ブックマーク / www.bingo616.com (12)

  • 自分はまだ未熟だと言い訳にしてる奴が多いが、君達は完璧な人を見たことあるのか?俺はここまでの人生で、まだ出会ってないし、これからも出会わないだろうよ。 - はっとさせられる言葉たち

    自分はまだ未熟だと言い訳にしてる奴が多いが、 君達は完璧な人を見たことあるのか? 俺はここまでの人生で、まだ出会ってないし、これからも出会わないだろうよ。 by北野武(ビートたけし) 北野武さんの名言です。 以前にも北野武さんの名言を紹介しました。 「自分はまだ未熟」という表現は日人に特に多い気がしますね。 いわゆる謙遜であったり、何かミスをしたときに予防線として張ったり、逆に「未熟」を当に言い訳として使う人は少ないかもしれません。 でも大切なのは、何かの失敗やミスについて自分を責める際、「未熟」ということに原因を求めてはいけないということですよね。 日の名言にもある通り、完璧な人なんていません。 誰しもが未熟でありながら、その中でどうやるか、どう対応するか、いろいろ考えながら生きています。 とはいう私も、予防線の為に、未熟で、とか、知見不足で、ということを結構使うクセがあります。

    自分はまだ未熟だと言い訳にしてる奴が多いが、君達は完璧な人を見たことあるのか?俺はここまでの人生で、まだ出会ってないし、これからも出会わないだろうよ。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/12/21
  • 天才とは、1%のひらめきと99%の努力である - はっとさせられる言葉たち

    天才とは、 1%のひらめきと99%の努力である byトーマス・エジソン(発明家) エジソンの名言です。 あまりにも有名過ぎて知れ渡っているこの名言、そしてあまりにも有名な人物であるエジソン。 「いつだって忘れない エジソンはえらい人 そんなの常識」というちびまる子ちゃんの歌にもありますね(笑)。 エジソンは「電球を発明した」人物として有名ですが、実際には電球などの家電を含めて発電や送電などにおける事業に着手したことが最も大きい功績と言われています。 またエジソンは、他にも多くの発明品を世に送り出し、エジソンの死後、エジソンが残したメモを元に発明されたものも多いと聞きます。 エジソンの名言でもう一つ有名なのは、こちらですね。 私は失敗したことがない。 ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。 超ポジティブですよね(笑)。 こういった名言を遺していることから、日の冒頭の名言と併

    天才とは、1%のひらめきと99%の努力である - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/12/07
  • いかに苦しいことがあっても、ヤケになるのは短慮の極みである。逆境にある人は常に、「もう少しだ」と言って進むといい。やがて必ず前途に光がさしてくる。 - はっとさせられる言葉たち

    いかに苦しいことがあっても、 ヤケになるのは短慮の極みである。 逆境にある人は常に、「もう少しだ」と言って進むといい。 やがて必ず前途に光がさしてくる。 by新渡戸稲造(教育者・思想家) 新渡戸稲造さんの名言です。 日の名言は二つの大切なことを提示してくれています。 ヤケになるのは短慮である、そして、「もう少しだ」と言って進むこと、この2つです。 どんな時でもヤケになるのは、損ですね。 ヤケになった瞬間に今までの苦労が全て水の泡となってしまいます。 何かを辞めるにしても、ヤケにならずに静かに身を引くことが大切ではないでしょうか。 ヤケになってしまっては、怒りもあるでしょうから、気持ちの無駄です。 ヤケになる、怒ることは良い結果をほとんど生みませんね。 意図的に怒る、言ってみればそれは「指導」とも言えますが、我を忘れて怒るのはよくありません。 我を忘れるというのは、どういう状況でも良い結果

    いかに苦しいことがあっても、ヤケになるのは短慮の極みである。逆境にある人は常に、「もう少しだ」と言って進むといい。やがて必ず前途に光がさしてくる。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/12/03
  • 俺はさっき泥棒のプロフェッショナルだと言ったよな。でもな、人生については誰もがアマチュアなんだよ。 - はっとさせられる言葉たち

    俺はさっき泥棒のプロフェッショナルだと言ったよな。 でもな、人生については誰もがアマチュアなんだよ。 そうだろ? 誰だって初参加なんだ。 人生にプロフェッショナルがいるわけがない。 まあ、時には自分が人生のプロであるかのような知った顔をした奴もいるがね、とにかく実際には全員がアマチュアで、新人だ。 はじめて試合に出た新人が、失敗して落ち込むなよ。 出典:ラッシュライフ/伊坂幸太郎 著 伊坂幸太郎さんの書籍である「ラッシュライフ」に登場する名言です。 「私、人生2回目です」 そんな人はいませんよね。 誰しも今が初めての人生で、2回目という人はこの世にいません。 人生にプロはおらず、誰しもアマチュアと言えます。 そんな初めての人生の中で私たちは往々にして迷い、苦しみ、悩んで、後悔したりします。 でも、それって当たり前の事です。 小学校や中学校、部活動でも何でも良いのですが、初めての試合はまず失

    俺はさっき泥棒のプロフェッショナルだと言ったよな。でもな、人生については誰もがアマチュアなんだよ。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/23
  • 大事なのはどこで働くかじゃない。どう働くかだ。 - はっとさせられる言葉たち

    大事なのはどこで働くかじゃない。 どう働くかだ。 by半沢直樹 昨日の半沢直樹、面白かったですね。 「施されたら施し返す、恩返しです!」 途中までこの言葉を名言としてブログタイトルにしようかと思っていましたが、ドラマの最後のシーンで出てきた「大事なのはどこで働くかじゃない。どう働くかだ」というのが響いたので、そちらにしました。 確かに、私たちは働く場所をどこかで意識しがちですが、場所というのはどう働くかがあってこその場所と言えると思います。 自分の考えていることを仕事として具現化するにあたり、場所によって働きやすかったり、働きにくかったりすることはあると思います。 しかし、それは名言通り、働きやすいかどうかだけであって、場所ありきで仕事を考えるのは間違っています。 半沢直樹に登場した出向組は、どう働くかではなく、銀行に戻りたい、銀行という場所にいたい、そこに固執していました。 銀行で何をし

    大事なのはどこで働くかじゃない。どう働くかだ。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/20
  • 半沢直樹はなぜ日本のサラリーマンから支持を受けたのか。 - はっとさせられる言葉たち

    日、半沢直樹が帰ってきます。 それに先駆け、特別総集編の前編と後編が2週に渡って放送されました。 2013年に放送されたので、実に7年ぶりに見ましたが、意外に内容は覚えているものですね。 むしろ、あれから7年経ち、私の会社員生活も当時より7年が追加され、今の方がより面白く見れました。 そこでせっかくこのブログという媒体もある事ですし、なぜ半沢直樹が日のサラリーマンに支持をされたのか、感情移入がしやすいかなどをサラリーマンの私なりに書いてみたいと思います。 尚、役者が良い、音楽が良い、放送された時間が良い等の理由は書かず、あくまでキャラクターとストーリーに関することのみで書きました。 主人公の半沢直樹が中堅の社員 世間からは知られていないような細かな業務 サラリーマンの辛さは社内にあり 大和田常務などの怪物はいるがその取り巻きは実社会に存在するレベル 同期との友情 部下から信頼される半沢

    半沢直樹はなぜ日本のサラリーマンから支持を受けたのか。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/19
    半沢直樹楽しみです〜
  • 雨を感じることのできる人もいれば、ただ濡れるだけの人もいる。 - はっとさせられる言葉たち

    雨を感じることのできる人もいれば、 ただ濡れるだけの人もいる。 byボブ・マーリー ボブ・マーリーの名言です。 ボブ・マーリーの名言は以前にも一度紹介しました。 前回紹介した名言が好きだったので、もう一度どこかでボブ・マーリーの名言を紹介したいと思っていました。 雨が降っていても、あぁ雨だと思ってただ濡れているだけの人と、雨の情緒を感じることの出来る人もいるということだと思います。 単なる雨でも捉え方次第で変わるものです。 見ているもの、起こっていることは同じでも、それをどう捉えているかは人によっては違う、捉え方や見方は人によって違いますので、そこを大切にした方が良いという意味の言葉と考えても良いのではないでしょうか。 旅行や旅でもそうです。 どこへ行った、何を見た、何をした、ではなく、そこへ行って、それを見て、それをして、自分が何を思い、何を感じたかが何より大切だと思います。 今の時代、

    雨を感じることのできる人もいれば、ただ濡れるだけの人もいる。 - はっとさせられる言葉たち
  • 人生において最も耐え難いことは、悪天候が続くことではなく、雲ひとつない日が続くことである。 - はっとさせられる言葉たち

    人生において最も耐え難いことは、 悪天候が続くことではなく、 雲ひとつない日が続くことである。 byカール・ヒルティ(哲学者) 悪天候があるから、雲一つない日にありがたみを感じる。 雲一つない日を知っているから、悪天候の時に残念な気持ちになる。 なぜ雲ひとつない日を良い天気の日と考えるのか、それは悪天候の日があるからですよね。 では悪天候の日がなく、毎日雲ひとつない日が続けばどうなるのでしょうか、まず天気というものを気にしなくなるのでしょうが、毎日毎日、寝ても覚めても同じ空模様で飽き飽きしてくるのではないでしょうか。 実際に雲ひとつない日が続けば、飲み水に困ったり、植物が育たくなったりするのですが、おそらくそういう意味の言葉とは違うと思います。 なぜ人は時折幸せを感じるのか、それは幸せではないことがあるから幸せを感じるのだと思います。 以前にもこんな名言を紹介しました。 少し表現は異なりま

    人生において最も耐え難いことは、悪天候が続くことではなく、雲ひとつない日が続くことである。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/07
  • 「あなたが一番影響を受けた本はなんですか」「銀行の預金通帳だよ」 - はっとさせられる言葉たち

    「あなたが一番影響を受けたはなんですか」 「銀行の預金通帳だよ」 byバーナード・ショー(劇作家) バーナード・ショーの名言は面白いものが多く、直近でいろいろ紹介させていただこうかと考えております。 と言いますのも時折、また紹介したいと思っても、すぐに忘れてしまうからです、怒涛のように紹介するかもしれません(笑)。 以前にも一度、バーナード・ショーの言葉は紹介していました。 銀行の預金通帳が何を教えてくれるのか、いやはや色々教えてくれますよね。 私は海外駐在を始めてから、日にいたときよりお金が貯まるペースがグッと早まりました。 誤解しないように伝えておきますと、確かに給料は海外駐在ということで多少アップはしましたが、この貯まるペースの最大の要因はお金を使う機会が格段に減ったからです。 単純なものでお金が貯まるペースが早まれば、自然と、入るお金、使うお金、残るお金を注意深く見守っていくよ

    「あなたが一番影響を受けた本はなんですか」「銀行の預金通帳だよ」 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/06
    預金通帳が本、勉強になりますね。。
  • 日本人はモラルが高いのではなく、同調圧力に弱いだけ。 - はっとさせられる言葉たち

    人はモラルが高いのではなく、同調圧力に弱いだけ。 震災の時に行列を作って順番待ちをするのは、 割り込みをした時にみんなに責められるのが嫌だっていう恐怖心でやってるだけ。 優先席を老人に譲らない人をよく見るけど、席を譲るという自分が目立つ行為も、 同調圧力的に、良い事をしているって周りに思われる事が、あまり良くないよね。 目立つの良くないよねっていうので、逆に良い事もしないっていうのが日人の行動パターンな気がします。 byひろゆき(西村博之・2ちゃんねるの開設者) ひろゆき氏は、2チャンネルの開設者ですが、最近はも出されていますし、番組のコメンテーターにも呼ばれており、巷での認知度は高いと思われます。 歯に衣着せぬ独特の表現で話しますので、好き嫌いが分かれる方だとは思いますが、私は率直な意見を言うので嫌いではないです。 むしろ、最近のニュース番組は芸人がコメンテーターとして出ることが

    日本人はモラルが高いのではなく、同調圧力に弱いだけ。 - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/02
  • 面倒くさいことを回避しては絶対に生きてゆけないの。頑張って、面倒くさいことを。  - はっとさせられる言葉たち

    面倒くさいことを回避しては絶対に生きてゆけないの。 頑張って、面倒くさいことを。 byマツコ・デラックス マツコ・デラックスさんのことは特に意識もしていないですし、出ている番組も見ているわけではありませんが、言葉としては良いものが多く、参考にさせてもらっています。 人生って面倒くさいことばかりだと思います。 面倒くさいことから逃げれば、もっと面倒くさいことがやってきます。 面倒くさいことをやることで、面倒くさいことを減らしていくイメージでしょうか。 従って、面倒くさいことからは逃げられませんので、その面倒くさいことを頑張ってするしかありません。 面倒くさいことをどうするのか、どうしなければいけないのか、ではなく、何も考えずに頑張ってその面倒くさいことをやる、シンプルにそう捉えれば、いくらか気持ちも楽になるのではないでしょうか。 おはようございます。 日から7月ですね。 この時期になると、

    面倒くさいことを回避しては絶対に生きてゆけないの。頑張って、面倒くさいことを。  - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/07/01
  • お金がないから何も出来ないという人間は、お金があっても何も出来ない人間である - はっとさせられる言葉たち

    お金がないから何も出来ないという人間は、 お金があっても何も出来ない人間である by小林一三(実業家・阪急阪神東宝グループ創業者) 阪急阪神東宝グループ創業者である近林一三さんの名言です。 日の名言はお金と書かれていますが、時間やチャンスも同じです。 「お金が無いから出来ない」「時間が無いから出来ない」「チャンスが無いから出来ない」、これは、何かを言い訳にして何もしない自分を正当化しているに過ぎません。 どのような境遇であれ、意志さえあれば何か出来ることは必ずあります。 それが例え、お金や時間、チャンスによって制限されていたとしても、出来ることは必ずあるはずで、むしろ出来ることさえしていれば、「お金が無いから出来ない」「時間が無いから出来ない」「チャンスが無いから出来ない」ということが口から出てくることは無くなるのではないでしょうか。 おはようございます。 日で6月も終わりです。 明日

    お金がないから何も出来ないという人間は、お金があっても何も出来ない人間である - はっとさせられる言葉たち
    yusana7
    yusana7 2020/06/30
  • 1