2016年1月25日のブックマーク (7件)

  • 水が凍っていてシャワーが熱湯しか出なくて、やけどしました。|花梨ごブログ

    昨日はすごく寒かったです。私の部屋の温度がマイナス2度でした。他の部屋はマイナス5度。びっくりです。部屋の中においておいたペットボトルの水が凍ってました…こんなこと初めてです!! リラックスタイムとして体が温まってぽかぽかするお風呂が大好きなんです。お風呂を沸かすことはできたんですが、脱衣所とお風呂場の扉が凍っていて閉まらない!!仕方なく寒いけど開けっ放しでお風呂に入ることにしました(笑)お風呂の蓋に使っている保温シートも凍ってました。 ヒートショック対策 お風呂場が寒すぎる。とりあえずタイルだけでも暖かくしなきゃヒートショックになっちゃうとシャワーでお湯を出して、ついでに自分の体も温めようとシャワーを向けたら熱い!!熱すぎる!!っていうかやけどしたよ!!えっ何!?いつもと同じ温度なのにどういうこと!? でもとりあえず冷やさなきゃとシャワーからカランに切り替えて水にしたんですが、水が出ない

    水が凍っていてシャワーが熱湯しか出なくて、やけどしました。|花梨ごブログ
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    寒いなか災難でしたね(>_<)そんなことがあるなんて!お大事にされてください!
  • 献立ノート(ずぼら版)を作ってみました。 - SE主婦、母になる。

    これまでは、作りたいレシピを手帳に書き溜めていたのですが、 専用のノートを作ることにしました。 どういうノートにしようかと考えていたのですが、 「献立ノート」というのが流行っているみたいですね。 色々拝見したのですが、イラスト、マステ、写真など、 手の込んだ素敵なものがたくさん! 見ていてとても楽しかったのですが、私には無理そう・・・。 が、自分が使いやすく、続けやすいことが一番大事なので、 私が使いたい献立ノートを、私なりに作ってみました。 ノート選び 使うのは普通の横罫ノートです。 たまたま家にあったA5にしましたが、 私はそんなに真面目に書いていないので、 もう少し小さくても良さそうです。 書く内容 ノートの前からと後ろからで、書く内容を分けています。 前のページから 日々の献立 後ろのページから べたいものリスト 味付けバリエーション 簡単にできるレシピ おいしかったレシピ 日々

    献立ノート(ずぼら版)を作ってみました。 - SE主婦、母になる。
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    前からと後ろからに分けて使うのが便利だと思いました!
  • 10分で作る一汁三菜献立 - SE主婦、母になる。

    ご飯を作るのが面倒! そもそもメニューを考えるのが面倒!! そういうときのために、自分なりの省エネメニューがあると便利です。 ※調理に自分のエネルギーを使わないという意味での「省エネ」です。 作るのが面倒なときは、片付けも面倒なので、 コンロを使わずに一汁三菜を作ってみます。 例えばこちら。 献立 ご飯 舞茸の味噌汁 ちくわの納豆チーズ焼き コンソメマヨポテト ワカメの酢味噌和え 材料 冷凍ストック ご飯(まとめて炊いて冷凍してある) 刻みネギ 枝豆 ウインナー 常備品 乾燥わかめ 揚げ玉 ジャガイモ ゴマ 冷蔵庫にあるもの 納豆 ちくわ チーズ 舞茸 調味料 味噌 和風だし コンソメ マヨネーズ 砂糖 酢 手順 項番ご飯舞茸の味噌汁ちくわの納豆チーズ焼きコンソメマヨポテトワカメの酢味噌和え 1 ワカメを水で戻す。 2 冷凍枝豆を水にさらしておく。 ↓ 3 舞茸をレンジで加熱する。 ↓ ↓

    10分で作る一汁三菜献立 - SE主婦、母になる。
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    表が見やすくて、わかりやすいです!!
  • 2022年版【チプカシ】人気のチープカシオのおすすめ10選! - りゅうの雑記

    安くて大人気!あなどれない魅力があり人気の「チープカシオ」を紹介します。 チープカシオとは 腕時計の思い出 チープであること(安いこと)の魅力 おすすめ10選!メンズレディースあります 1.まずは仕事でもある程度使えるベーシックなものを 2.文字盤黒も「アリ」! 3.スクエアも良さげ 4.ステンレス製もある! 5.革ベルトでも 6.デジタルの代表格はこれ! 7.Baby-Gみたいでかわいい 8.レディース、革、アナログならこれ 9.メンズの黒革、シンプルならこれ 10.変わり種。存在感がすごい。 腕時計のある生活も悪くない チープカシオとは 「チープカシオ」「チプカシ」という愛称で呼ばれる腕時計がある。カシオ計算機製の900~2000円ほどで買える製品だ。 安さにもかかわらず機能面の信頼性は高く、そのデザインも印象的。上の写真の通り、現行型の製品なのに昭和の面構えをしているのだ。 格安腕時

    2022年版【チプカシ】人気のチープカシオのおすすめ10選! - りゅうの雑記
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    いろいろ種類あるんですね!!防水のかわいいものもあってすごいです!時計つけたまま食器洗いもできるかも!?
  • http://www.sohappydays.net/archives/3912/

    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    なるほど!!!石鹸で洗えたらいいなーと思っていたので、参考になります!
  • ヨーグルト作りの続き - ヒメネー日記

    ヨーグルトを作ったのに、飲むヨーグルトが出来てしまったと書きました。 自分で作った飲むヨーグルトをグビグビ飲んで、飲み干したと思ったら、牛乳パックの底にヨーグルトが出来てました! この間自分で作った、みかんの皮のジャムを乗せてべたら、すっごく美味しかったです!! ヨーグルト特有の酸味がなくて、優しい味のヨーグルトでした! カスピ海ヨーグルトを使ってないのに、カスピ海ヨーグルトみたいなとろみがあって、美味しいです!砂糖なしでも美味しくべれそうです! 正直市販で売ってるヨーグルトより好きな味でした! みかんの皮のジャムは白い部分を取らなかったので苦みがあったのですが、日が経ったせいか砂糖と馴染んで苦みはほとんど感じなくなってました! みかんの皮のジャムは爽やかで当に美味しかったです! そんなこんなで、あっという間にべてしまいました。 またやりたいです。

    ヨーグルト作りの続き - ヒメネー日記
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    飲むヨーグルトと普通のヨーグルト(とろとろ系)が一度に出来ちゃうわけですね!お得!\(^o^)/
  • もっと稼ぐ方法よりも生きるコストを下げる方法を伝えたいと思う理由 - 脱貧困ブログ

    連続起業家・家入一真さんが面白い事をつぶやいてました。 家入さんを知らない方は、こちらをご覧ください↓ 家入一真 - Wikipedia んで、ツイートはこちら↓ "もっと稼ぐ"方向でクリエイター支援をやりたがる人多いけど、もしかしたら"生きるコストを下げる"方向での支援の方が質的なのかもしれないな、稼げない人が大半なのだから。それはある意味セーフティネットにも近いものかもしれない。渋家とかそんな気もする。— 家入一真 (@hbkr) 2016, 1月 18 このツイート、なかなかグッと来るものがありますよね。 家入さんのこのツイートには、当ブログのテーマである脱貧困を考えるうえでの重要なキーワードがいくつか隠れています。 ですので、今回は、家入さんのツイートをヒントにしながら、脱貧困のキーワードを皆さんと考えたいと思います。 もっと稼ぐ主義VS生きるコストを下げる主義 ご紹介した家入さ

    もっと稼ぐ方法よりも生きるコストを下げる方法を伝えたいと思う理由 - 脱貧困ブログ
    yururiururi
    yururiururi 2016/01/25
    まさしく!