願望が反映されすぎで、ウソでしょ!?ってなった話 日常考察 雑記 --- シェアする --- Twitter Google+ Pocket こんにちは、錠前( @jomae_yasushi )です。 普段アニメを見る習慣がないのですが、最近短期間で立て続けに知人が推していた2作品を見て、「 日のアニメ、今こんなことになってんの!? 」と驚いたので、感想投下です。 ヒロインの人物造形、都合よすぎでは?? 私が見たのは以下の二作。『 ソード・アート・オンライン 』(以下、SAO)と『 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 』(以下、あの花)です。   ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫) posted with ヨメレバ 川原 礫 アスキーメディアワークス 2009-04-10 Amazon Kin

    アニメヒロインの人物造形にオタク男性の願望が反映されすぎで、ウソでしょ!?ってなった話 - オバサンになりたい。
    yurikago12
    yurikago12 2016/04/10
    わかる。SAOは普段アニメよく見る男でも胸焼けする
  • なぜ日本はパナマ文書を調査しないのかと怒る人に

    まずパナマ文書の基的な性格を理解しましょうCNN.co.jp : 「パナマ文書」とは これまでの動きを振り返る - (1/3) http://www.cnn.co.jp/world/35080758.html パナマ文書とは、パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した過去40年分の取引記録のことです。モサック・フォンセカは、世界中の資産家を相手にペーパーカンパニーやオフショア口座を作る仕事をしていて、流出事件の直前まで米経済誌に注目の人として掲載されるなど、経済界では有名な一流の事務所でした。なので一事務所の流出情報にかかわらず、世界中の有名人・著名人の名前もバンバン出てきて大騒ぎになっているのです。 タックスヘイブン利用者や税金逃れ情報についての国際的に大きな情報流出事件は、パナマ文書以前に複数あります。2013年のオフショアリークス、2014年のルクセンブルクリークス、2

    なぜ日本はパナマ文書を調査しないのかと怒る人に
  • キンコン西野、新エンブレム提案「僕ならこうする」→「天才」だと話題に #東京オリンピック

    東京オリンピック・パラリンピックの最終候補4点が発表されたことを受け、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん(35)が4月8日、自身の案を発表した。東京の伝統工芸品「江戸漆器」をモチーフにした、和柄の蝶だ。 西野さんはデザイン案について、「1つの胴体と4枚の羽の5つのパーツ(五大陸)が協力することで空に舞う様を表現しています」と説明。オリンピックとパラリンピックの2つのエンブレムを並べたときに、「泥にまみれながらも大輪の花を咲かせる選手のような『蓮の花』になるように遊びを入れてみた」とコメントした。

    キンコン西野、新エンブレム提案「僕ならこうする」→「天才」だと話題に #東京オリンピック
    yurikago12
    yurikago12 2016/04/10
    これは芸人の西野が作ったから評価されてるだけで、佐野が作ったから評価したデザイナーたちと本質的に変わらない。
  • 美大を卒業して、制作会社で働くか、メーカーのインハウスデザイナーになるか、それともフリーランスになるか? | THE BAKE MAGAZINE

    美大を卒業して、制作会社で働くか、メーカーのインハウスデザイナーになるか、それともフリーランスになるか? 今日ご紹介する長沼有紀(通称:ユキさん)はその全てを経験して、現在お菓子メーカーBAKEのアートディレクターとして活躍しています。 こんなお菓子のパッケージや、WEBデザイン、コスチュームまでトータルでデザインするのがユキさんのお仕事。 でもその昔は、フリーランスのアーティストとしてパリの百貨店のショーウィンドウに作品を飾ったり、リッツカールトンなどの名だたるブランドとコラボレーションをしていたことも。 そんな彼女に、新卒で入った制作会社でのこと、フリーランスでの活動、そしてインハウスデザイナーとして働く現在のことを聞きました! 「自分が愛情を込めて創ったものの行く先を見ることが出来ない」と感じたデザイナー時代 ーユキさんは、大学時代はどんなことをされていたのでしょう? 私は東京造形大

    美大を卒業して、制作会社で働くか、メーカーのインハウスデザイナーになるか、それともフリーランスになるか? | THE BAKE MAGAZINE