おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ゆふいん創作菓子 黒豆入り抹茶ぷりんどら だよ こちら 成分表 中身 肝心な プリンが 写ってないやん まいいか 早く プリン🍮、見せて じゃなくって 早く 食べさせて 感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村
![ゆふいん創作菓子 黒豆入り抹茶ぷりんどら だよ - ふくすけ岬村出張所](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/32cb03dd3bd12b947bc7d7e27199c40b5d3c358c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fbf853ba1239e34b0aaa2e7fbdb3dfa333c1f03f5%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fh%252Fhukusuke39%252F20240225%252F20240225043533.jpg)
訪問の皆さんへ 帰り際に「ありがとうございました」と言います 入浴サービスの方たちにも 言います なかには 驚く方もいます セブンとかスーパーとか レジの方に「ありがとう」と言います エッ!!! という顔 する方もいます~♪♪ 自分の気持ちでやっています 道ですれ違う 知らない人には「いたしません」・・・・が・・ワンワンを連れての方には「あらら 可愛い~♪♪」と言います。 2/28の横浜からの雪化粧富士山3776メートル・語呂合わせでの「みんな なろう」で覚えられます 顎関節症の治療中・やり方は ほっぺたに「針」して 電極につないで 「ピクリピクリ」と電気を流す 少し くち 開くようになりました 継続します 1年か2年か わかりません 1回 15分にて その間 手足のマッサージ します この方は 国家資格の鍼灸師さん 看護師資格あり いろいろなの 持っています 2/28徹子の部屋「故・林
2月28日【水曜日】 明石の空です 冷た~い晴れさんです 風は昨日よりかは やや控え気味 でも寒い^^; 家の中 今日は 四年目 一年一年 過ぎ去るのは早いです 毎年 同じような事を 書いていますm(__)m 朝方 身体の体制を整えようとしたら 旦那さんとのタイミングあわずに AM3時半頃に呼吸困難が始まり (時が止まるとは 次に足す言葉ができない時?) 治まる気配がなく 夜間訪問看護師さんに連絡 (近くではないのですぐには来てくれないです) 在宅医療をしてたので 最初に 救急車を呼びますか 在宅医でいいですかと 延命治療はしない方向でいってたので 在宅医の選択をしていました 酸素量を MAXにあげても 苦しくて 寒い朝方に 窓も全開 落ち着くまで一時間程 苦しい最中に「今日は もうあかんかも わからん ごめんな」と 「大丈夫・大丈夫」と背中をさするだけ この時が 私自身 一番辛かった
最近食べたものです。 鳥取県産の「ハタハタ」を買いました。 小ぶりですが、ハタハタが好きなもんで、買ってしまいます。 頭を落とし、内臓を取って、塩水に漬けてから干しました。 2日干したら、かなり小さくなってしまいました。1日でよかったかもしれません。 焼きました。いい脂が乗っていて、クセもなく、最高に旨いんですよ。 価格も手頃で、お薦めです。 「河西鮮魚店」で地物のキスを買いました。 サイズにばらつきはありますが、5尾で800円でした。これはお値打ちです。 刺身で食べられる鮮度の良さです。一番大きなもの1尾でも300円以上はしますからね。 1番大きな個体はシンプルに塩焼に 清涼感のある上品な白身です。おまけにじんわりと脂が乗っています。 残りの4尾は一夜干しと天ぷらに キスの天ぷらには「のっきんどんや」で買った徳島県産蓮根も付けました。 素材がいいので、どう調理してもハズレなしです。 「新
2/27緊急事態発生🦺秦野市へ向かった。 作業は20分程度、このために保土ヶ谷バイパス&東名高速道路を秦野中井目指して走る。往復4時間🚙だ。🙄車の運転は疲れる。 強風のため海老名から見た富士山🗻はものすごく綺麗だった。 秦野市は全国名水百選、知らなかった。 すぐに帰宅もないと思い秦野イオンへ。 スポーツオーソリティで見つけたノースフェイス、これは可愛いが18,700円。高いなぁ😭 木更津のアウトレットで見てみよう。買わずにチェック✅ 急いで横浜に戻った。 さすがに夕飯を作るのは嫌になってしまった。 子供2人と近場のイタリアンに行くことにした。 横浜市片倉町駅にあるイタリアン、片倉食堂だ。ここは初めての訪問となる。 娘は白ワインが呑みたいという。私は赤ワイン。店にはグラスとフルボトルしかないそうだ。 先に白ワインを注文した。 軽めの白ワイン 娘と2人で呑み始めた。しかし娘はグラス1
先日NHKのあさイチは断り方がテーマだった。 みなさん、上手に断る事できてますか? 誘われるうちが花 うまい断り方 早速実践か? 断り方上級者篇 さいごに 誘われるうちが花 私は、「誘われるうちが花」だと思っていて 基本的に誘われたら断らない。 こんな風に書くと、 それじゃあ、何かと予定が立て込んで大変ね なんて思われちゃうかもしれないけど そんなことは無い。 そもそも友達少ないから 誘われることなんて1年に数回でしょ。 それに、自分からはあまり誘わないので 余計に、誘いを断りたくないのである。 だけど、そういえば 先日友達の誘いを断ったな~。 なんか、めんどくさかったんだよ。 知らない人のライブだって。 どうやって断ったか? 「なんか、忙しくて。」 って。 また機会があったら誘って!なんて 余計な事言っちゃったから 本当にまた誘われたらどうしようと 心配で仕方がない。 うまい断り方 さて
過去に、うんと、辛い目にあってたら、この先、幸せなことしか起きない。 なぜか、そうなの。 人生とは、そういうものなんだよ。 「この先は、幸せしかありえないよ」 「この先は、幸せしかありえないよ」 母は紙とペンを持って店に下りてきて、一人さんに手渡しました。 一人さんは、さらさらと、紙に何かを書いて、 「裕子ちゃん、はい、これ。プレゼント」 渡された紙には、「芦川裕子の詩」と題した一編の詩。 うつむいていた私 何も言えなかった私 あなたに初めて会った時 輝く自分を見つけました 今、私は幸せに向かって 大きく翼を広げます 「こんな私でも、幸せになれますか?」 一人さんは優しく微笑んで、 「もちろん、この詩に出てくる『あなた』というのは、裕子ちゃんが生まれた時からずっと守ってくれている神様のことなんだよ」 そして、こう言いました。 「だけど、今は翼を休める時だよ。 周りは『もっと積極的になりなさ
(2017年5月29日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年3ヶ月) *懸案のおでかけ 綺麗な紙が大好きなおママ。 そのおママにとって楽しい所って、やっぱり綺麗な紙がたくさんある所です。 「ずいぶん行っていないから、一緒に行かれたら良いな。」 春くらいから、私はずっとそんな事を考えていました。 でも、オネコと私の仕事の案配もあり、なかなか具体化しなかった…。 それが5月の末に実現したのです‼️ あ、すみません。行き先ですね。 アルツハイマー型認知症の診断を受ける前に、おママが1人でよく出掛けていた和紙のお店。日本橋の小津和紙です。 今も貼り絵の台紙に使っているハガキは、こちらのお店からお取り寄せしています。 www.ozuwashi.net *前回はいつだったか? オネコの記録を見てみますと、ちょうど10年前、アルツハイマー型認知症と診断されてた年の5月末に、おママはオネコと2人で小
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く