アルゴリズムに関するyuripapagenoのブックマーク (3)

  • ベクトル/行列演算の定番ライブラリEigen - Qiita

    ベクトル/行列演算の定番ライブラリEigen (日語解説のサイトまとめと便利な機能紹介) Eigenとは C++の行列/ベクトルを扱うライブラリ(公式). Eigenの主な特長 行列演算を直感的に書くことが出来る. ヘッダーファイルのみのライブラリのため,ライブラリのビルドやリンクが必要なく組み込やすい. 高速.他のライブラリとの比較ベンチマークはこちら(公式) 解説サイト(すべて日語) Eigen - C++で使える線形代数ライブラリ(でらうま倶楽部)- 基的な使い方とも幾何変換,クォータニオンなどの解説もあり. Eigen ー C++で線形代数を!(singular point)- 3回のポストで,幅広い機能について解説している. Robotics/Eigen(NAIST::OnlineText)- 基的な機能の他に行列分解についても解説あり. Eigenの使い方 Eigenは

    ベクトル/行列演算の定番ライブラリEigen - Qiita
    yuripapageno
    yuripapageno 2021/12/14
    “EigenはデフォルトでCol-major(列優先)なので,特にRowMajorで確保された配列を扱うときに注意”
  • B級科学者もどきの憂鬱 行列計算ライブラリEigenで固有値の計算

    お久しぶりです。もうすぐ年明けですね。 もう何ヶ月も全然書いてなかったので、 次の更新はTIPSの話にしたかったのですが、 記事にできるほど進んでません! というわけで今回は全然違うテーマです。 最近は数値シミュレーションを色々とやっています。 その過程で、行列計算にEigenというC++用ライブラリを導入しました。 色々見てる限り、結構速そうで導入も楽で使いやすそうです。 行列計算だけでなく、普通の配列を扱う計算で使っても、 アセンブラレベルで並列化したりしてくれるので、 普通にC++で書くより速いそうです。 これに関してはまだ確かめてませんけど。 導入は、公式サイトから圧縮ファイルをダウンロードし、 解凍して出来たファイルをインクルードパスに追加するだけです。 ヘッダファイルだけで出来ているので、コンパイル等は不要です。 例として、実数行列の固有値を求めるコードを書いてみます。 #in

    yuripapageno
    yuripapageno 2019/12/03
    行列の固有値取得に複素数を前提とした出力がしたい場合の実装方法。
  • 【お勉強してみた】RANSACのおはなし - Qiita

    三行で 自然界のデータにはたくさんノイズがある ノイズがあると、法則性をうまく見つけられないことがある そんなノイズをうまく無視するのがRANSAC こんにちは。今日は大学院でやっているの情報学に関するネタをお送りします。 先日ふと、「そういえばちゃんと勉強したことがなかったなぁ」と思い立ったので、RANSACを勉強 & 実装してみました。 RANSACとは 大学院の研究で画像などの自然界のデータをとっていると、ノイズなどの原因で法則性から大きく外れて現れた「外れ値」がデータ中に含まれることがあります。外れ値は、データから法則性を見出す時に邪魔をします。そんな時に、外れ値をうまく無視して法則性(パラメータ)を推定をする手法がRANSACです。 ...なんて概念の話では分かりにくいので、具体例を見てみましょう。以下、法則性を「モデル」と読み替えます。 直線のモデル推定 与えられた点群から、そ

    【お勉強してみた】RANSACのおはなし - Qiita
    yuripapageno
    yuripapageno 2019/11/07
    わかりやすい説明。
  • 1