タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PCに関するyuta0210のブックマーク (2)

  • アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(後編)

    パソコンショップ・アークのWebショップで注文した「P182 ATX W/OPSU」が到着したのを機に、購入したパーツを組み立てにかかる。まずはマザーボードにCPUとクーラー、メモリを装着。「RAMPAGE II GENE」はmicro ATXサイズながら、基板のレイアウトに無理がなく、恐れていたCPUクーラーとメモリの干渉もなかった。6基のメモリスロットすべてを埋めると、すき間なくヒートスプレッダが並ぶ。その上に多少被さる形でCPUクーラーが装着された姿は壮観だ。 P182 ATX W/OPSUは、DVDドライブをネジなしで装着できるうえ、HDDベイは単独で引き出せる仕様なので、電源ユニットとマザーボードを組み込んでサクサクと組み立てられた。奥行きが短めのケースのため、厚みのあるケーブルの整理には少し苦労したが、右側面パネルにケーブル配線用のスペースがあるほか、電源ユニットベイから必要な

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(後編)
    yuta0210
    yuta0210 2009/05/02
  • メーカー製地デジPCの決定版か――「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」のダブル地デジモデルを検証する

    メーカー製地デジPCの決定版か――「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」のダブル地デジモデルを検証する:タワーの魅力(1/2 ページ) 国内メーカー製PCが液晶一体型PCを中心のラインアップに傾倒する中、高いパフォーマンスと拡張性を備えた魅力のタワーPCとして登場したのが日ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」だ。すでにレビューでも触れているとおり、BTOで選択できるCPUはクアッドコアのIntel Core 2 Quadのみとし、PCに高い処理能力を求めるユーザーにターゲットを絞った潔い製品とも言える。 機は同社の直販で販売されており、豊富なBTOに対応する。BTOではダブルチュナー搭載の地上デジタルチューナーも選択可能で、DVDメディアへのダビング、さらにダビング10にも対応している。スマート

    メーカー製地デジPCの決定版か――「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」のダブル地デジモデルを検証する
    yuta0210
    yuta0210 2008/11/09
  • 1