タグ

yutailang0119のブックマーク (1,338)

  • iOSDC Japan 2024 にて「GraphQLとスキーマファーストで切り開くライドシェアの未来」について話しました! #iosdc - newmo 技術ブログ

    iOSDC Japan 2024 にスポンサーセッションで登壇しました こんにちは。newmoのソフトウェアエンジニアの@kuです。 先週開催されたiOSDC Japan 2024にて、Day2の夕方に「GraphQLとスキーマファーストで切り開くライドシェアの未来」というタイトルで登壇させていただきました。(トーク情報) このブログでは、当セッションの登壇資料、補足・裏話をシェアします。 登壇資料 speakerdeck.com セッションでは、GraphQLのディレクティブを使ってスキーマにより多くの情報を持たせ、そこからコードを生成することで、異なるソフトウェア間で一貫性のある実装を安全に、高速に行う弊社の取り組みを紹介しました。 GraphQLのディレクティブはあまり紹介されないものの、様々な用途に利用できるので、iOS開発でもより広く使われるようになるといいなと思っています。

    iOSDC Japan 2024 にて「GraphQLとスキーマファーストで切り開くライドシェアの未来」について話しました! #iosdc - newmo 技術ブログ
  • はてなはDroidKaigi 2024のサポータースポンサーをしております! - Hatena Developer Blog

    こんにちは、マンガアプリチームのAndroidエンジニアの id:mangano-ito です。 さて、9/11 (水) 〜 9/13 (金) に開催されるDroidKaigi 2024において、はてなは今年もサポータースポンサーとして協賛しております。 2024.droidkaigi.jp DroidKaigiとは DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスとして、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に継続して開催されています。今年で10年を迎えるDroidKaigiですが、年は2024/9/11 〜 2024/9/13の三日間にわたって開催されます。 一日目はWorkshop Dayとして参加者がハンズオン形式で学習できるコンテンツが提供されており、Compose MultiplatformKotlin Multiplatformについて

    はてなはDroidKaigi 2024のサポータースポンサーをしております! - Hatena Developer Blog
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/09/10
    今年はDroidKaigiも現地参加します、会場でボクと握手! #droidkaigi
  • null or undefined

    https://kyoto-nanka.connpass.com/event/324686/ 補足など: https://susisu.hatenablog.com/entry/2024/09/07/213747

    null or undefined
  • 手書きブログサービス「綴る」をリリースした - 暮らしの技術

    しました。 *1 5月ごろにiPad Pro と Apple Pencil を買って、それからしばらくメモアプリに色々書き込みながら過ごしていただけれど、しばしばこのままオンラインで公開したいな〜と思う瞬間があった。 同時に、お絵描きツールを自分で作ってメンテしたいという気持ちが昔からあったのを思い出し、じゃあ作るかということで形にした。 コメント機能とかもないし、色々と不足はしているけれど、最低限の機能は出来上がったのでリリースすることとした。 基的に PC+ペンタブ か、タブレット+スタイラス での使用を想定しているけれど、PCの場合マウスでも書き込めるようになっている。 スマートフォンの場合、タッチ操作に対して編集画面のスクロールなのか線の描画なのか区別がつかない、という素朴な理由で使うことができなくなっている。 マイクロブログサービスのような気軽に投稿、という方向性のサービスでは

    手書きブログサービス「綴る」をリリースした - 暮らしの技術
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/09/02
    アプリ作らせてください
  • WebRTC を今から学ぶ人に向けて

    この資料には宣伝が含まれます ライセンス Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 — CC BY-NC-ND 4.0 内容 これから WebRTC を学ぶ人が何を学ぶべきで、何は学ばないべきなのかを書く。定期的に更新していく。 趣味で学びたい人はターゲットに入っていません、仕事で利用する場合のみがターゲット。 まとめ 急がば回れで、W3C の資料を理解できるまで読み込む。 下手にフレームワークに依存したりして簡単な仕組みを覚えてしまうと後からツライ。 Media Capture and Streams WebRTC 1.0: Real-Time Communication Between Browsers Identifiers for WebRTC's Statistics API 作って学ぶも良いが、まずは出てくる単語などの意味を理解できるの

    WebRTC を今から学ぶ人に向けて
  • めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに | オモコロ

    これは、めちゃくちゃでかくて重い机を買った人間の出会いと別れの物語である

    めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに | オモコロ
  • Apple Vision Pro故障録 - cockscomblog?

    お盆前、Apple Vision Proを着けると、左目の視野の下方に黄色い横線が見えた。図示すると次のようになる。 左目の視野下方に黄色い横線 もちろん現実に黄色い線があるのではなく、Apple Vision Proを介した視野にだけ黄色い線がある。嫌な汗が出てくるのを感じつつ、問題を切り分けていく。 右目を閉じたり左目を閉じたりして、左目の視野にだけ表示されることを再確認 再起動を試してみるが、改善しない 「環境」を使うと表示されない 空間写真を撮ると、写真の下方にも写り込んだ この時点で、ビデオパススルー用の左のカメラモジュールに発生した不具合である蓋然性が高い。ディスプレイの問題なら「環境」でも表示されるだろう。ということでGenius Barの予約を取った。 Genius Bar 土曜日にGenius Barへ行った。担当してくださるジーニアスの他に、「後学のため」ということで別

    Apple Vision Pro故障録 - cockscomblog?
  • 作り、造られ、創る

    今日はbuilderscon 2024の開催日でした。 自分が立ち上げて(でも心折れて開催しなくなった)イベントを、自分が関わらないところで続けてくれるというのは、なんとも感慨深いものです。少なくとも俺のやろうとしてたことは意味があったんだな、という気持ちにさせられました。 開催にこぎつけた@nasa9084さん、ありがとう!他のスタッフのみなさまも当にお疲れさまでした。 さて、今回私は運営にはTシャツのスポンサー以外一切ふれてないのですが、実は開催前日の時点でスケジュールに穴があくかもしれないという話をSlackで聞いたので、それを聞いた私はすぐさまGoogle Docsで原稿を書き始めました。で、すぐ書きおわったのですが、その時にはもうonkさんとsongmuさんが代役に決まったので私の話は無事オクラ入りになりました。 ならまあ、供養しとこうかな、ということでここに載せることにしまし

    作り、造られ、創る
  • iOSDC Japan 2024で会いましょう!はてなからのご紹介 - Hatena Developer Blog

    こんにちは!id:kouki_danです!8/22(木)~8/24(土)に開催されるiOSDC Japan 2024で、はてなはゴールドスポンサーとして協賛しています。このエントリでは、はてなのスタッフがiOSDCで発表するコンテンツを紹介します。また、スポンサーとしてiOSDCチャレンジのiOSDCトークンをエントリ内に2つご用意いたしました。こちらもあわせてご確認ください! iosdc.jp はてなからのコンテンツ紹介 はてなからは、パンフ記事が1つ、トークが2つ採択されています。早速紹介していきます。 Bonjourとネットワーク通信を通して学ぶNetwork.framework実践ガイド【パンフ記事】 fortee.jp id:yutailang0119によるパンフ記事です。URLSessionの内部でも使われているNetworkフレームワークで、より低レイヤーなネットワーク通信に

    iOSDC Japan 2024で会いましょう!はてなからのご紹介 - Hatena Developer Blog
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/08/08
    お会いしましょう! #iOSDC
  • ヨシダ檸檬ドロップス・第1話 京大生恐怖症スープレックス

    京大生恐怖症の京大生 VS 京大イチ有名な女子プロレスラー!? 天才・奇才が全国から集まる異能の巣窟――京都大学。 1浪の末に京大生となった山川可志夫は、「人より勉強ができる」という唯一の個性を失い、個性ゼロのゼロ人間として恐怖と憂の日々を過ごしていた。 そんな可志夫の前に現れたのは、高校3年間を共にマンドリン部で過ごした同級生・沢北陽子。 可志夫と同じ地味学生だった陽子は、現役で京大に入学したのち女子プロレスラーとして名を馳せ、今や最も有名な京大生になっていた! 遠い存在となった陽子に圧倒される可志夫だったが、陽子は可志夫が京大に来るのをずっと待っていて――!? 鴨川を沸かす熱い恋のゴングが今、鳴り響く!!

    ヨシダ檸檬ドロップス・第1話 京大生恐怖症スープレックス
  • toitta(トイッタ) - ユーザーの声に向き合える発話分析ソリューション

    ユーザーの声を大切にする すべての組織のために。 toitta(トイッタ)は、デザインリサーチ・マーケティングリサーチに携わるチームのために考案された、インタビュー後の発話分析を支援するソリューションです。 リサーチを通してインサイトの発見・仮説の精緻化を実現するまでのプロセスにひそむ課題を、「生成AIを活用した発話の構造データ化」で解決します。 インタビューの録画・音声データをAIで処理し、データを分析しやすい形に整えることで、ハードルの高いインタビュー分析を強力にサポートします。

    toitta(トイッタ) - ユーザーの声に向き合える発話分析ソリューション
  • はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日2024年7月26日より、企業向け新サービス「toitta(トイッタ)」のベータ版を公開したことをお知らせします。正式リリースに向けて、日より、ベータ版利用を希望する企業の先行申込受付も開始します。 ▼ 「toitta(トイッタ)」について https://ja.toitta.com はてなが開発した「toitta」は、デザインリサーチやマーケティングリサーチなどのインタビュー結果の分析プロセスを支援する、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。 リサーチャーが発話情報の分析に至るまでのスピードを高精度な書き起こしと切片の生成で加速するとともに、切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見、仮説の精緻化などの分析プロセスをサポートします。 ベータ版では、インタビューの録画・録音データからの書き起こしと、リサ

    はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • 復活してほしいゲームIP

    ファミコン探偵クラブで新作が出るので、他にも復活してほしいIP募集中(任天堂に限りません) 自分はこれ ・がんばれゴエモン ・トロ ・勇なま ・ポポロクロイス物語 ・ロックマンDASH ・トモダチコレクション 他にある?

    復活してほしいゲームIP
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/07/18
    ボクらの太陽
  • ユーザー管理コストを削減!MackerelでSAML連携機能の開発を進めています - Mackerel ブログ #mackerelio

    こんにちは!Mackerel CREチームでカスタマーサクセスマネージャー(CSM)をやっているid:chizniiです。 Mackerelでは機能のアップデートに加えて、新しい機能開発にも力を入れています。今回は新しい機能開発に着目して、Mackerelで開発中のSAML1連携機能について紹介していきます。 SAML連携でどんなことが出来るようになる? 現在開発中のSAML連携機能では以下のことができるようになります。 Mackerelのユーザーの認証に、Microsoft Entra ID、OktaなどのSAML認証に対応した任意のIdP(Identity Provider)を利用することが可能になります。 SAML認証を必須にするか、または通常のサインインも許容するかを選択することが可能です。 各オーガニゼーションへの参加および権限認可を行う属性マッピングにも対応予定です。 これらの

    ユーザー管理コストを削減!MackerelでSAML連携機能の開発を進めています - Mackerel ブログ #mackerelio
  • いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠

    26年生きて初めて知ったのですが、オモコロの岡田悠さんが僕の親戚でした — 移住計画 (@izyukeikaku) January 2, 2024 「オモコロの岡田悠」とは僕のことだ。呟いているのは「移住計画」さんという3万人のフォロワーを抱えるアカウントで、センスのいいインテリアの写真が多数上がっている。26年生きて、と書いてあるから、26歳の方なのだろう。 だが僕には、26歳の親戚はいない。 ついでにセンスのいいインテリアに詳しい親戚もいない。 この方の勘違いだろうか。あるいは「初めて知った」と書いてあるから、隠れた遠い血縁関係があるのかもしれない。 Xで見つけた親戚?に連絡を取る気になって、その移住計画さんにDMを送ってみた。 曖昧な尋ね方をしたのは、匿名アカウントの移住計画さんに対して、個人を特定できるような質問をぶつけづらかったからだ。 そしたらすぐに返事をいただけた。 グレーで

    いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠
  • Waroom ロゴができるまで - Topotal Blog

    こんにちは Topotal CDO の @sawa-zen です!2020年から Waroom の開発をはじめて四年が経ち、おかげさまで Waroom を使ってくれているお客様や知ってくれている方がだんだんと増えてきました。そこで皆さんにさらに Waroom について知ってもらおうということで、 CDO っぽい記事第一弾として Waroom のロゴができるまでについて語ろうと思います。 実は Waroom ロゴは僕が開発初期に勢いよく作ってしまったので社内メンバーも完成までの経緯をよく知りません。そのためこの記事は社内メンバーに向けての記事でもあります。 一般的なロゴの構成について Waroom のロゴの説明に入る前に一般的に用いられるロゴの構成について説明します。 ロゴは「シンボルマーク」と「ロゴタイプ」の2つで構成されていることが多いです。 なぜこの2つで構成されるかというと、シンボル

    Waroom ロゴができるまで - Topotal Blog
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/06/20
    いかにも言いそう "弊社代表の高村が「青が好きなのでプロダクトのロゴは青にしてほしい」と言われて完全着地しました。"
  • 株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記

    転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。 6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。 きっかけ はてなには新卒として入社して以来11年も勤めて、インターンやアルバイトとして関わった時期から数えると16年になります。出入りの激しいこの業界でずっと1社しか知らずに過ごすのは負い目に感じていました。また、年齢的にも今年で40歳になることもあって、そろそろ転職を経験しておかないとまずいという焦りもありました。 そんなときに、大学の同期でプライベートでも仲良くさせてもらっているid:suzakから声をかけてもらい、ちょっと真剣に転職を考えたのがきっかけでした。 できることではなくやりたいこと はてな

    株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記
    yutailang0119
    yutailang0119 2024/06/07
    お疲れ様でした!自分にとって「またいつかいっしょに仕事をしてみたい」人は id:tarao さんです
  • 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something

    三行まとめ 青森県にいる先祖の戸籍謄(除籍謄)の写しを集められるだけ集めた 一番古い先祖の生年が1810年だということがわかった 戸籍を通じて、「自分は人類のデータの一部だ」と思うようになった この記事は長いです だいぶ長くなってしまいました。新聞記事方式を取り、途中で脱落してもいい仕組みにしています。 三行まとめ この記事は長いです 取り寄せることができた戸籍の写しについて なぜ突然先祖の戸籍の写しを集めようと思ったか(行動の背景と目的) 背景その1と目的:戸籍の広域交付制度が始まった 背景その2:私が子孫の終点だ!(直系で) 戸籍をさかのぼってみた 父親の父母より上 五世の祖父より上 母親の父母より上 五世の祖父より上 たどれる中で一番上の世代 たどれる中で一番古い生まれ 戸籍謄(除籍謄)を取り寄せる一例 まずは祖父母の戸籍から 祖父母の戸籍から一気にさかのぼれることが多かった

    戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something
  • デジタルデトックスチャレンジ2 - ダンの日常2

    5月2日にデジタルデトックスチャレンジを決行してきました! daiary.hatenadiary.jp この時のブログに書いた通りのルールで、だいたい計画通りに進んだんじゃないかな、と思うので、今日は一連のチャレンジ内容について書いていきます! まず、10時ごろに家を出ます。ポケットの中には財布と鍵、そして写ルンです。一応カバンも持ちましたが、電子機器が一切入っていないカバンはまるで空気のように軽かったです。家を出る時に、Qrioのオートロックが発動します。これからしばらくデジタル要素とはお別れです。 計画通り、自転車で哲学の道へと向かいます。ふとiPhoneを取ろうとしていつもiPhoneがあるはずの右ポケットに手を伸ばしてしまいますが、そこにあるのは写ルンです。いつもより大きいのにいつもより軽いのは少し変な気もしますね。 丸太町通をずーっと東へ、突き当たりまで行きます。予想ではここに哲

    デジタルデトックスチャレンジ2 - ダンの日常2
  • TypeScript 版 Mackerel API クライアントライブラリを作った - Object.create(null)

    作りました. jsr.io リポジトリはこっち. github.com (2024-05-12 現在, 筆者は Mackerel を開発している株式会社はてなの社員ですが, これは個人プロジェクトで, API ドキュメントなどの公開されている情報に基づいて作成されています.) なぜ JSR になんか publish したくなった 乗るしかないこのビッグウェーブ TypeScriptMackerel を操作するちょっとしたスクリプトを書きたかったが, 意外とクライアントライブラリがなかった 単に JSON を fetch してくるだけなら簡単だが, それだけでは型もないし使いづらい 使い方 1. JSR からインストール # Deno deno add @susisu/mackerel-client # Node.js npx jsr add @susisu/mackerel-clie

    TypeScript 版 Mackerel API クライアントライブラリを作った - Object.create(null)