2017年6月27日のブックマーク (3件)

  • 認知症予防レシピ 作り置きでかんたん朝食(予防食品10種!) | かんたん認知症予防 〜食事とサプリ〜

    認知症の予防は40代50代からが大切。まずは事から変えるのが簡単。おすすめの材・サプリメントなど最新の情報をご紹介します。 menu 朝はパパッと 朝は時間がないですよね。 昨年行われた朝にかけている時間の調査では、5分以内の人が8.5%、5分~10分以内の人が44.3%で最多でした。(マーシュ社調査、2016年) 半数以上の人は10分以下しか時間を使えていないんですね。 筆者の朝も同様にあわただしいです。 愛犬の散歩も結構な時間がかかりますし。。 だからといって、コーンフレークなどに逃避してしまうのは認知症予防的にはNGです。 作り置きをうまく使って準備時間を削減し、事の時間はしっかり時間を使います。 結構な手抜き朝ですが、なんと10種類の認知症予防フードが含まれています。 作り置きで簡単朝1(予防品10種!) <ひよこ豆> 何も味付けをしていないひよこ豆の水煮ですが、つい

  • 高齢の運転者、1万人超が「認知症のおそれ」

    75歳以上の高齢運転者の認知機能検査を強化した改正道路交通法が施行された3月12日から5月末までの間に、運転免許更新時などに「認知症のおそれ」と判定された人が1万1617人いたことが、警察庁のまとめで分かった。このうち1299人が医師の診断を受け、14人が運転免許の取り消しなどの処分を受けたという。【新井哉】 改正道交法では、75歳以上の免許保有者が3年ごとの免許更新時などに行われる認知機能検査で「認知症のおそれ」があると判定されると、臨時適性検査を受けるか医師の作成した診断書を提出する必要がある。信号無視、通行区分違反、...

    高齢の運転者、1万人超が「認知症のおそれ」
  • 「認知症」は必修科目になりました!

    ②世界の認知症ケアやさまざまな取り組み 前回と今回、2回にわたって世界の他の国ではどんな認知症ケアや取り組みが行われているか勉強したいと思います。 前回はオランダ「認知症村ホフヴェイ」スウェーデン「オムソーリケア」を勉強しました。 私達日の介護事情と少し違いもあり、その国特有の取り組みや、手法やアイデア驚くべき点がいっぱいありましたね^^ 第2回目の今回は アメリカから「バリデーション」 フランス発祥の「ユマニチュード」 どんなケア法なのか勉強していきたいと思います。 まずは・・・ アメリカ発「バリデーション療法」です。 バリデーションは、1963年にアメリカのソーシャルワーカーであるナオミ・フェイル氏が考案して生まれた、認知症の方とのコミュニケーション技法です。 介護におけるバリデーションとは「認める」「共感する」「力づける」という意味に用いられるそうです。 基概念は「共感」と「傾聴

    「認知症」は必修科目になりました!
    yurisannomi8
    yurisannomi8 2017/06/27
    意外と知らない?要介護認定って?介護保険制度って?