正確には、他にbotを作ってる人がいたから、ソースコードをもらって少しだけ直しただけw botってどうやって作るのか全然知らなかったけど、 簡単に出来ると知っていろいろ試したくなった。 ちょっと前に作ったんだけど、作ったのはざっくりこんな感じです。 日々雑務を担当する人がいて、毎回今日誰だっけ?っていう事態が発生していたので、 以下の流れで作業する事を強いるbotを作ってみた。 朝の時間帯に、よびかけて今日の担当の人は「今日の人」とつぶやいてもらう。 「今日の人」と呟くと今日の担当がセットされる。 今日の担当の人に作業してもらいたいなーと思った時に、「今日の担当」とつぶやくと、botが反応して教えてくれる。 botでもっといろいろ遊んでみたいなーと思う今日この頃。 作り方とかは、こちらのブログが参考になる感じ。 http://blog.glidenote.com/blog/2013/05/
Rubyで簡単にIRCボットつくれないかなーってことでたどり着いたのが Cinch 。 10秒間隔でNOTICEメッセージをしゃべる例 require 'cinch' class HelloPlugin include Cinch::Plugin timer 10, method: :say_hello def say_hello Channel("#pgmagick").notice "hello world" end end bot = Cinch::Bot.new do configure do |c| c.nick = "cinch_timer" c.server = "irc.freenode.org" c.channels = ["#pgmagick"] c.plugins.plugins = [HelloPlugin] end end bot.start
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く