タグ

2016年4月27日のブックマーク (15件)

  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    これ!面倒だけど試してみたい。
  • 江戸川区 喜び組

    新学期、娘の通う幼稚園でクジを引き、父母会の役員になってしまった。 と、同時に区の私立幼稚園PTA連合会の理事も兼任することになってしまった。 最初の2週間くらいは「私に出来るのだろうか」と不安で不安で眠れない夜も あったが、娘や娘のお友達が喜ぶために精一杯頑張ろうという気持ちにやっと なってきた。それは、父母会の役員に関してだけだ。これは、幼稚園のバザーや 運動会や、幼稚園行事の運営であり、子供達に直接関係のある行事だからだ。 父母会の活動を頑張れば、子供達の笑顔を見る事ができる。考えてみれば、 やりがいのある貴重な仕事だ。 しかし、先日、PTA理事会に初めて出席をして、疑問と不安と怒りが沸々と 込み上げてきた。PTA協会の上層部のおじさん(役職は忘れた)が、PTA協会の 会費では運営が難しくなってきたので、来年か再来年に会費を上げたい旨の 挨拶をしていた。が、実際、PTA役員達のやって

    江戸川区 喜び組
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    ど田舎だって役員だから踊れ、歌えなんてあり得ない。こんな不合理は是非話題になって廃止されますように!
  • パソコンがぶっ飛びました(2回め)そして2度目の生還 - あれこれやそれこれ

    こんな時間に涙 pic.twitter.com/WfwmymDDr7 — Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年4月26日 夜中いきなり無言になるデスクトップパソコン。毎晩こんなに大事にしてるのに。最近どうも機嫌が悪く、スリープのまま意識不明になったり、起動中に固まったり。年だな。でも持ち主と一緒とか言わんといて。 前回、再インストールしながらこんな記事を書いてたんですよ。 honeysuckle.hatenablog.jp そう、あの時も「You、再インストールしちゃいなよ」ってなったんだった。今回も無事戻ってこれました。前回、あの記事を書いた後に一つだけ困ったのは「カエレバ」の設定が完全に消えてたこと。これ、調べ直すの結構面倒だった。 ということで、今回はスクショ撮ってたんですよー。 ちゃんとしたバックアップの仕方もあるはずなんだけど、こっちのほうが楽だもの

    パソコンがぶっ飛びました(2回め)そして2度目の生還 - あれこれやそれこれ
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    うわぁ。バックアップちゃんとしよう、と意識しました…。
  • [ま]神鳥ーイビス/朱鷺(トキ)の美しさと恐怖に呑み込まれる異色ホラー @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ほしい物リストに載せていたらいただいた篠田節子の「神鳥ーイビス」、以前から読みたかったでした。 (今のところ)全部で3冊いただいたのうち、最初に読み終わった。 神鳥―イビス (集英社文庫) 作者: 篠田節子 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1996/10 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (5件) を見る ファンタジー系ので金髪の美少年美少女のイラストを描くことを専門にしているイラストレーター谷口葉子。 彼女の描くイラストは人気があるけど、出版社に便利屋的に使われることもあって最近自分の仕事に疑問を感じ始めています。何か今までとは違ったものを描いてみたいと。 そんなときに夭折した明治の女流画家、河野珠枝の「朱鷺飛来図」という作品を小説のカバー絵として描いてほしいと谷口葉子を指定してきたのが、薄っぺらいハイパーバイオレンス小説とやらを書いて

    [ま]神鳥ーイビス/朱鷺(トキ)の美しさと恐怖に呑み込まれる異色ホラー @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    この本のラストほんのり救いがあって好きなんです。怖いけど人間は強い、って感じる作品ですね。
  • セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記

    誕生日には自分の好きな物だけをべたい! という事で、地元のお魚屋さんへいってお造りを頼んできました。3人前作ってくれたようだったので、2人前を嫁がべることに。 基的におまかせで作ってもらうのですが、最初に予算を伝えておけば、ほどよいバランスで取りまとめてもらえます。さすが魚屋のチョイス!といった味で、それでいて寿司屋でべるより安い。ちょっと感動したので、今度からこの手で行こうと思いました。 早めに切って刺身にしてしまうと鮮度が落ちるので、時間に合わせて用意してくれる、という心遣いも嬉しいです。こういうのは魚屋さんによるので、一度注文して試してみるしかないんでしょうね。 一緒に買った生しらす。なんでも今年はしらすが不漁の様で、貴重なんだそうです。 タケノコご飯の鯛めし。見事に魚でかためましたねぇ。 しばらくしてから最後に珈琲とデザート。(ボケてますが)「誕生日なのにセルフプロデュース

    セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    奥様誕生日おめでとうございます。鯛めしすごいなー。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    近藤史恵さんの「天使はモップを持って」みたい!ついでに事件も解決してください。
  • テキスト系の記事は別で書くことにしました。 - Freiheit

    ブログとは何か?広告、SNS、一切拡散、収益の発生を目的としない文字と最小限の画像のみ真っ向勝負。 ブログとは何か? やり取りはコメント欄のみ飛び道具なしのMAKKOU勝負!! ブログとは何か? その答えを探す旅。 imisikanainara.hatenablog.com コメント互助会募集中♡

    テキスト系の記事は別で書くことにしました。 - Freiheit
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    こんな所で何ですが、どうして自分でスター69個も付けたのか聞いてもいいですか?誕生日だった?
  • Overー顔のわりに小さな胸に関する新考察ー - 多目的トイレ

    Mr.Childrenの名曲に「Over」というものがある。恋の終わりにおける男心を綴った掛け値なしの名曲である。男らしく別れを受け入れるべきなのに、どうしても納得できない部分がある、けれども納得しなくてはいけない。男らしさっていったいどんなことなんだろう?という自分への問いかけが痛いほど理解できる。 切ないメロディに、まるで心情を切り取り何かで固めて文字にしたかのような歌詞だが、一点だけ腑に落ちない点がある。それがこの部分だ。 今となれば 顔のわりに小さな胸や 少し鼻にかかるその声も 数え上げりゃきりが ないんだよ 愛してたのに 心変わりを責めても空しくて (Mr.Children [Over]より) 彼女のちょっと欠点とも思える部分を思い出し、それすらも愛おしくて愛おしくて、なんで彼女が心変わりをしてしまったのか。でもその心変わりを責めてもどうしようもない。そんな重要な歌詞だ。 「顔の

    Overー顔のわりに小さな胸に関する新考察ー - 多目的トイレ
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    何をどうしたらミスチルがこうなるんだw当時気がつかなかったけど歌詞は確かにそこだけ変だな…。
  • 食べることには飽きない 干物を焼いて試食できる干物屋さん - Try Something New

    こんにちは、箱根探検中のうたこです。 箱根湯に詳しい人なら、私がどういうルートで歩いているのか手に取るように分かることでしょう。こちら、観光地には何故かよくある干物屋さんに立ち寄りました。 山安のひもの@箱根湯 干物、大人になった今はとても美味しくべられるようになりましたね。子供の頃は、こんな固くてろくに味もしないもの、なんでや……と思っていました。 こんな感じで干物が売ってあります。でも、多くの人は干物に惹かれてお店に入るというよりかは、まずは…… この干物の試につられてしまうことでしょう! あじ、かます、えぼだいの3種類の干物を実際に焼きつつ、昆布茶と一緒に試することができます。 こんな感じで焼きます。周りは知らない人ばかりなので、焼肉の時よりも格段に「頻繁に箸をつけることで自分の世話してるやつだよアピール」が必要になります。 とはいえ何度もひっくり返しても美味しく焼けません

    食べることには飽きない 干物を焼いて試食できる干物屋さん - Try Something New
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    これは楽しい!焼いて買っちゃうなー、うちで食べたらお店ほど美味しく焼けないんだろうなー、まで浮かびましたw
  • キャプテンからプレイボールへ。谷口君が教えてくれたこと - おのにち

    週末はずっと「キャプテン」、「プレイボール」という1970年代の懐かしいマンガを読んでいた。 急に読み返したくなったのはネットで最近の少年漫画は主人公無双が多い、普通の主人公のマンガってある?という話を読んだから。 弱虫ペダル、ベイビーステップ、ワールドトリガーなどたくさんのマンガが上がっていたが「最近の」という縛りなので当然キャプテンは出てこない。 私の中で普通の少年が頑張る少年漫画、と言ったらいつまでもNO1はキャプテンだ。 少し凹んだ夕方の帰り道には今でもキャプテンのOPが脳内で流れる。 青春は既に終わったのに、それでも少年は心のどこかに立っている。 谷口君が頑張ったから私も頑張ろう。 そんな風に思わせてくれる身近な存在。 さっきすれ違った坊主頭の少年たちの中に、谷口君はいるのかも知れない。 「キャプテン」という物語の始まり 序盤についてネタバレありです、注意! キャプテンは墨谷二中

    キャプテンからプレイボールへ。谷口君が教えてくれたこと - おのにち
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    古くなっても朽ちない作品。
  • スピード - hitode909の日記

    この人はこれくらいのスピードでこういうことをしてるのだな,みたいなのは横で見てないと把握しにくい気がする. この人はずっとエディタ開いてるな,とか,わりとブラウザでデバッグしてるな,とか,sshしてるな,とか,障害と聞いて飛んできた人は実際にはこういうことをやってるのだな,とか. そういうのを見れていると,自分は今これくらいのスピードでこういうことをやっているけど,ぜんぜん進んでないな,とか,わりとよいペース,とか分かってる気がする. 僕は最速で最高に良いコードを書きつつもチーム全体を見渡せる存在になりたい,という気持ちで暮らしている. なんの話か分からなくなったけど,新卒でリモートで1人で仕事しているとして,エンジニアとしての立ち居振る舞いを学べるか,とかそういう話をしていて,結局,チームのお手となるようなエンジニアが横にいないと学ぶのは難しいのではないか,というような話をしていた.

    スピード - hitode909の日記
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    気持ちが燃えている、と思ったらブログ名も燃えてた。
  • まともな商売ではあったが就労環境は最低だった - 殴る壁

    たぶん別に詐欺じゃないんだよなあ。実際のところを知らないからたぶんとしか言えないけど。 anond.hatelabo.jp 水道については知らないけど、畳屋で以前に似たようなことはやっていたことがある。働いていたのは最大手を名乗る畳屋。この最大手っていうのも何を基準にするのかでいろいろあって、個人客のみなのか法人(不動産デベロッパーやハウスメーカー等)を含むのかとか、建具やインテリアとか他の事業も含むのかとか、だいたいどこも非上場だからそこまで細かい数字公表してねえよとか、まあそんな感じでいい加減な「最大手」ではある。 そこで私がやっていたのは、個人客への営業だ。営業と言っても完全反響営業。折込広告を出して、その問い合わせがあった宅に訪問していく。増田に書かれた水道屋に近いビジネスモデルじゃないかと思う。webサイトもあったけれど、広告からの問い合わせが圧倒的だった。畳という商材からしてw

    まともな商売ではあったが就労環境は最低だった - 殴る壁
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    広告、無料相談が料金に反映される、に納得。普段買わないものを買う時は相場調べないと。
  • 160426 風呂場で顔を洗ったら、いつ化粧水をつければいいのか誰か教えて下さい - 拗々

    タイトルで言いたい事は終わっているんですけれど。 美容雑誌とか女性誌のスキンケア記事を読んでいると、洗顔したらすぐに化粧水をつけましょう、と書いているじゃないですか。 あれって、 お風呂に入って メイク落として洗顔して 体洗って 湯船に浸かって 髪を洗って お風呂を上がる 時は、どの工程で化粧水つければいいんでしょうかね。「メイク落として洗顔して」 の後? 私これまで、「お風呂を上がる」の後に化粧水をつけていたんですけれど、これって保湿上、手遅れなんでしょうか? 湯船に浸かってる間は風呂場の大気は水蒸気で飽和状態に近いから、乾燥しないのでは…? 化粧水お風呂に持っていくもの?いやでも銭湯とか温泉で化粧水もって浴場に来ている人、たぶんみた事ない…。 今日はちょっと長風呂をしたので心配になりました。(長風呂のお供がdマガジンの美容雑誌だった) これ、女子力云々以前の常識問題でしょうか…。

    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    上がってタオルで顔拭いたらつけてます。お風呂の湿気の中だと化粧水浸透しない気がするので…あくまでイメージですが。
  • さようなら新宿座 - たけちゃんのあんなことこんなこと

    【注意】今回の記事には後半に性的な表現が含まれています。 湘南新宿ライン の 新宿駅 開業、 高島屋 開店、バスターミナル「バスタ新宿」開業と、急激にお洒落タウンに変身している 新宿駅 南口 その発展からすっかり取り残された一角があります。 都立 新宿高校 の裏手のこじんまりとしたエリアに、昭和40年ごろそのままの旅館街があります。 一泊2000~4000円となっており、最近外国人旅行客を積極的に取り込んでいる山谷のドヤ街より、昭和の味を更に濃く残しています。 ギャラリー新宿座 そんな一角に、主にフェチ系の写真や絵画の展示を行っている、ギャラリー新宿座があります。 この新宿座が5月1日に閉店することになりました。 【閉店のお知らせ】 2016年5月1日を持ちまして、ギャラリー新宿座を閉店致します。オリンピック等の理由から所在地区が再開発に入るなど物理的事由で継続が困難と判断しました。 ご贔

    さようなら新宿座 - たけちゃんのあんなことこんなこと
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    新宿にもこんな一角が。タイムスリップしたような気分になりますね。好きな店が消えていくのも寂しい。
  • はてなブログの人気のおすすめブログ達、私の読者登録しているブログ一覧 - SHIJIN BLOG

    SHIJINBLOGの読者層の方へ向けて 私のSHIJIN BLOGは1月にはじめてはや3ヶ月弱になりました この3ヶ月少しずつ読者登録を頂き記事を読んで頂ける機会が増えたのではないかと感じています そんな中で際立って感じるのはやはりSHIJIN BLOGの読者はブロガーさんが多い、それもはじめてから間もないもしくは1年以内のライトユーザーの方かな これは私がブログの中で自分の気付きをメモ書きにして記録として残しているので、自分が成長する、もしくはちょっとしたブログ運営で気になった突っかかりをそのまま記事にしているので読者の方も私と同じ様に悩んでいた部分と合致する部分があるのではないかと推察します 実際3日に1度のペースくらいで言及記事が飛んで来ているのですが、自分の記事がその読者の困っていた事、確かめたかった事に関してちょっとした糸口や正解を提示出来たのだなと感じられるときはやはり嬉しい

    yutoma233
    yutoma233 2016/04/27
    赤魔道士ありがとうございます!ブログ始めてまだ3ヶ月、という事が一番驚きです。読んでみたいブログもあったので、後からじっくり読ませていただきます!