タグ

2016年2月6日のブックマーク (3件)

  • 採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で

    採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2016/02/06
    “会社には、なんか色々話したことにして体裁整えて報告しますが”
  • システムのバグと欠陥の哲学 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。うわータイトル大きく出たなオイ感がありますが。日は珍しく、なんか抽象的なポエムを撒き散らしたいと思います。 残念ながら、稿は普遍的なものの考え方を示すものではなく、筆者の中で「こう考えると良いのではないか」という提案に過ぎません。中で独自に言葉を定義したりしていますし。 だいぶ色んな人の心を ざわ… ざわ… とさせそうなネタですが。勇気を持って行きます。 誰もいない森で木が倒れたら音はするのか? 私は哲学に詳しいわけでも何でもないので深い話はまったくよくわからないのですが、哲学の問いかけでよくあるものらしいです。 素朴に考えると「いや、倒れたらさすがに音するでしょ」ということで 音がする が回答になると思います。 一方で「音」は「物が動き、こすれ、また、ぶつかって出る空気の震え(=疎密波)が耳に届いて聞こえるもの。」という説明がありました(by G

    システムのバグと欠陥の哲学 | DevelopersIO
  • 「おせっかい教育論」にしみじみ同意 : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~

    2010年11月29日22:17 カテゴリ医学教育・生涯学習 「おせっかい教育論」にしみじみ同意 今回福島医大で行った学習会は、今までの自分の経験の中ではほぼ初めての「無償」かつ「やや押しかけ」ぎみな学習イベントでした。 だって、いくらつながりがあって希望されたからって母校でもない大学に行って偉そうに教えるなんて、どう考えても偉そう… しかも、今回は病院の宣伝・勧誘色をゼロにしたかったので、病院の出張費や医学対(という、医学生勧誘専門の部署があるんです)の宣伝費などを一切だしてもらわず、自腹で行きました。 一応参加者からの参加費を少しだしてもらって交通費の一部に当てさせてはもらいましたが、それでもウン万円は自腹を切る形です。 にもかかわらず、自分の中では「損したなぁ・・・」とか「やらなきゃよかったなぁ・・・」でもなく、「やって良かった!次もぜひ!!」という気持ちになっています。 そんな気持

    「おせっかい教育論」にしみじみ同意 : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2016/02/06
    “学習者の成長モデルの一つとして「RIMEモデル」というものがあります。”