タグ

2008年3月20日のブックマーク (7件)

  • Twitter Echo Bot

    What's new すべてのアカウントで動作停止しました。 →ブログ記事 (2009/8/11) 長期間発言のないアカウントを動作対象から外しました。 (下記 Stopped bots をご覧ください。一部は恣意的に選んでいます。不満等あればご連絡ください。) 新規登録を中止しました。 (2009/1/6) 代替として、公式サービスの twicco ついっこ をご利用ください。 ハッシュタグの利用を推奨します。 What's this? ひらめいったーみたいな動作をします。 ここで登録したTwitterアカウントに対して誰かが「@hogehoge ふがふが」と発言すると、hogehogeが「ふがふが」と発言します。 Stopped bots

  • Safari 3.1:Webインスペクタがすごい | Crackpot

  • miniturbo.org - Safari 3.1のWebインスペクタが便利

    昨日、Safari 3.1がリリースされたようです。 「パブリックベータ」もいつのまにかなくなり、メニューなども日語表示となりました! で、早速使ってみたのですが、「開発」メニューにあるWebインスペクタが便利すぎてたまりません。 こんな感じで、ドキュメントをDOMツリーで展開しながら、要素の詳細を見たり、 こんな感じで、コンソールから直接JavaScriptを実行できたりします。 ちなみに、Firebugと同じくconsole.log関数などが使えるみたいです。 Selectors APIも動くみたい。これ便利すぎる。 ファイルのやりとりをグラフィカルに表示。とてもキレイでいいですね。 ファイルの種類によって色分けがされていて、とても見やすいです。 まるでSafari版Firebugですね。みなさんもぜひ使って見てください!

  • RSSフィードを手軽に統合して共有する「FriendFeed」 - ネタフル

    「FriendFeed」という名称がいまいちピンとこなかったのですが、要するに、 ・RSSフィードを束ねて ・それを共有する というサービスみたいです。 ブログを書いていればTwitterにも発言している、さらにTumblrもはてなブックマークをやっていると、いろいろなところでRSSフィードを吐きまくりです。 それらをまとめれば、例えば「コグレフィードのまとめ」みたいなものができて、どんな情報を配信しているかが一目で分かるという訳です。 ということで早速、試してみました。 ユーザ登録は簡単です。 名前、メールアドレス、URLとなるアカウントを登録します。 ログインすると、こんな感じで束ねることができるサービスが表示されます。 モノによってはRSSフィードのURLを登録しますが、だいたいはアカウント名で良いみたいです。 ここにブログのRSSフィードのURLを入力し「Import Blog」す

    RSSフィードを手軽に統合して共有する「FriendFeed」 - ネタフル
  • twitterは、スルーされていても擬似承認が得られる凄いツールである----誤配と承認 - シロクマの屑籠

    http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50497166.html http://wp.fujikake.net/archives/205 上記リンク先で挙げられている放電コミュニケーション、に関する指摘は妥当なものだと思う。自分が傷つくリスクや最小化しつつも、承認体験はゲットしておきたい人が、少なくとも日のインターネット界隈には沢山存在していると思う。そして勿論、twitterというコミュニケーションツールもまた、これまでのインターネットコミュニケーションツールと同様、そういったローリスクな承認欲求の備給の場として多くの人に愛用されつつあるようにみえる。 しかし、このtwitterには、blogやmixiなどといった従来の多くのコミュニケーションツールと比較して特別に優れた点があると思う。というのも、blogやmixiとは異なり、twitter

    twitterは、スルーされていても擬似承認が得られる凄いツールである----誤配と承認 - シロクマの屑籠
  • iTunesで聞いている音楽やブラウザで開いているURLをTwitterに送信する「Twitteromatic」 - ネタフル

    インストールすると、メニューバーから‥‥ ・iTunesで再生している曲名 ・Firefox、Safariで開いているページのURL ・アップタイム ・今日は何の日 ・IPアドレス などをTwitterに送信することができるようになります。 よく聞いている音楽情報やブックマークしたURLをポストしている人がいるのですが、こうしたアプリケーションを使うと簡単という訳ですね。なるほど。 試しに使ってみました。インストールするとメニューバーに「t」が現れます。クリックするとメニューが。 「Send *******」でTwitterに情報を送信できるという訳ですね。 Preferencesを見てもID/PWなどを登録するそれらしいところがなかったのでどうするのかと思ったら、キーチェーンに登録されている情報を利用するそうです。 「ダイレクトにキーチェーンに情報を登録したことはなかったー」と思いつつ、

    iTunesで聞いている音楽やブラウザで開いているURLをTwitterに送信する「Twitteromatic」 - ネタフル
  • iTunes Store、トップソングチャートを表示するブログパーツ提供 | パソコン | マイコミジャーナル

    iTunes Storeブログパーツ アップルは18日、iTunes Storeブログパーツの配布をスタートした。ブログパーツには、iTunes Storeの最新トップソングチャートが表示される。 iTunes Storeは、オンラインではあるものの専用のソフトが必要なため、ブラウザで見るWebページと連動したサービスは公式にはほとんど行われていない。今回提供されたブログパーツは、いわば"クロスプラットフォーム"という形のサービスとなる。 ブログパーツはiPod touchを思わせるデザインで、オンマウスでスクロールしてトップソングチャート1位から10位までが表示されるようになっている。曲のランキングは1週間ごとに更新され、iTuneがインストールされているパソコンなら、クリックするとiTuneでその曲のページが自動的に開き、試聴および購入ができる。